ワイ「アニメは全然好きですw」指摘厨「誤用しとるぞアホw」ワイ「……」

ワイ「アニメは全然好きですw」指摘厨「誤用しとるぞアホw」ワイ「……」

ワイ「アニメは全然好きですw」指摘厨「誤用しとるぞアホw」ワイ「……」

pose_doyagao_man



【衝撃】ビーチで無防備過ぎる人、インタビューを受けてしまうwwwwwww

1: 2023/04/24(月) 23:07:33.45
ワイ「ワイの主張は、結論から言うと『自然言語においては多数派の扱う文法こそ正しい』や。
言語における正しさの基準には様々な物が考え得るやろう。ワイに思い浮かぶ物で言えば例えば体系としての整然さ、他には習得者にとっての扱いやすさなどや。これ以降前者を人工性、後者を自然性と呼ぶで。人工性を目指すのが人工言語であり、自然性を目指すのが自然言語である。
さて、『全然』を誤用だと指摘することは人工性か自然性のどちらを追求することになるかやな。人工性に関して言えば、『全然』の『全』は全てという意味の感じやな。『然』は様子を表す感じやな。さて、これらのどちらにも否定的な意味は無いわけや。文法的にもそんな特別な文法は無い。よって言語体系としての整然さを取るならば『全然』は肯定でも使えるべきなんや。自然性については言うまでもなく大多数が肯定における『全然』理解でき、扱える時点でクリアしとる。よって人工性においても自然性においても皇帝での『全然』は正しいわけやな。
人工性でも自然性でもない他の基準としては、『既存の言語体系こそ正しい』という基準があるかもしれん
でもこれでいうと、例えば『片腹痛い』っちゅう言葉は現代では皮肉として使われとるが、元々は心配する意味の古語や。他にも『貴様』は元々尊敬語の古語や。でも君はこれらを古語の意味で使ってはおらんやろ?つまり君はたまたま自分が言語を習得した時期の言語体系だけを正しいと認識しとるだけなんや。そんな独り善がりな基準は君以外誰も守ろうとは思わんで。あるいは『これ以上新たな表現を加えないことが正しい』って基準かもしれんな。やとすれば君は日常的にはあまり使わん表現をしようとするときに自分のこれから使う言葉が新たな表現になっとらんか逐一確認せないかんが、そんなことしとらんやろ?それともまた別の基準か?

反論はあるけ?」


続きを読む

続きを見る

ずっと日曜日のターンカテゴリの最新記事