「防災ポーチ」見直す動き広まる… 簡易トイレや防寒シート、バッグに備える人が増加「外出先の災害でも安心したい」
能登半島地震の発生後、ネット上では外出時に携帯する「防災ポーチ」を見直す動きが広まっています。自宅以外で災害にあったときに備えて、必要最低限の防災グッズをポーチにまとめたもの。
ポーチの中身は簡易トイレやようかん、小銭など。人によっては使い捨てコンタクトレンズや薬などを数日分入れる人も。
(略)
人と防災未来センター(神戸市中央区)は2012年から公式サイトで「減災グッズチェックリスト」を公開しています。
いつも携帯するものは「0次の備え」、非常持ち出し品は「1次の備え」、備蓄品は「2次の備え」と位置付け、非常持ち出し品の中から携帯できそうなものをバッグやポケットに入れて身につけること提案。
「いつどこで被災するかわからない災いへの安心感を持ち歩こう」としています。また、各地の消防署でも防災訓練などの催しの中で防災ポーチを紹介し、「身構えず気軽に取り組める防災対策」として広めています。
1日の地震発生以降、SNSでは防災ポーチに関する写真投稿が増加。
「外出先で災害にあっても安心したい」
「持ち歩き用の防災グッズを100円ショップでそろえました」
「普段使いのバッグの中に用意しました」
「もしものときのために、子どものランドセルの中にも入れました」
「100均でそろえました」
などの投稿が目立っています。
また以前から備えているという人たちからは、
「電車に閉じ込められたとき、偶然バッグに入ってたお菓子で助かった」
「賞味期限の長いお菓子をいつも持ち歩いています」
「緊急時でも心を落ち着かせるために推しの写真も入れてます」
などの声もありました。
[まいどなニュース]
2024年1月8日(月) 17:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/96dbab8bed7a503b3b2ce291ca3c13ae780303c3
けっこう便利だろうな
実用レベルになると結構大きい
持ち運びは難しいと思う
>>3
ソーラーパネル付きのモバ充使ってみたけど、重さ形はちょい大きめの普通のモバ充なんだけど満タンになるまで春夏のずっと快晴に近いレベルでも1週間ぐらいかかった記憶。
実用性は低い
防水も無いから急な雨で濡れたら終わり
こちらも実用性が低い
参考になった
砂糖は実質賞味期限ないからな
て防災にかかわらず普段から必須だろ?
夏は扇風機、バッテリーが二日しか持たないけど
今回も5年前ならもっと量を備えてた人がいたと思う
あくまで俺自身の意識な
俺がだいぶ疎かにになってたから
コロナのせいか知らんけどビジネスリュックも市民権得てるよな
通勤や出先行く時めっちゃ便利
311の時からリュックサック一択だわ
両手使えるのは大きい
って押入れの奥に突っ込んじゃうのが多いけど、アルミシートだけはガチだよなw
あれしゅごい
これが一番困るから
最悪靴は無くても靴下さえあればいいから
>>52
靴下も入れてるな
理由は足がくさいから…
家の中ぐちゃぐちゃでガラス散乱で真っ暗
靴下がないとまず動けない
避難となって靴履こうにも玄関が無事かわからない
靴下って大事やで
他はみんな持ってるし正直いらん
昔の戦争がテーマの真面目な小説に出てくるな
兵隊同士の「塩」の取り合い
引用元: https://ift.tt/xeK3OcR