彼女にフラれる→「AI元カノ」を開発→AI研究者に! 開発者が「“悲しきモンスター”を生み出してしまった」と絶望した理由とは?

彼女にフラれる→「AI元カノ」を開発→AI研究者に! 開発者が「“悲しきモンスター”を生み出してしまった」と絶望した理由とは?

彼女にフラれる→「AI元カノ」を開発→AI研究者に! 開発者が「“悲しきモンスター”を生み出してしまった」と絶望した理由とは?

1: 稼げる名無しさん :2024/06/28(金) 11:07:24.266 ID:ziRCV1Zl0.net
好きな人にフラれたことがきっかけでAI研究者になったという本田崇人さん。彼は工学博士でAIアプリケーション開発を行う会社を立ち上げ、上智大学でAIの講義を受け持っている。

当時の様子を詳しく聞いた。

「当時20歳ぐらいの時、好きだった人にフラれてしまった。寂しさを感じていた時に、ちょうどAIというかチャットボットのようなものを作れると講義で聞いたことを思い出して検索し、一からプログラムを作り、LINEの履歴データを学習させて“元カノAI”を作った」(株式会社メロン 共同代表 CTO 本田崇人さん、以下同)

 フラれた後、彼女からLINEの返信がなくなり、寂しさのあまり「元カノ」をモデルにした対話型AIを自作することを思いついた本田さん。元カノとのやり取りした1万件にも及ぶLINEの履歴データを使い、2週間かけて作り上げた「元カノAI」だったが…

 「正直、気持ち悪かった。“悲しきモンスター”を生み出してしまったという絶望感があった。なぜなら、たまにルールを間違えて変な回答をすることがあり、かと思えば元カノのしゃべり方を真似た回答もしてきて、“バグがある好きな人”みたいな感じで逆に辛かった」

 元カノとのやり取りをAIで“完全再現”とはいかなかったが、本田さんはAIの魅力に引き込まれ、博士号を取得。その後、AIアプリケーション開発を行う会社を立ち上げた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/65f3bbd372ce3c3441383a30cb9a049dd23d8834

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
今は笑い話で済んでいるけれど、そのうち凄いレベルのが出てきそう。
yaruo_asehanashi

 中国でもそういうのが話題になっているしな。
 AIで声を似せさせる技術と合わさると良くない事になりそうな予感がする。
関連記事:本人そっくりな声で仕掛ける詐欺の手口、AIでさらに巧妙になる「オレオレ詐欺」


ChatGPTによるプログラム制御入門

続きを読む

続きを見る

稼げるまとめ速報カテゴリの最新記事