【米国株】米国株民は大卒が多そう?
金に苦労した話が出てこないし
713: 山師さん 2024/04/16(火) 21:35:24.81 ID:Xq1tpu7v0 ファーwww 21:30発表 ・3月米国 住宅着工件数 132.1万件(予想 148.5万件・前回 152.1万件) ・3月米国 住宅着工件数(前月比)-14.7%(予想 -2.4%・前回 10.7%) 731: 山師さん 2024/04/16(火) 21:40:04.38 ID:j4Gc/Y0M0 […]
46: 山師さん (ワッチョイ 9558-8M2B [14.10.58.32]) 2021/09/06(月) 01:56:01.81 ID:Wuipf3760 ぶっちゃけ局所的に下げ相場のサインは出つつもバブルじゃないからおっけーってのでアメリカは上昇カーブ描きそう 金利上がってから1年は猶予あるんかな このコロナでめっちゃ企業出てきたんちゃう? 48: 山師さん (アウアウクー MM01-xjb […]
15: 山師さん 2023/08/31(木) 12:06:42.66 ID:1cjo+8oJM 15分で1万4000円分…“NEWゴールドラッシュ”に沸く米国 日本は温泉水から金“採掘” https://www.youtube.com/watch?v=KRxNj5i3TFI 荒川で草食ってる場合じゃねぇ 30: 山師さん 2023/08/31(木) 12:20:10.66 ID:TLgt0wi/M […]
232: 山師さん 2023/08/03(木) 20:11:17.05 ID:H4+g7zN70 AMDはなんだったん? 265: 山師さん 2023/08/03(木) 20:32:44.96 ID:GqKraP9i0 >>232 AIでシェア取れない誇大広告の懸念あるのと 来季以降も売上、シェア共に下降しつつあるから成長限界って判断だよ 267: 山師さん 2023/0 […]
656: 山師さん 2024/04/16(火) 03:21:29.04 ID:+jvnMou60 また半おじが買ってしまったのか リスクヘッジにゴールドまで勝ってるとか天才だろ https://ift.tt/2RraE9j 658: 山師さん 2024/04/16(火) 03:22:56.99 ID:DnxKaTjj0 >>656 草 677: 山師さん […]
奨学金返還免除です

金借りて返さなくていいって金融リテラシー高いね
ただの金持ちより得してるやん
高卒が多いんだろう
奨学金たくさん借りてたけど
返済に苦労なんてしないだろ、、月2万だぞ、、
修士の2年間は奨学金借りてたわ
まぁ親の経済的理由で大学行けなかったみたいな荒川民あんまりいないね
学部から博士まで
第一種で約900万借りたぞ
あなたが一番借りた額多そう
投資で稼いで返済したの?
博士は半額免除で200万
修士は大学に5年務めたから70万それぞれ免除されて
約600万は自力で完済した
当時はまだ投資は知らなかったよ
600万円を自力かぁ…
若いときからバリバリ稼げるし投資までたどり着くとか勝ち組やん
バイタリティが違うわ
博士は半額免除で200万
修士は大学に5年務めたから70万それぞれ免除されて
約600万は自力で完済した
当時はまだ投資は知らなかったよ
ズルやん…
それ45歳以上のおっさんだろw
おっさんじゃなくて男子だけど!

マジで日本人は貧しくなってきてると実感するわ
昔は奨学金借りて大学行く奴なんて一部の貧乏人だけだったのにな
そう?
20年前だけど修士の同期は半分くらい奨学金借りてたな
それも随分昔の制度ね
奨学金程度のお金のために低賃金職に就くのはちょっと、、
学生時代は学費高いと思ってたけど社会人になった今は逆に安すぎと思う
奨学金払ってでも大学は行った方がいい
ごはんとみそ汁が1杯何円なのか気にする生活
引用元: https://ift.tt/GBfUyzq