1: 山師さん 24/10/12(土) 17:44:24 ID:pUPY
そういう奴に限ってずっとスマホ見てるんだよなw
何をインプットしてるんだか…
1: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:24:29.31 ID:tC6QKkTT0 三井住友デビュープラスでええか? 3: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:25:12.33 ID:tC6QKkTT0 近々口座作りに行くからついでに作ってええか? 4: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:25:20.90 ID:JC7nHF […]
1: 山師さん 2023/06/18(日) 22:02:47.96 ID:ks2tNgbg0 ポン酢で漬けてる
https://ift.tt/fqjvp3W 2: 山師さん 2023/06/18(日) 22:03:22.03 ID:HPNqe7NN0 中まで浸かるん?ひとつ剥いて見せてくれよ 3: 山師さん 2023/06/18(日) 22:04: […]
1: 山師さん 2023/04/24(月) 19:08:14.442 ID:qoxEJ6z60 せいぜい超一流企業の部長クラスだと思うけどせいぜい年収3000万とかでしょ レベルの違う金持ちの話とか聞くとお金についての考え方変わる 2: 山師さん 2023/04/24(月) 19:08:55.242 ID:quNfQNAPa そいつらの話聞いても下々がやることは変わらんだろ 3: 山 […]
1: 山師さん 2024/08/28(水) 00:22:16.702 ID:JOXfY5c10 現在プラス1,000円… 2: 山師さん 2024/08/28(水) 00:22:52.830 ID:AgxOLKVS0 少額積立でそれは立派 3: 山師さん 2024/08/28(水) 00:23:27.663 ID:tFglvVAj0 まず投資始めてる事自体えらい 4: […]
1: 山師さん 2021/12/10(金) 16:23:48.04 ID:uqewzRZ/0 一体何があったんや… 2: 山師さん 2021/12/10(金) 16:24:15.37 ID:PD2jIIjGH バルミューダフォーン発売日11月26日 あ… 5: 山師さん 2021/12/10(金) 16:24:32.96 ID:PD2jIIjGH この謎溶けたら名探偵や […]
2: 山師さん 24/10/12(土) 17:44:41 ID:K0VY
情弱は死ぬ時代や
4: 山師さん 24/10/12(土) 17:44:47 ID:XwHk
初め時が分からん
5: 山師さん 24/10/12(土) 17:44:55 ID:8F5U
>>4
今やで
6: 山師さん 24/10/12(土) 17:45:16 ID:pUPY
>>4
知った時
7: 山師さん 24/10/12(土) 17:45:51 ID:pUPY
学生キッズとかニートでもないならやらん手はないやろ
9: 山師さん 24/10/12(土) 17:46:38 ID:vN8Q
NISAはやってないけど不動産投資はやってる
13: 山師さん 24/10/12(土) 17:47:33 ID:pUPY
>>9
NISAはやらずに不動殺投資ってどうせ親から相続した系やろな
15: 山師さん 24/10/12(土) 17:48:01 ID:vN8Q
>>13
半分遺産で半分は自分で増やした
11: 山師さん 24/10/12(土) 17:46:41 ID:vsjr
NISAやってたけど損切りした
12: 山師さん 24/10/12(土) 17:47:27 ID:vbDV
>>11
たまにこういう人見るんだけど、NISA枠でグロース株かってんの?
普通に利回りいいプライム詰めておいたほうがよくないか
14: 山師さん 24/10/12(土) 17:47:51 ID:pUPY
>>12
単なるネタや
16: 山師さん 24/10/12(土) 17:49:17 ID:UaJg
ノーベル賞経済学者「20代30代で金融資産に投資するのは情弱、人的資本を増やす方が利回りが良い」
17: 山師さん 24/10/12(土) 17:50:20 ID:pUPY
>>16
若くから投資やる奴は当たり前のように同時進行してるやろ
そもそも自己投資や勉強するから資産運用するって事にも意識いくわけで
23: 山師さん 24/10/12(土) 17:53:57 ID:UaJg
>>17
同時進行じゃなくてトレードオフがあるんやで?
20代の貯金ってまあ数百万円ぐらいやろ
その点人的資本は大卒として定年まで働くとして、その時点で約2億円もってる計算になる
だったら数百万円をNISAに入れるより人的資本を増やせる行動に使った方が利回り期待値は高く経済学的には正しい、って話や
26: 山師さん 24/10/12(土) 17:55:50 ID:pUPY
>>23
余剰資金を運用に回すとそんなに人生犠牲になるんか?
ようわからんけど
18: 山師さん 24/10/12(土) 17:50:23 ID:vbDV
>>16
自分に投資も必要ではあるけど、自分の現在の収入を考えてそれだけで生活していけるかのバランスは大事だろ
給料だけですべてが賄える状態ならいいけど資産管理がすべて現金とか安保のきわっみ
19: 山師さん 24/10/12(土) 17:51:06 ID:vN8Q
>>16
20代は金儲けよりも経験積んだ方がいいのは正解
20: 山師さん 24/10/12(土) 17:52:15 ID:vbDV
その経験が投資にも含まれるのがわからんのかね
いきなり大金や信用取引からスタートするようなのはアホだけど
若いうちから市場の理解力高めれれば安定投資はできるし
大体いきなり信用でぶっ飛んだり、グロース株に何の根拠もなく投資するのが死ぬ
24: 山師さん 24/10/12(土) 17:54:33 ID:JykS
めんどくさい?
25: 山師さん 24/10/12(土) 17:55:09 ID:pUPY
>>24
スマホぽちぽちやってるくらいなら10分もあれば終わるやん…
27: 山師さん 24/10/12(土) 17:56:29 ID:HMKP
ふるさと納税なんかリスクないんだからやるべきやんねぇ
28: 山師さん 24/10/12(土) 17:56:45 ID:UaJg
情弱イッチ「うう…稼いだ金NISAにコツコツ…このn00万円が年6%増えるはず…」
経済学的情強「20代のうちは生活防衛資金を残してそれ以外は自己投資に使うか、人的資本が2割増えれば4000万円や」
こういう話ね
29: 山師さん 24/10/12(土) 17:57:16 ID:HMKP
>>28
両方やるんやで
30: 山師さん 24/10/12(土) 17:57:19 ID:vN8Q
小規模企業共済はやってるで
年84万掛けてる
33: 山師さん 24/10/12(土) 17:58:26 ID:7oTb
ふるさと納税なんて一般人は1万ぐらいしか+にならないからな
大金持ちなら数十万単位やが
37: 山師さん 24/10/12(土) 17:59:31 ID:pUPY
>>33
うち夫婦で15万円くらい枠あるから食費浮まくりで助かってるで
38: 山師さん 24/10/12(土) 17:59:32 ID:HMKP
経済学って極端なんだねぇ
40: 山師さん 24/10/12(土) 17:59:42 ID:vN8Q
イッチはNISAに月おいくら万円掛けてるの?
41: 山師さん 24/10/12(土) 17:59:53 ID:pUPY
>>40
30万
42: 山師さん 24/10/12(土) 18:00:30 ID:PElT
>>41
金持ちで草
ニーサ必要のない高収入ほど積み立てるのなんでや?
44: 山師さん 24/10/12(土) 18:01:03 ID:pUPY
>>42
言うほど高収入ではないし預貯金でかなり持ってしまってるからとりあえず1000万までは最速で入れる
47: 山師さん 24/10/12(土) 18:01:43 ID:PElT
>>44
月30万の手取りを投資に回せるやつが高収入じゃない?
51: 山師さん 24/10/12(土) 18:02:14 ID:pUPY
>>47
現金比率が高いから直してるだけや
52: 山師さん 24/10/12(土) 18:03:37 ID:PElT
>>51
いうて、最近目覚めただけの人か
そういう人ほど極論振りかざすよな
楽しいからわかる
53: 山師さん 24/10/12(土) 18:03:55 ID:pUPY
>>52
投資は5年前からやな
43: 山師さん 24/10/12(土) 18:00:55 ID:QDld
投資に回しすぎて毎日モヤシ食ってそう
45: 山師さん 24/10/12(土) 18:01:10 ID:Ib1M
>>43
それはワイに効く
46: 山師さん 24/10/12(土) 18:01:28 ID:pUPY
>>43
ふるさと納税でおいしい肉や魚頼めばええやん
49: 山師さん 24/10/12(土) 18:01:59 ID:PElT
>>46
一人じゃ食べ切れないからやめたわ
57: 山師さん 24/10/12(土) 18:05:34 ID:S1vT
>>49
米頼めばええやろ
長期保存効くし
61: 山師さん 24/10/12(土) 18:08:14 ID:PElT
>>57
米食べないから
50: 山師さん 24/10/12(土) 18:02:10 ID:8F5U
貯金が多いんやろ
55: 山師さん 24/10/12(土) 18:04:49 ID:Ib1M
旧NISAは枠少なかったからな
枠内だけでやってた人は現金沢山あるやろ
56: 山師さん 24/10/12(土) 18:05:15 ID:pUPY
>>55
積立NISAは年間40やったから全然やったもんな
59: 山師さん 24/10/12(土) 18:06:14 ID:Ib1M
>>56
ワイ120万のほうやってたから
随時期限が切れてきてる
60: 山師さん 24/10/12(土) 18:06:47 ID:pUPY
>>59
なんで最初から現行NISAみたいにやらんかったんやろうな?
引用元: https://ift.tt/uW8PqjY