【米国株】野村證券はとある条件下で神証券と化す!?トレードで負ける要素をざっくりまとめてみた!?
それ以外に野村を利用する機会など無い
46: 山師さん 2021/12/03(金) 19:23:03.27 ID:QbodI5U9d つーかまじで年末ラリーとか全然おきん だまされた気分やふざけんな。 57: 山師さん 2021/12/03(金) 19:24:45.68 ID:bJkM/BDt0 >>46 金利上げたがりのパウSが帰って来たからね 60: 山師さん 2021/12/03(金) 19:25:14.37 ID: […]
39: 山師さん 2022/02/25(金) 00:20:07.84 ID:B1A6gJ6Zr あーあ、マジでミスった 本当に買えばよかった これプラテンなったらマジで泣く 105: 山師さん 2022/02/25(金) 00:22:41.75 ID:gveM/5gz0 >>39 むしろここまで張り付いてて何も買わないスタンスが凄いと思うわ 何のために起きてるの?煽りじゃなく 150: […]
15: 山師さん (ワッチョイ 63b1-55CH [221.38.130.34]) 2020/03/12(木) 23:03:46.74 ID:gZ7tzU1r0 もうさ、落ちるとこまでとことん落ちようぜ 16: 山師さん (ワッチョイ 4356-5u1+ [133.206.56.192]) 2020/03/12(木) 23:03:49.47 ID:ZcpZ7o+60 […]
あと現物担保の借金w
うん、業界最安のはず
なお現物の手数料は

そうなんか。
空売りしたくなったら利用しようかな。
トレードで負ける要素ってざっくりと
銘柄選びが下手
仕掛けるのが下手
手仕舞いが下手
身の丈に合わない売買サイズ
こんなところか…これを直して行けば勝てるようになるんかね逆説的に
握力の無さこれだよ
銘柄選定はそれ程重要ではない
最も重要なのは地合い
地合いの悪い時に買って地合いの良い時に売るだけ
90%以上の個人投資家がこの逆を行っている
コロナショックの時に嬉々として買い漁っていた個人投資家は1割もいない
多くの個人投資家は地合いが悪くなり始めたときに買って底に達する前に売るんだわ
地合いが良くなるまでホールドできるやつはなかなかいない
銘柄に惚れるのがダメ



利確すれば余裕で勝てるよ

50%~200%は余裕すぎる

負けるほうがおかしいレベル

助けて

もうわけがわからないよ…
>>429
基本的に業績には期待できない
ドル高で輸出商売がキツい。ビッグテックは基本的にグローバル企業だから直撃してる
実際グロースとはとても呼べない成長率になってるでしょ?
にもかかわらず株価が上がってるのは市場が勝手に早期利下げを織り込んでたから
決算でどっちに反応するかだなぁ
すでにアメリカ離れが進んでる世界で米国債の格付けがさらに下がることは、金利急騰に繋がるし
まだ力のあったアメリカと比べるのは危険だと思う
フットワーク軽くて外交は大得意なんだよな。
その分じっと考える内政が苦手なのか国内策が基本バラマキなのが何ともね。他にないんかーい
>>原油交渉でサウジに乗り込んだり
これがマズかったんじゃ…、あのオジイちゃん何を言ったんかねえ。
原油交渉上手くいってなくない?
今度キンペーとも首脳会談するらしいが上手くやれんのかな
引用元: https://ift.tt/BHOQ6pK