【米国株】ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)配当含め好調やん!?FXスワップアービトラージとは??
スワップポイント狙った両建て取引ならほぼノーリスクで月利2%くらいみたいだな
これが本当なら株やめて為替いきたいんだが
176: 山師さん (ワッチョイ c611-H7XM [27.136.187.180]) 2020/12/29(火) 20:54:23.40 現物はまだ寝れるって。CFDはヤバかった。 183: 山師さん (ブーイモ MM1e-UyqI [163.49.207.57]) 2020/12/29(火) 20:56:50.02 >>176 CFD楽しいいよね 原油16ドルから3.5ドルは寝 […]
118: 山師さん (ワッチョイ 01b1-NaZp [126.99.252.142]) 2021/07/04(日) 16:38:56.64 ID:O6aBCE5E0 ひっさびさに競馬勝った 勝った金ifreeナス100レバに全ツでいいかな? 122: 山師さん (スププ Sdb2-WuHY [49.98.41.19]) 2021/07/04(日) 16:40:01.96 ID:IRBKBmX […]
467: 山師さん 2024/08/07(水) 12:13:52.54 ID:NaJ49hwh0 長期的にはドル安円高は避けられないよね? 473: 山師さん 2024/08/07(水) 12:14:32.29 ID:wtsvbn6Q0 >>467 アメリカの利下げのタイミングでまた動くやろうね 475: 山師さん 2024/08/07(水) 12:14:33.41 ID […]
632: 山師さん 2024/05/16(木) 08:53:25.28 ID:pazlX+Tb0 日本・GDP1次速報値 第1四半期 前期比 結果 -0.5% 予想 -0.4% 前回 0.1% 日本・GDP1次速報値 第1四半期 前期比年率 結果 -2.0% 予想 -1.4% 前回 0.4% 633: 山師さん 2024/05/16(木) 08:53:53.44 ID:xvSy/JU/0 > […]
631: 山師さん 2023/09/10(日) 18:54:04.04 ID:heavxwxj0 預金だけで過ごしてる人の気がしれない。まあ、どうでもいいけど。 633: 山師さん 2023/09/10(日) 18:55:59.62 ID:zKNkIBFMM >>631 ほとんどの人が9割以上預金だと思う 株を持ってるのは裕福層がメインで、資産残高500万円以下の層は株とは無縁 &nb […]
実際やってみると相当難しいとわかるよ
海外だとバレた途端に出金も凍結される
ほぼ無リスクでそんな高いリターンの美味しい話はやっぱりないか
軽く調べたけど国内の口座でレバ2か3倍くらいに抑えてやると年利3%前後なのな
理論上は可能でも、実際は予測できないスプもあるから自動取引を自作できないと難しい。あと取引時間でわかるから結局は口座凍結される。海外だとそもそも別業者の両建てはNGやからね
海外のスワポかからないところでショートして日本のところでロングしてスワポ貰うやつ
禁止されてるって聞いたけどされてない取引所もあるっぽいな?
美味い話などないぞ
アメ株を除いて
スワポ生活っていっても決済しない限り回収出来ないし
なら信用で高配当買った方が良い
スワポは回収できるぞ
もちろん元金は無理だが
MO買っていいよな?
いいえBTIを買いましょう
![☺](https://s.w.org/images/core/emoji/15.0.3/72x72/263a.png)
BTIだと配当の税金10%かからないし
これどういうこと?
BTIはアメリカに無いからアメリカ現地税10%がかからない
>>599
ありがとう
配当+10%は外国株全部にかかると思いこんでました…
国によって違うので10%以上の国もあるのでお気をつけて
配当にアメリカ税10%がかからない
日本税20%は掛かるよ
![🤗](https://s.w.org/images/core/emoji/15.0.3/72x72/1f917.png)
年初来+16%だし
まさか円高のダメージを吸収して有り余るパフォーマンスになるとは
嬉しい誤算
BTIマジで神
BTI $30にこだわらずあ$34くらいで少し安くなったところで買い増しすればよかったわ
まさか$40いくとはなあ
NISAで買ってる、もっとNISAで買いたい
現地非課税とNISAで高配当のデメリット消せるのは良き
でも長期ではsp500に勝てるようなものではない
あくまで趣味配当と不況時の緩衝材として活用すべきと思うぜー
自社株買いの優良企業とは思うけどね
年平均8%出るなら長期でSP500に匹敵するような。
BTIは累進配当発表したから配当も増えていく。
え?bti累進発表したん?
だから爆上げしてんのか
BTIが累進配当発表したのは去年の2月。
1年かけてゆっくり上がってきた感じ。
チャート見るとやっぱり去年2月頃に底打ってるね。
x見ると5年限定の累進配当と書いてる人もいる。
配当込で考えたら余裕でプラスでしょ
そういうことか、BTIもっと買えばよかったわー
ドルの大気資金MMFもまだまだあるのにもったいない
引用元: https://ift.tt/0TFSAqy
引用元: https://ift.tt/Pul14HL