「ワークマン女子が撤退?」投稿に見る大胆な変化一般アパレル化への”成長痛”が起きている
1: 山師さん 2025/02/13(木) 17:34:17.64 ID:NNsMnTqc9
東洋経済2025/02/13 6:20
https://toyokeizai.net/articles/-/857838?display=b
「ワークマン女子が不調で撤退?」
1月、こんな臆測がネット上で広がった。
発端は1月23日に発表されたワークマンのリリースから。「これまで『#ワークマン女子』として展開していた業態を『Workman Colors』に改める」としたのだ。この発表を受けてSNSなどでは「#ワークマン女子」の業態が不調だから撤退を始めたのではないか、というポストがにわかに広がった。
※以下引用先で
6: 山師さん 2025/02/13(木) 17:37:29.49 ID:DOdXG2+D0
金持ちはユニクロで、貧乏人はSHEIN。ワークマンって何?
68: 山師さん 2025/02/13(木) 18:24:59.47 ID:mTHWagCx0
>>6
職人とバイカーかな
職人とバイカーかな
7: 山師さん 2025/02/13(木) 17:40:00.36 ID:HWuj1LjH0
女性ユーザーの声ガン無視してワークマン女子やってたんだろ?
そりゃそうなるわ
そりゃそうなるわ
9: 山師さん 2025/02/13(木) 17:40:31.71 ID:f4PzwXUl0
ゴリ押しすごかったよね
10: 山師さん 2025/02/13(木) 17:43:20.13 ID:xNkT7r1i0
安くてかわいい服屋がいくらでもあるからな
ここで買う意味はない
ここで買う意味はない
12: 山師さん 2025/02/13(木) 17:44:53.97 ID:VR7vdoHl0
>>10
あったかいのが多い
あったかいのが多い
15: 山師さん 2025/02/13(木) 17:48:40.25 ID:5wQA0B9U0
>>10
やっぱりユニクロとかに比べると暖かいのが多いよ
俺は作業着も私服もワークマン多いわ
やっぱりユニクロとかに比べると暖かいのが多いよ
俺は作業着も私服もワークマン多いわ
32: 山師さん 2025/02/13(木) 17:59:45.45 ID:xNkT7r1i0
>>15
女子の話ぢゃ!(^ω^#)
女子の話ぢゃ!(^ω^#)
11: 山師さん 2025/02/13(木) 17:43:34.97 ID:AraHkAW60
メディアのワークマン女子推しは以上だった
13: 山師さん 2025/02/13(木) 17:45:47.90 ID:LjDDp1ge0
女子って客限定した時点で先細りするわな
業務スーパーが最初の方流行らなかったのと同じ
業務スーパーが最初の方流行らなかったのと同じ
17: 山師さん 2025/02/13(木) 17:49:32.18 ID:8U4wfSKA0
ワークマンの質は結構いいと思う
ファッションはそこそこでいいから
安くて長く使いたい人にはいい
それゆえにリピーターにはならないのだ
ファッションはそこそこでいいから
安くて長く使いたい人にはいい
それゆえにリピーターにはならないのだ
21: 山師さん 2025/02/13(木) 17:51:30.52 ID:AYWxSV3V0
ブルーカラーは置き去りに
22: 山師さん 2025/02/13(木) 17:52:50.60 ID:yXdGldgo0
女に人気だったのは男物の服が機能性あって
生地しっかりしてるからなのに
ただサイズダウンすれば良いだけなのに
生地も機能性もぺらっぺらに変換されたから不人気になった
生地しっかりしてるからなのに
ただサイズダウンすれば良いだけなのに
生地も機能性もぺらっぺらに変換されたから不人気になった
70: 山師さん 2025/02/13(木) 18:25:30.92 ID:wwDPVuLp0
>>22
これ
女子向けのピンクのものが欲しかったわけじゃない、そんなのはワークマンで買わない。機能デザインはそのままに、女子サイズになるだけで良かった
24: 山師さん 2025/02/13(木) 17:53:31.67 ID:fWxmjyWu0
モノはいいんだろうけど無理しても新宿と渋谷には店出せよ
26: 山師さん 2025/02/13(木) 17:54:35.29 ID:zpY2MoZA0
ワークマン女子は媚びすぎ
所詮ワークマンなんだから機能とコスパで売れ
所詮ワークマンなんだから機能とコスパで売れ
引用元: https://ift.tt/WAF5gaj