【米国株】NVDA信用二階建て全力マンは利確して立派だよ…!?ちょっと株価が下がったくらいで売ってしまうのが問題?!
322: 山師さん 2023/05/15(月) 21:10:44.69 ID:T3UwanzM0 ウォーレンバフェットが米国経済の良い時期、終わったっていうのは中々やな あのレベルやと民主党や大統領とも渡り合えるやろうし 327: 山師さん 2023/05/15(月) 21:13:05.64 ID:EXxB9qlu0 >>322 いい時期って言っても二年前は投機的な上がりかたする銘柄ば […]
450: 山師さん (ワッチョイ 52b1-twAY [219.204.107.34]) 2021/06/23(水) 21:46:25.91 ID:dGIf+gW70 話題に登らなくなってるけどNIOなんだかんだで上がってるじゃん 452: 山師さん (ワッチョイ 5faa-6J3v [92.203.193.147]) 2021/06/23(水) 21:47:26.10 ID:qLt+oO5r0 […]
152: 山師さん 2022/12/03(土) 15:38:53.62 ID:FuIrXrBFd 初心者ですけど12月って毎年上がるんですか? 去年はどうだったんですか? 168: 山師さん 2022/12/03(土) 15:50:28.34 ID:1nxl/HeN0 >>152 2010 年以降の 12 月単月の値動き。 https://ift.tt/18zWIuG […]
177: 山師さん (ワッチョイ 3bb1-Yjyo [220.12.154.30]) 2021/05/31(月) 02:04:06.12 ID:u0uSa8xi0 6月のFOMCはテーパリングを開始する議論を開始するかの議論で注目されているらしいな テーパリングのテーパリングによるテーパリングのための調整はあるかもしれんが 黎明期の1929のようにはならんよ。だってみんな金余ってん […]
15: 山師さん 2023/07/24(月) 20:07:28.48 ID:t0VThTbK0 【悲報】ドミノピザ若干決算ミスる https://ift.tt/4wXM9Bd Domino’s Pizza FY23 Q2
EPS: $3.08 […]
向いてないだろうが、そういう人がいないと証券会社が潰れるからなぁ
>>566
投資に向いていないというより2つの問題があるように思うわ
1つ目は目標を設定して焦りすぎ
投資は目標なんか決めちゃいけないのに競馬と同じように倍率計算して当たったらいくらみたいなことをやってしまっていそう
2つ目はこのスレに明らかに悪影響を受けている
そもそも信用やる時点でこのスレ民みたいなもんだからどうもならなさそう
現物なら放置して寝てたら勝てると思うけど
>>566
信用二階建ての時点で投資としては間違い。ただ確率論では間違いでも一発勝負の博打では分からない。馬鹿みたいに増やしたのは狂気があったからで。
まあ後講釈ではなんでもいえるけど。
信用はやめておけ
つまり最強にいい塩梅でレバレッジがかかっていたと言っていい。後はメンタルよ、メンタルを鍛えよ

実際ちょっとしたことで大きく下げてしまうからな
心理戦みたいになってしまうわけ
思い切りと忍耐力が必要だからな
利確したところから上がり続ける株を下落まで我慢できるか
下がり始めた株をどこまで引きつけられるか
この間は毎日相場が気になってしょうがない
出来ないならガチホ
これに対抗できるのなんて国レベルの介入くらいだわ
買った時は現物だけはガチホって決めて買っていただろうに
1000万も儲けたってすごいことやで
市場は成長するが企業は変わる。NVDAだけは違うとはならん

普通にしてたら良いとこ5000万円で止まる
そうかなあ。
エヌビディア100で買って1270の人とかいるのに?
入金が多ければ行くのは簡単だぞ
少ないなら仕掛けないと無理なだけ
準富裕層なんて人生クリアですわ

二階建て(現物と信用同一銘柄)は暴落時に普通にリスク高すぎるかもね
それ言うならせめてllyだろ
なんだかんだ上がるし
下がって気が狂いそうになったら売却じゃなくてレバにシフト
それだけで爆益になる
自分の逆神力をうまく利用するんや
企業の長期ビジョンが何も崩れていないのに
ちょっと株価が下がったくらいで売ってしまうのが問題や
購入した理由を忘れないで持ち続ける
購入した理由が否定されたら売る
でも不思議なのが人間って株価下がってくると不安になりだすよね
自分の見立てが間違っていただけなんじゃないか、市場参加者はこの銘柄あまり評価していないんじゃないかって
米株は株だけじゃなくて為替も関わってくるから困るわ
将棋と違って限定情報戦だからな。自分がみえてない致命的何かが暴落原因かもってなる。
まじでそうよね
だから自分の判断慢心してガチホが確実に正しいとも言いきれない
ただこれは個別ならではの話であってインデックスはガチホでいいと思ってるわ
特にアメリカはね
引用元: https://ift.tt/zqjvOJY





