【米国株】この状況で景気が後退しようがないだろ!?

【米国株】この状況で景気が後退しようがないだろ!?

【米国株】この状況で景気が後退しようがないだろ!?

284: 山師さん 2024/03/10(日) 17:26:16.36 ID:XHVpUhqV0
この好景気で景気が後退しようがない
NO IMAGE

8: 山師さん 2021/10/28(木) 21:24:37.59 ID:rlObJwzwaハーツCEOがテスラ発注を2倍の20万台にするかもと発言 Hertz CEO says they may double their $TSLA order to 200k vehicles 24: 山師さん 2021/10/28(木) 21:27:46.15 ID:l/WRESq30 >>8 こ […]

62: 山師さん 2024/01/13(土) 00:58:10.12 ID:IUlsK5zO0 米株売って日本株買う流れだろ 63: 山師さん 2024/01/13(土) 00:58:24.16 ID:0FGT+XETM 親を見てたらわかる 普段投資をしない人は高配当が大好き NISA需要は日本の高配当株が一手に引き受ける 先回りして買うべし   67: 山師さん 2024/01/13( […]

822: 山師さん 2023/11/12(日) 13:36:14.15 ID:8tUKRVAA0 投資歴10年のワイは 成長枠ニッセイNASDAQ100 積み立て枠slim米国 これでいきます 828: 山師さん 2023/11/12(日) 13:39:42.90 ID:Sg7SO8tp0 >>822 堅いですね   827: 山師さん 2023/11/12(日) 13:38 […]




288: 山師さん 2024/03/10(日) 17:27:37.26 ID:RjCe5pC20
>>284
頭髪と同じ
後退に気付いた時は手遅れなんだよ
予防措置が必要
リアップ!

 

295: 山師さん 2024/03/10(日) 17:30:08.96 ID:rFP3fEXL0
>>284
好景気ってほど雇用統計は強くないし、企業はリストラしまくってる
株が上がってるから好景気にみえてるだけのリセッション前のいつものパターン

 

305: 山師さん 2024/03/10(日) 17:35:47.19 ID:XHVpUhqV0
>>295
ちょっと減ったくらいで景気減退と反応するのは市場くらいで市中は好景気まっただなか
陽気なあめっぷをみりゃわかるやろ

 

307: 山師さん 2024/03/10(日) 17:37:30.84 ID:RjCe5pC20
>>305
都合悪い事はニュースにしてない定期
大統領選挙に向けて嘘ばっかりw
支持率低いのが答え



320: 山師さん 2024/03/10(日) 17:50:27.34 ID:rFP3fEXL0
>>307
アメリカ人の約3割は資産を殆ど持ってないからな
この株高とインフレで彼らが相当苦しくなっていて、景気を押し下げようとしてるのは間違いない
彼らがダブルワークを増やしてるのが雇用が表面上は強い主因とも言われてる
果たして本当に経済は強いのか?
利下げしてインフレが再燃しないのか?
ここの化けの皮が剥がれるとしたら大統領選挙の後
むしろ、トランプならバイデンのせいだと言って喜んで剥がしにくるかもしれない

 

291: 山師さん 2024/03/10(日) 17:28:23.48 ID:rFP3fEXL0
アメリカも早いとこ、このしつこいインフレと高金利をなんとかしないと国債の利払いだけで苦しくなってくるからな
合理的に考えるなら人口的に世界的なリセッションを引き起こして、インフレを完全に退治して金利を数年前の水準まで下げないといけない
利上げしてもリセッションが来ないならリーマンショックみたいな金融危機を引き起こすしかない
こうなった場合には新ニーサ勢は涙の損切りだろうな

 

299: 山師さん 2024/03/10(日) 17:32:29.54 ID:ruVxRtDI0
>>291
議決権の無い株を株と認めず米政府がボッシュートして利払いに回するとかどうよ
会社運営の意思決定には影響無いしな😊

 

303: 山師さん 2024/03/10(日) 17:34:36.81 ID:+U3W6Pyy0
>>291
まぁトランプが再選すれば、ばら撒き政策実行してインフレ再燃→金利10%まで引き上げ→世界経済崩壊コースもあり得る

 

304: 山師さん 2024/03/10(日) 17:34:51.83 ID:ECA+neKD0
日本はインフレの影響あるのかと思ったけど企業努力なのか生活するぶんはまだまだ、安く生活できる世の中だよ



419: 山師さん 2024/03/10(日) 18:36:44.90 ID:gBwbSXTd0
>>304
パスタや油が20円上がった程度でニュースになるくらいだからなwww

 

306: 山師さん 2024/03/10(日) 17:36:02.95 ID:FQspTaUc0
利下げ後なんか過去全部10年ぐらいの上げ相場になるだけなのに下げた時に買わない意味がわからん

 

308: 山師さん 2024/03/10(日) 17:38:54.99 ID:3yYNuwg40
>>306
ほんまこれ
ばっちゃまも言うとったな
景気後退来ず利下げした場合は20%ほど上げてるて
要は買い場やいう事やな

 

311: 山師さん 2024/03/10(日) 17:42:51.72 ID:ZbWiTvmn0
下げた時に買わないどころか暴落くるくる言って2022年取りこぼした人いるやろうな

 

313: 山師さん 2024/03/10(日) 17:45:07.41 ID:rFP3fEXL0
>>311
2022年ってほぼ一年中下げ続けて実際に暴落がきた年だろw
2023年にまだ下がるとか言ってた下手くそは別として

 

316: 山師さん 2024/03/10(日) 17:46:31.87 ID:AbrL3suH0
大豆トリプルボトム来た!!
https://s3.tradingview.com/snapshots/b/bs9giTb6.png



324: 山師さん 2024/03/10(日) 17:54:44.62 ID:PFyFMwaJ0
>>316
コモディティはどう動くかさっぱりぱりすぎて触りたくないわ
前にガス触ってえらい目あった

 

330: 山師さん 2024/03/10(日) 17:58:10.42 ID:ruVxRtDI0
>>316
納豆の需要が生まれれば上がりそうだな

 

325: 山師さん 2024/03/10(日) 17:55:34.40 ID:FQspTaUc0
2022の下げは90年ぶりだからもうここのじじい達が死ぬまでねえよ
そもそもアメリカは10パー程度の下げすら2年に1回とかしかない20パーとかなら3,4年に一度とかそんなぽんぽんこねえよ日経じゃないんだから

 

335: 山師さん 2024/03/10(日) 18:01:03.02 ID:rFP3fEXL0
>>325
2001年や2008年にもっと凄い下げがあったんですけど
ITバブルの底からリーマンショックまでって5年くらいしか間隔が空いてないように大きな下落って割と集中した期間で複数回おこりがち
68〜70年の暴落ののちに高値更新からの73年のさらに大きな暴落とかな
暴落から急回復したこういう時って逆に注意が必要なのよ

 

340: 山師さん 2024/03/10(日) 18:04:34.03 ID:FQspTaUc0

>>335

1年単位の下げ幅のでかさの話な
ばっちゃまかなんかの動画で見たから100パーかは知らんが嘘は言わんやろ




341: 山師さん 2024/03/10(日) 18:07:39.77 ID:rFP3fEXL0
>>340
1年単位ってそれは恣意的だろw
22年は1月から暴落し始めて10月から年末くらいで底打ちしたから年足は過去にないくらい悪いけどそれはちょうど年始が天井で年末が底付近だっただけの話し
ITバブル崩壊やリーマンショックより大きな暴落だった事にするにはかなり無理がある

 

375: 山師さん 2024/03/10(日) 18:23:26.43 ID:yeEyag0i0

>>341

じゃあは空売りしろよ
必死な感じ見るとだいぶ売りが高値で捕まってそうだけど

 

384: 山師さん 2024/03/10(日) 18:25:45.74 ID:rFP3fEXL0
>>375
俺は空売りはしない主義なんで
空売りってバブル相場ではリスクリワードが悪すぎるのよ



引用元: https://ift.tt/9IjHasu

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事