【米国株】バンス副大統領がこんなこと言ってるんじゃビッグテックは当分厳しい?!
jp.reuters.com/world/us/6AUTXIUUPBPC5EIUTH55KRD454-2024-07-16/
139: 山師さん 2023/11/04(土) 23:44:08.69 ID:wLWJmLQpM 戸建集合住宅 持家
賃貸 これって実際どっちが有利なんだ? 151: 山師さん 2023/11/04(土) 23:53:55.64 ID:2EQis4pJ0 >>139 開戦しやがった 142: 山師さん 2023/11/04(土) 23:4 […]
7: 山師さん 2022/09/23(金) 00:10:04.98 ID:yp7rj1D70 あと1年くらいは株はゴミになる みんなそう思ってるから売って更に下げる でもよ、でもよ、業績が-25%になってるわけじゃねえよな? 来年か再来年には高値チャレンジしてるぞ 暴落のときは買いのチャンスなんだよ キャッシュを残しつつ計画通りに買い下がるのが正解なんだよ 13: 山師さん 2022 […]
553: 山師さん 2023/01/07(土) 16:46:23.91 ID:NFA74+IeM PER,PBR,配当利回りでふるいにかけて仮想バリュー株ポートフォリオを構築して 一応、Portfolio Visualizerで過去のトラッキングしてみたけどイマイチパッとしない それならVTVの方が労力かからないしラクな気がする 558: 山師さん 2023/01/07(土) 17:06:04.2 […]
362: 山師さん 2022/06/30(木) 17:20:20.94 ID:zmSfKsB/0 アメリカだけ逝けよって欧州で株やってるブル全員が思ってそう 376: 山師さん 2022/06/30(木) 17:23:11.65 ID:+KPFAahFd >>362 日本株やってる日本国民全員思ってます 今年に関しては足引っ張りすぎ 381: 山師さん 2022/06/30(木) 17 […]
122: 山師さん 2022/02/06(日) 20:57:27.75 ID:wpfXZQTCa 年始レバナスって今どれくらいマイナスなのかな 126: 山師さん 2022/02/06(日) 20:59:38.78 ID:FAY4OscXr >>122 今でマイナス20-25%かな 年初来1番低くて30%まで下げてた 129: 山師さん 2022/02/06(日) 21:00:20.6 […]
テックのベアETFが正解か
でもテスラはテックではないのか?
>>47
ベアは流石に遅い気がする
テスラは変に先見性があった分今回みたいな事になったね
トランプは普段嫌われてる分おだててきたり媚びてくる人には弱いらしい
その辺マスクや安倍ちゃんの扱いが正解なんやろなーと
テックのベアこれから入るにしても
3倍やら全体やらは辞めたほうがいいと思うんよ
これだから株は楽しいわ
はやく全力信用買いしたスクショ出せよ
信用なんか使わんけどキャッシュは明日からどんどん注ぎ込むで
日本株も美味しいの見つけたから拾っていくわ
>>53
根拠は有るだろ。
AIに巨額投資してるM7がPER割高→AIバブル
AIブームのリーダーのNVDAが成長鈍化でAI関連株への投資を控える流れ→AIバブル崩壊
過去の同様の事例でITバブル崩壊の際はS&P500が直近最高値を更新するのに7年も掛かった。
しかもその直ぐ後にリーマンショックも続いたので実質10年程米国株は停滞期だった。
今回もITバブル崩壊時と同様に、
この後スマホのような世界の人々の暮らしを一変させるような目新しい発明が起きるまでは、
株式市場は以後10年位は何買っても儲からない冬の時代となる可能性が有る。
今回AIバブルが弾けたのはそのとおりだがそれはハイテクセクターの問題でしかない
あとITバブルの時と今回のハイテクでは天井時のPERが違いすぎて全然比較にはならんけどね
米国株が今後どうなるかと、AI銘柄が今後どうなるかは別問題よ
まあ荒川はハイテクしか頭にないからごっちゃになっちゃうんだろうけど
AIに取って代わるような画期的な投資テーマが無い時点でもう詰んでる。
リーマンショック後の爆伸びはスマホブームのおかげだったが、
そのスマホも貧乏人含めた全世界に行き渡った上に、
性能の進歩も止まって出荷台数成長鈍化でブームとっくに終焉してる。
Deepseekショックの後にAIの次のテーマ探しで量子コンピュータ関連が一時期高騰したが、
それも短命に終わったし、
こっから先の米国株市場を牽引する新たなテーマが見つかる迄はしばらく停滞期に入ると個人的に見てる。
とにかく米国株は下がりまくった現状でも尚PER高過ぎだし、
そんな高PER状態からでも今後の売上爆伸びが期待出来るような画期的な投資テーマが現状無いんだよ。
だからそれはハイテクセクターの話ねw
ハイテクばっか見てるからそう感じるんだろうけど他のセクターは堅調に成長し続けてるんやで
ロボットAIの時代を信じることができるか?
ロボットai作れるのは、EV会社だろうという記事みたな。
エレベーターか
三菱電機とか日立とかか

それ同じこと考えてた!持ってる技術的にいけるだろうと
これだけはまじで救いようがないw

ポイントカードアプリすぐ起動出来るのは良い
データだけでなく根幹にこれまでの物流投資があるのは強い、本当の社会インフラ
RIVNって最近の相場でも案外下がらないんだよな
22年から1/10になってるし
以前より株価が小さすぎて誤解してるんじゃ
年初13から11に順調に下げてる
AIが進化しすぎて多くの事業は他社でも一瞬で代替可能になってしまう
でもAMZNが築いた世界中のインフラを他社が追い抜くことはもう不可能
Amazonは南米では大失敗したけどな
意外と世界制覇できてない印象
あとアメリカ国内はWMTと亀甲してる
倉庫屋さんじゃバリバリIT系には勝てない
引用元: https://ift.tt/FfcmTKp