1: 山師さん  23/12/26(火) 17:27:33 ID:kuNm
なぜなのか?
1: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 20:36:59.60 ID:ItetiHOj0   これほんまか? 2: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 20:37:18.57 ID:ItetiHOj0   体験者談を聞きたい 3: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 20:37:39.72 ID:Z1LRNBEca   ほんまやで 6: 風吹 […]
1: 山師さん 2023/09/24(日) 06:56:14.15 ID:KfE+g3naH 半導体・蓄電池など生産、長期で税優遇 政府経済対策 国内投資促す https://ift.tt/mzougMT 2: 山師さん 2023/09/24(日) 06:56:21.08 ID:KfE+g3naH 草   6:  […]
1: 山師さん 22/12/06(火) 11:31:28 ID:IcaY 毎日寝る前に今日一日の行動を振り返る総括ってのがあって親父の前で発表するんやが 至らぬ点があると親父に何発殴れって言われて自分で自分の事殴った後に願います!って言うて親父に殴られるという 2: 山師さん 22/12/06(火) 11:31:50 ID:AvUj 何教?   5: 山師さん 22/12/06(火) 1 […]
 
 
 
3: 山師さん  23/12/26(火) 17:28:50 ID:kuNm
いかんのか
 
6: 山師さん  23/12/26(火) 17:30:34 ID:XG7s
いいとおもうよ!
 無責任に肯定するよ!
 
7: 山師さん  23/12/26(火) 17:30:58 ID:kuNm
>>6
 サンガツ
 
8: 山師さん  23/12/26(火) 17:31:16 ID:XtnR
NTTは草
 冗談だよね?
 
9: 山師さん  23/12/26(火) 17:31:29 ID:kuNm
>>8
 は?
 
 
 
10: 山師さん  23/12/26(火) 17:32:26 ID:ByBS
マジレスするといいチョイスや
 
11: 山師さん  23/12/26(火) 17:32:36 ID:kuNm
>>10
 よかった
 
14: 山師さん  23/12/26(火) 17:33:19 ID:ByBS
>>11
 政府保有株売却の話があるからちょくちょく落ちるから買い増ししとけ
 
12: 山師さん  23/12/26(火) 17:32:41 ID:XG7s
そもなんで初めての個別株で
 NTT選んだの?
 
15: 山師さん  23/12/26(火) 17:33:23 ID:kuNm
>>12
 ランキングみたいなんがあって知ってる企業で
 株価が安かったからや
 
23: 山師さん  23/12/26(火) 17:35:28 ID:XG7s
>>15
 まぁ初心者ならあんまり高くない株から始めるのはええと思う
 いくら位買ったん?
 
25: 山師さん  23/12/26(火) 17:35:46 ID:kuNm
>>23
 >>24
 
 
 
13: 山師さん  23/12/26(火) 17:33:12 ID:uAb9
マジな事言うならNTTはないわ
 
17: 山師さん  23/12/26(火) 17:34:32 ID:T1oH
どこで馬鹿にされたの?
 
19: 山師さん  23/12/26(火) 17:35:01 ID:kuNm
>>17
 VIPやで
 
28: 山師さん  23/12/26(火) 17:35:55 ID:T1oH
>>19
 そら馬鹿じゃん株スレとか全員資金も知能も低いやつらの集まりやで
 お前も馬鹿丸出しやんそら馬鹿にされるよ
 
18: 山師さん  23/12/26(火) 17:34:48 ID:ByBS
長期保有ならまず負けないし大丈夫やろ
 
21: 山師さん  23/12/26(火) 17:35:11 ID:kuNm
>>18
 そうなんかよかったわ
 
 
 
22: 山師さん  23/12/26(火) 17:35:13 ID:uAb9
何株を幾らで買った?
 今だと170円くらいか
 
24: 山師さん  23/12/26(火) 17:35:42 ID:kuNm
>>22
 せや170円ちょいくらいで100株だけやで
 
32: 山師さん  23/12/26(火) 17:38:18 ID:XG7s
>>24
 そんな安く買えるんやね
 おどろいた
 
29: 山師さん  23/12/26(火) 17:36:27 ID:ByBS
dポイント美味しいしね
 毎年もらえるわけやないけど
 
35: 山師さん  23/12/26(火) 17:39:40 ID:kuNm
>>29
 Dポイントもらえるかもしれんのならよかったわ
 
39: 山師さん  23/12/26(火) 17:43:12 ID:Oj9M
  >>35 サクッと2年以上で1500P
 5年以上で3000P
配当と併せて年利で考えたら10%越え(2年以上)
 17%越え(5年以上)
 になる
 今から買っても損ではないね
  
42: 山師さん  23/12/26(火) 17:43:49 ID:kuNm
>>39
 はえー結構もらえるんやな
 
 
 
46: 山師さん  23/12/26(火) 17:45:17 ID:Oj9M
>>42
 長期保有ありきなんで狼狽売りさえしなければね
 
49: 山師さん  23/12/26(火) 17:46:11 ID:kuNm
>>46
 まあどっちにしろたいした額やないしそのままもっとくつもりやで
 
54: 山師さん  23/12/26(火) 17:47:45 ID:XG7s
>>49
 現行NISAだと5年しか保有期間無いで
 
57: 山師さん  23/12/26(火) 17:48:15 ID:kuNm
>>54
 あーそういえばそうやったな…まあ5年あればなんとかなるやろ…
 
56: 山師さん  23/12/26(火) 17:48:11 ID:Oj9M
>>49
 それが正解や
 国のライフラインでもあるし、外資の買収阻止する為にも日本の個人投資家らが沢山持つ事を名目にもしてるから優待廃止も考えにくいしね
 
52: 山師さん  23/12/26(火) 17:46:41 ID:XG7s
>>46
 つみたて始めた人の7割が5年以内に売ってしまうという事実…
 
 
 
58: 山師さん  23/12/26(火) 17:48:50 ID:Oj9M
>>52
 まぁしゃあない
 勘違いされとるからね
 
43: 山師さん  23/12/26(火) 17:44:11 ID:ByBS
>>39
 でもこれ分かりにくいけど毎年もらえるわけではないんよね
 
48: 山師さん  23/12/26(火) 17:45:24 ID:uAb9
>>43
 最初の2年以降毎年貰えそうな感じやん
 
30: 山師さん  23/12/26(火) 17:37:44 ID:uAb9
まあ17000円くらいならお試しにやるにはええか
 
31: 山師さん  23/12/26(火) 17:38:10 ID:Oj9M
大手なんで別に悪くないよ
 2年間以上継続保有でポイントももらえるし
 配当も約3%なんでとても良いよ
 政府は売却する気満々だけど、前回の3Q決算で自社株買いも決めてるし
 
33: 山師さん  23/12/26(火) 17:39:18 ID:kuNm
>>30
 せやろ
 >>31
 そうなんか安心したやで
 
34: 山師さん  23/12/26(火) 17:39:40 ID:uAb9
安いからとりあえず5000株くらいは買っとけ
 
 
 
37: 山師さん  23/12/26(火) 17:41:02 ID:kuNm
>>34
 いやもともとオルカン買おうと思ってたのが旧NISA枠で
 買うのが間に合わないと知ったからこの機会に個別株に
 ちょっと手を出してみようと思っただけのお試しや
 
38: 山師さん  23/12/26(火) 17:42:14 ID:ByBS
>>37
 個別株遊びでやる分には楽しいで
 インデックスには勝たれへんけど
 
40: 山師さん  23/12/26(火) 17:43:15 ID:kuNm
>>38
 そうなんか楽しんでみるわ
 
36: 山師さん  23/12/26(火) 17:39:56 ID:ByBS
政府保有株売却も悪いことやないしな
 まあ何回か一時的にドカンと下がるやろうけど
 
41: 山師さん  23/12/26(火) 17:43:18 ID:SwcT
いよいよ新ニーか~
 
45: 山師さん  23/12/26(火) 17:44:42 ID:kuNm
>>41
 インデックスは間に合わなかったけどETFとかは
 今も旧NISAで買えたから個別よりもこっち買うかも
 
 
 
44: 山師さん  23/12/26(火) 17:44:12 ID:XG7s
お試し大事やで
 いきなりNISA始めるとたぶん毎日配当気になって増えた減ったで疲れると思う
 
47: 山師さん  23/12/26(火) 17:45:21 ID:kuNm
>>44
 せやなもう今年時間ないし入金できるの一日5万までやし
 少額でいろいろ試してみるやで
 
60: 山師さん  23/12/26(火) 17:51:00 ID:D93H
ワイならS&P500にぶっこんどきますね
 
61: 山師さん  23/12/26(火) 17:51:43 ID:kuNm
>>60
 SPYDとかいうETFは買ったやで
 
62: 山師さん  23/12/26(火) 17:52:29 ID:Oj9M
>>61
 NISAで?
 
63: 山師さん  23/12/26(火) 17:52:40 ID:kuNm
>>62
 せや
 
66: 山師さん  23/12/26(火) 17:53:40 ID:Oj9M
>>63
 なら、外国税として10%だけは取られるね
 特定口座なら日本の課税20.315%だけども
 
 
 
65: 山師さん  23/12/26(火) 17:53:35 ID:SwcT
>>61
 SPYよりええの?
 
68: 山師さん  23/12/26(火) 17:53:50 ID:kuNm
>>65
 どうなんやろな
 
75: 山師さん  23/12/26(火) 17:55:06 ID:Oj9M
>>65
 株価上昇だけ目指すならSPY。配当狙いならSPYD。
 両方バランスよくもらうならVYMとかがええかもね
 
79: 山師さん  23/12/26(火) 17:55:47 ID:kuNm
>>75
 あーVYMも気になってて今から買う予定や
 
85: 山師さん  23/12/26(火) 17:56:29 ID:Oj9M
>>79
 SPYD持ってるならHDVと二刀流で良いかと。
 
109: 山師さん  23/12/26(火) 18:02:52 ID:SwcT
>>75
 サンガツ
 面白くなってきたわ
 
 
 
112: 山師さん  23/12/26(火) 18:04:36 ID:Oj9M
>>109
 日本には米国みたいな良いETF少ないからね
 米国はぶっちゃけるとそこらのETFが一番安定する
 全世界ならVT。アメリカならVTIとか
 
64: 山師さん  23/12/26(火) 17:53:24 ID:XG7s
売って新NISAで買い直したほうがええような気がするね
 
67: 山師さん  23/12/26(火) 17:53:49 ID:HqRO
勝った奴だけが正義の世界でなにいってるんや
 
69: 山師さん  23/12/26(火) 17:53:52 ID:8oFA
NTTってそんなに安いんか
 
70: 山師さん  23/12/26(火) 17:54:01 ID:kuNm
>>69
 せやで
 
71: 山師さん  23/12/26(火) 17:54:30 ID:8oFA
>>70
 失敗してもそんな痛くないし、少なくとも教材のつもりなら悪くない選択と思うで
 
73: 山師さん  23/12/26(火) 17:54:50 ID:kuNm
>>71
 ならよかったやで
 
 
 
72: 山師さん  23/12/26(火) 17:54:37 ID:kuNm
ちな日本ディスプレイとかいうのが18円になってたから
 買おうかと思ったがヤフーの掲示板で叩かれまくってて踏みとどまった模様
 
76: 山師さん  23/12/26(火) 17:55:17 ID:ByBS
>>72
 そういう極端に安いのはやめといた方がええ
 
77: 山師さん  23/12/26(火) 17:55:28 ID:kuNm
>>76
 そうなんか
 
78: 山師さん  23/12/26(火) 17:55:34 ID:uAb9
>>72
 なんか倒産しそうじゃね
 
81: 山師さん  23/12/26(火) 17:56:02 ID:kuNm
>>78
 そう言われてたから怖くなってやめたんよ
 
80: 山師さん  23/12/26(火) 17:55:50 ID:8oFA
NISAやるぞやるぞ思ってて、今は円安でいまいち説もあって踏み出せないわ
 
82: 山師さん  23/12/26(火) 17:56:07 ID:ByBS
>>80
 そんなこと言ってたらいつまでもできないよ
 
 
 
84: 山師さん  23/12/26(火) 17:56:28 ID:8oFA
>>82
 せやな
 っぱ踏み出す時はちょっと怖かった?
 
88: 山師さん  23/12/26(火) 17:57:05 ID:ByBS
>>84
 そらそうよ
 
91: 山師さん  23/12/26(火) 17:57:20 ID:8oFA
>>88
 さよか
 ワイも真面目に勉強始めるわ
 
94: 山師さん  23/12/26(火) 17:58:02 ID:ByBS
>>91
 勉強とか意味ないで
 とりあえず始めてこれやったら失敗したってことをやらないようにしていくしかない
 
99: 山師さん  23/12/26(火) 17:59:08 ID:8oFA
>>94
 ならイッチみたいな導入が正義やな
 
102: 山師さん  23/12/26(火) 18:00:38 ID:XG7s
>>99
 勉強しない無知のままだと手痛いしっぺ返し来るで
 運用手数料の相場とかも分かってなさそうだし
 
 
 
107: 山師さん  23/12/26(火) 18:02:48 ID:ByBS
>>102
 そういう最低限の情報入れたらさっさと始めた方がええ
 痛くなければ覚えませぬやから
 
111: 山師さん  23/12/26(火) 18:04:23 ID:XG7s
>>107
 それはそう。
 基礎さえ抑えておけばあとは試してみるのがいいよね
 
89: 山師さん  23/12/26(火) 17:57:15 ID:kuNm
>>82
 それでも少しでもええときに買いたいってのはあるからなあ
 ワイはいざ買うってなったときやり方わからず遅れたら
 意味ないと思ってお試しでいろいろ買い方学んでるかんじで
 やってるだけやけど
 
93: 山師さん  23/12/26(火) 17:57:59 ID:XG7s
>>89
 一歩踏み出せるやつは強い
 勉強しながら実践もしてこ
 
83: 山師さん  23/12/26(火) 17:56:25 ID:H5Rv
>>80
 円安で国内企業大儲けやん
 
87: 山師さん  23/12/26(火) 17:56:56 ID:8oFA
>>83
 円安やと海外からの仕入れにめっちゃ不利やろ
 
 
 
90: 山師さん  23/12/26(火) 17:57:15 ID:H5Rv
>>87
 円高やと海外に売るのにめっちゃ不利やろ
 
92: 山師さん  23/12/26(火) 17:57:44 ID:8oFA
>>90
 海外向けばかりじゃないやん
 
96: 山師さん  23/12/26(火) 17:58:27 ID:H5Rv
>>92
 価格競争で儲かりもせん国内市場とか考えるなよ
 
97: 山師さん  23/12/26(火) 17:59:01 ID:0k2n
NTTのような大企業でもポンと買えるのか知らなかった
 
101: 山師さん  23/12/26(火) 17:59:37 ID:Oj9M
>>97
 こないだ25分割したからね。
 
104: 山師さん  23/12/26(火) 18:01:10 ID:ByBS
>>101
 まあ25分割して買いやすくなった後に政府保有株売却の話がでて暴落したんやけどな
 ブヘヘへへ
 
 
 
105: 山師さん  23/12/26(火) 18:01:14 ID:0k2n
>>101
 投資は情報線だな
 
108: 山師さん  23/12/26(火) 18:02:51 ID:Oj9M
>>104
 まぁ165~175円のラインを今はキープ出来とる
 全力買いは推奨しないけど、ちびちび摘むのがよいと思われる
 >>105
 色々仕入れないとね
 
98: 山師さん  23/12/26(火) 17:59:07 ID:RVTD
安いやつ買うとか上がる気配しないのにwwww
 
100: 山師さん  23/12/26(火) 17:59:34 ID:ByBS
>>98
 上がる気配がしてから買っても遅いんだよなあ
 
 
 
引用元: https://ift.tt/pRWGyvN