【記者解説】17兆円の経済対策に効果は?“物価高助長”の恐れと“国債頼み”という課題

【記者解説】17兆円の経済対策に効果は?“物価高助長”の恐れと“国債頼み”という課題

【記者解説】17兆円の経済対策に効果は?“物価高助長”の恐れと“国債頼み”という課題

1: 稼げる名無しさん :2023/11/04(土) 14:02:56.91 ID:XJIMvMkc9.net
まずは、経済対策そのものが物価高につながる恐れがあることです。

日本経済は需要と供給力の差を示す「需給ギャップ」がプラスに転じていて、「需要」が「供給」を上回っています。この状況で、減税や給付などで「需要」を刺激すると、かえって物価高を助長しかねないのです。


続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/90b62d74774a493f1b97fb69cb5c5b7877698f75

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

僕は多分その心配はないと思うお。
昨日の米雇用統計でも弱い数字が出ていたし、日銀も春闘の結果を見て動く可能性を示唆していたお。
そのため来年こそ円高の動きが出始め、インフレ率低下が起きるかなと。
またこれはあまりいい事じゃないんだけれど、増税、控除削減や社会保険料アップにより朝三暮四的な経済対策になりそうなところがあるので。

最近インフルエンサーが叩きをしているから支持率が下がっているみたいな意見があるけれど、実際防衛費増税の法案は通りあとは時期を決定するだけだし、ふるさと納税、住宅ローン減税は悪化、インボイスやマイナンバーにより事務コストも大幅に増えたお。
来年からは少子化対策のために社会保険料を引き上げる案が出ているし、扶養控除削減、国民年金の納付期間延長、所得410万円以上の高齢者からは介護保険料引上げなどなど。
一時的な減税より負担増の方が大きくなりそうな勢いなので、何も確認せずに批判されていると思うのは間違いだお。

また消費税減税の効果に関しても「検討していない」との発言もあり、より一層不信感が増しているお。
関連記事:岸田首相「消費税を引き下げることは検討してないので引き下げの効果なんかわかりません」

yaruo_asehanashi

 まぁ経済に影響が出そうな政策、制度変更、経済指標はほぼ追いかけているしな。
 10月の東京都区CPIは2.7%となったが日本全体ではどうだろうか。
 毎月勤労統計も追っているが、物価上昇と負担増の速度に追い付けず実質賃金が17カ月連続下落だな。
 現在の状況だと18カ月連続下落となるのではと予想しているな。

投資情報の速報twitterリストを作ったのでもしよかったらだお
関連記事:やる夫の投資情報収集先あれこれ(2023年03月30日update)
管理人twitterでも特に気になる材料はツイートしているお(返信も出来る範囲でとのこと):https://twitter.com/kasegerumatome

続きを読む

続きを見る

稼げるまとめ速報カテゴリの最新記事