【新NISA】高配当戦略には増配が肝になる!?
現実的には配当株なら3,000万は欲しい。もちろん独身節制限定価格
827: 山師さん 2024/11/05(火) 18:07:36.14 ID:PPIauJTO0 わー国は減税しても社会保険料で GPIFが儲けまくれば問題ないだろ 829: 山師さん 2024/11/05(火) 18:08:03.08 ID:Ch5VVXVi0 >>827 全く足りないのである 841: 山師さん 2024/11/05(火) 18:10:09.09 ID […]
58: 山師さん 2022/05/10(火) 15:52:02.88 ID:j0s7hYDca soxl22助かりそうかな? 今日は絶好のベア仕込み時やね 64: 山師さん 2022/05/10(火) 15:53:04.46 ID:V6k3OS6PM >>58 わいも22.45で捕まった 道値撤退したいが、欲がでてホールドしてしまいそう、、 66: 山師さん 2022/05/10(火) […]
67: 山師さん (アウアウウー Saa3-TvCg [106.180.6.23]) 2020/06/21(日) 21:08:19.89 ID:7FJdCUGja 前スレ?でveev推してる人いたけど、使わされてる側からするとクソシステム なんでこんなものが流行るのか理解できん concurも同様 134: 山師さん (オッペケ Sr27-LsRu [126.234.117.172 […]
398: 半導体おじ 2024/03/21(木) 13:47:02.51 ID:KkdE/Gjk0 今回は完敗 利益を取り逃がした 大人しくQLDでも握ろうかなと思う 400: 山師さん 2024/03/21(木) 13:47:57.69 ID:Rn4uShr6d >>398 いや 勝者やんかw 403: 山師さん 2024/03/21(木) 13:48:28.75 ID […]
672: 山師さん 2024/05/25(土) 15:46:57.29 ID:/ycRVIef0 こんなん日本で出されたら日本の家電メーカー死ぬだろうな https://ift.tt/rHAKQfR 674: 山師さん 2024/05/25(土) 15:48:02.53 ID:LYTRBO2Z0 >>672 やばすぎるな パナソニックのバカ高ドラムで喜んでる日本人さ […]
そう、まさにそれがFireしてインカムゲン目標になった人間の価値観
俺が比較対象にしたのは便器の社債
間違って株価が上がったらそこで売却して割安株に乗り換える
おれもだ
君たちが始めてからまだ買い場なんてものは一回も来ていないと思うが
2月に買った銘柄が+20%超えてるし、なんなら4月の7と9も銘柄によっちゃ買い場だったぞ
食品株に関しては新NISA意向だと今年1月下旬の日経平均40000の時が最安値だったぞ
配当権利日に向かってすら一向に上げずに権利を越えて4月になってトランプが暴れだして暴落開始と同時にセクター突然上がりだした
手持ち日清製粉や昭和産業が突然上がりだしたのはコメの高騰でパン麺の消費が増えるという思惑らしい
プラス、政府が食品関連の減税案を出したとか消費税減税関連のポストがプチバズしたからだね
それでイオンとかの株価が右肩上がり続いた
それは値上がり期待の普通のキャピタル投資だよね
配当狙いなんだから買いの判断は配当利回りが〜%を超えたら入る買い方でしょ
そんな美味しい時期はまだ新ニーサが始まってから来ていないと思うが
売るの面倒でほっといたら上がっていった
でも積み立ててるのはインデックス
って考えると、人間て普段それと思うよりは合理的な選択をするもんだなw
まあ、相場は往々にして苦痛が最大になるように動くって話もあるから
国内高配当株に人が集まったとこでパックリ逝かれる可能性もあるけどw
それこそアクティブ投資なんだから誰にとっても買い場なんてものは無い
何買うにしてもその銘柄の過去の一般的な利回りを上回っていないと買いとはならないと思うんだ
株価が上がり続けてる時期にそういう銘柄はあまり出てこなくね?
株価がほとんど上がってないならそう
実際は業績や配当性向やら来季も増配できそうかとかなんやらを見てから判断するから、過去と利回りがあまり変わっていなくても自分の決めた水準を突破していたら全力ではないが買いに走るよ
配当性向そこそこの連続増配でも4%や5%越えたタイミングもあるし、それで水準に満たないって言うならちょっと欲張りやなwとは思う
配当投資をやってるのに値上がりを喜ぶのか?
いつか売る気ということなのかな
高配当投資で望むべきは暴落だと思うんだが
同感
バフェットが買ったみたいな変な理由じゃなけりゃ大体が業績を評価されたり増配発表されたから上がるんよ
業績が上がるってことは増配率も上がるでしょ だから買ってある銘柄がそういう理由で株価上がるなら嬉しい
暫く買いタイミングが来ないのはそうなんだけどね
ずっと株価低迷して高配当維持してる銘柄は自分は手出さないな
低迷する何かしらのマイナスな理由があるってわけだし、減配リスクが比較的高い
正解の1つだな。
NTT,KDDIみたいな通信
ソフバンはあまり増配せんけど4%前後維持って感じ
引用元: https://ift.tt/a2i193V