株って下がったら上がるまで待ったらあかんの?

株って下がったら上がるまで待ったらあかんの?

株って下がったら上がるまで待ったらあかんの?

1: 山師さん 2025/03/22(土) 21:55:33.13 ID:17LGelUm0
大損した!って騒いでる人よくいるけど

1: 山師さん 2024/10/27(日) 07:41:38.84 ID:0+SJzDdXd カレーうどん美味しいよ 2: 山師さん 2024/10/27(日) 07:43:40.67 ID:q8MVNF730 カレーうどん千吉とかいう地味なローカルチェーン   4: 山師さん 2024/10/27(日) 07:45:37.75 ID:0shcBe2od 絶対とぶから嫌   5 […]

1: 山師さん 2023/07/18(火) 12:24:40.44 ID:4UpCJhBBa なくね? 2: 山師さん 2023/07/18(火) 12:25:07.68 ID:4UpCJhBBa なお、興味ないと別れるもよう   4: 山師さん 2023/07/18(火) 12:25:40.41 ID:I1RAuKuC0 会って話しませんか?   7: 山師さん 2023/0 […]

1: 山師さん 24/12/25(水) 10:25:59 ID:pgRX なにこれ 3: 山師さん 24/12/25(水) 10:26:41 ID:pgRX 持ち株オールマイナスで草   7: 山師さん 24/12/25(水) 10:27:49 ID:0vwO >>3 緑一色 役満です   4: 山師さん 24/12/25(水) 10:26:47 ID:8bx4 な […]

1: 山師さん 2023/04/03(月) 21:21:09.40 ID:LwI8unja0 意外と壊れんって言うし大丈夫か? 2: 山師さん 2023/04/03(月) 21:21:53.16 ID:LwI8unja0 電装系だけはちょっと不安や   3: 山師さん 2023/04/03(月) 21:22:23.52 ID:LwI8unja0 ほんまはトゥアレグ欲しかったけど駐車場置け […]

1: 山師さん 24/03/11(月) 10:16:11 ID:tSBU そうそれは数年前 ワイは超ブラック企業の転勤族勤めだった 2: 山師さん 24/03/11(月) 10:16:35 ID:Qyzr 落ち込まない話なら聞く   3: 山師さん 24/03/11(月) 10:16:49 ID:tSBU >>2 ハッピーエンドや   5: 山師さん 24/03/1 […]




2: 山師さん 2025/03/22(土) 21:55:59.55 ID:noEdjXKS0
ええで

 

3: 山師さん 2025/03/22(土) 21:56:16.44 ID:17LGelUm0
大抵の株ってそのうち上がるんじゃないんか

 

4: 山師さん 2025/03/22(土) 21:56:30.29 ID:pK/y0KWQ0
持たざるリスクってやつに焦らされるんよ

 

9: 山師さん 2025/03/22(土) 21:57:41.38 ID:17LGelUm0
>>4
どういうことや

 

5: 山師さん 2025/03/22(土) 21:57:06.25 ID:R1yuZQql0
正論スレは伸びない

 

6: 山師さん 2025/03/22(土) 21:57:22.96 ID:AxIzgptK0
そう思って半年持ち続けてるんやが

 

10: 山師さん 2025/03/22(土) 21:58:15.56 ID:17LGelUm0
>>6
そのうち上がるやろ
何年でも待ったらええやん



55: 山師さん 2025/03/22(土) 22:29:19.81 ID:29oeSU750
>>10
お前正解。
損切りとかやってる奴はアレ。
わざわざ損益出してる。

 

7: 山師さん 2025/03/22(土) 21:57:26.32 ID:DbISRhcz0
何年もかかるとして
さっさと損切りしてその資金を他の銘柄に突っ込む方が良くないか?

 

17: 山師さん 2025/03/22(土) 22:00:17.43 ID:17LGelUm0
>>7
他の銘柄が上がるとは限らんやん

 

19: 山師さん 2025/03/22(土) 22:00:42.41 ID:DbISRhcz0
>>17
塩漬け株よりマシやろ

 

12: 山師さん 2025/03/22(土) 21:58:35.43 ID:BKlkn8wF0
塩漬けって言ってな
何十年も損を抱えることになるぞ
損のままならまだしも、倒産して0円になることもある

 

20: 山師さん 2025/03/22(土) 22:00:49.97 ID:t/5I1K850
>>12
それ失われた30年の経験則
日経平均最高値更新して5万円近傍まで行く今の市況では不正解

 

15: 山師さん 2025/03/22(土) 21:59:35.68 ID:t/5I1K850
損切りしろとかゆうやつアホや
糞株つけといたら公開買い付けとかTBOとかで軒並み上がったし
長期投資が大正義



16: 山師さん 2025/03/22(土) 21:59:54.01 ID:a7q9d7k60

そんな長期含み損に耐えられる
忍耐力・握力 があればね

株の儲けは我慢代 とは良く言ったもの

 

18: 山師さん 2025/03/22(土) 22:00:17.59 ID:Ebdt/0mu0
上がるまで待ってもいいけどさっさと売って他の銘柄買った方が利回りがええんやろ

 

21: 山師さん 2025/03/22(土) 22:01:37.45 ID:Qy8E16qm0
どこまで下がるかによるんじゃない 機会損失にもつながる 損切りは正義かもよ時に

 

22: 山師さん 2025/03/22(土) 22:01:55.87 ID:WA5oy8Jl0
個別だと配当が入るから握力の足しになるけど、インデックスだと現在値の赤字だけしか見えなくて辛いだろうね

 

29: 山師さん 2025/03/22(土) 22:09:17.56 ID:17LGelUm0
>>22
インデックスの方が待った方がよくない?
0になることはないんやし

 

32: 山師さん 2025/03/22(土) 22:12:41.82 ID:WA5oy8Jl0
>>29
そうだけど、ただ赤字になってるのを見るのは辛いでしょ
だったらたまに小遣いくれる個別の方が握っている自分の心を説得しやすいというメンタルの話

 

33: 山師さん 2025/03/22(土) 22:14:07.36 ID:cS/UoJ2T0
>>32
インデックスでも配当金貰えてるぞ
勝手に再投資されるから気が付かないだけや

 

38: 山師さん 2025/03/22(土) 22:18:08.36 ID:WA5oy8Jl0
>>33
んな事はわかっとる
キャッシュじゃなきゃ自由に動かせないことが重要やろ

 

40: 山師さん 2025/03/22(土) 22:19:02.78 ID:9IVjdR2Z0
>>38
いや別に売ったらいいでしょ
必要な時に必要な額を

 

42: 山師さん 2025/03/22(土) 22:20:31.09 ID:WA5oy8Jl0
>>40
それは証券を切り崩してやることではない
使う分はキャッシュで持っておく

 

41: 山師さん 2025/03/22(土) 22:20:12.19 ID:cS/UoJ2T0
>>38
キャッシュ欲しけりゃ必要な分売れば良くね?
確実に現金チャリンチャリンが欲しけりゃ債券と言う手もある

 

23: 山師さん 2025/03/22(土) 22:02:21.70 ID:CrBzE88N0
下がった株が上がるとも限らんし
ペッパーフードとか死に体やし



24: 山師さん 2025/03/22(土) 22:03:05.83 ID:YM6O4ON50
信用取引の場合は追加支払いもあるやろし

 

26: 山師さん 2025/03/22(土) 22:04:50.63 ID:WA5oy8Jl0
分割投資しろと言うけど
一つの会社の株に託したのを二社に分散したところで、会社が不調になるリスクは2倍抱えてるからなあ
気持ちの問題でしかないよね

 

27: 山師さん 2025/03/22(土) 22:06:36.09 ID:9IVjdR2Z0
>>26
分散投資の妙は、各証券同士の相関値が違うから活きてくるのであって
そこをすっ飛ばして両方同じ値下がりするリスクあるよねって言われても

 

35: 山師さん 2025/03/22(土) 22:15:32.28 ID:BKlkn8wF0

てかなんで下がった株を上がる可能性を願いながら持ち続ける罰ゲームしてるの?
もし戻ってくるとしても一回売って谷の底付近で買えば利益も増えるやん

上がり続ける株だけを待っときゃええのよ

 

66: 山師さん 2025/03/22(土) 22:48:45.98 ID:ainrtcnW0
>>35
そこが底になるなんて誰もわからんよ

 

36: 山師さん 2025/03/22(土) 22:15:33.16 ID:DbISRhcz0
インデックスの構成銘柄を調べてみると
週足月足みたら延々底這って足引っ張ってる銘柄が多々ある
それを見てどう思うかや

 

39: 山師さん 2025/03/22(土) 22:18:14.84 ID:FJdtJ/Us0
>>36こういうのを金があるなら自分で分散して買わないようにできるのがええんやけど、インデックスは100円からできるから便利すぎるんよな

 

44: 山師さん 2025/03/22(土) 22:22:02.43 ID:0pKDmhFP0
>>36
今まであげてた奴らが今後も上がり続けるとは限らんやろ

 

47: 山師さん 2025/03/22(土) 22:22:50.23 ID:DbISRhcz0
>>44
損切りの逆の利確しろよ

 

50: 山師さん 2025/03/22(土) 22:24:25.14 ID:0pKDmhFP0
>>47
今後の投資判断についてだろ?
インデックス投資だと足引っ張る銘柄がついてくるからそれをどうするかという問に対する回答

 

51: 山師さん 2025/03/22(土) 22:26:20.53 ID:DbISRhcz0
>>50
インデックスは欲かかずに銀行に預けるより遥かにマシやと脳死でガチホしとけ

 

37: 山師さん 2025/03/22(土) 22:17:21.63 ID:gPzwxxFC0
積立投資で売ってるやつなんやねん

 

43: 山師さん 2025/03/22(土) 22:21:26.58 ID:ylUYEyC80
東電とか日産みたいにオワコンが理由で下がってると墓場まで高値掴みすることになるで

 

45: 山師さん 2025/03/22(土) 22:22:34.74 ID:iTGlrTNN0
>>43
東電東芝日産が破滅するとは誰も思わなかっただろうな

 

48: 山師さん 2025/03/22(土) 22:22:58.40 ID:bsau2JIW0
小僧寿しみたいになる可能性もあるぞ



49: 山師さん 2025/03/22(土) 22:24:03.61 ID:OMY8cxH20
さっさと切ってその金で別の株で勝負した方が勝率ええからな

 

53: 山師さん 2025/03/22(土) 22:28:47.77 ID:0pKDmhFP0

配当がどうのはあまり本質的ではないな

配当込みでどれだけ利益がでてるのかというのが大事なわけで

 

58: 山師さん 2025/03/22(土) 22:35:35.41 ID:X1S8nnmw0
基本セオリーはそれ
ただ下がってる原因によっては損切りしないといけない

 

62: 山師さん 2025/03/22(土) 22:40:54.09 ID:X1S8nnmw0
もう上がらんやろで売った時ほど高値超えるんだよな

 

64: 山師さん 2025/03/22(土) 22:45:28.91 ID:2qMcIg5Q0
精神的に限界がきて損切ると上がり始めるんだよね

 

69: 山師さん 2025/03/22(土) 22:55:15.77 ID:Malo/DQw0
でもその下がった株売って別の上がるの買えばそっちの方が効率いいじゃん
って理屈はわかるけどできたことないんじゃん

 

71: 山師さん 2025/03/22(土) 22:57:23.61 ID:SLGa81AE0
>>69
株式投資は効率重視したら絶対勝てない

 

72: 山師さん 2025/03/22(土) 22:57:26.72 ID:MlZy1QTm0
その間にもっとうまそうな株があったりするんよ

 

73: 山師さん 2025/03/22(土) 23:03:32.10 ID:bu3XvOXC0
上がるのを待ってる時間が無駄なので、ある程度まで下がったら損切りして、他の上がりそうな株を買いましょうってことじゃないの!?

 

74: 山師さん 2025/03/22(土) 23:08:16.49 ID:SLGa81AE0
>>73
それ1番儲からないし
証券会社の手数料稼ぎのやり口のまんま

 

70: 山師さん 2025/03/22(土) 22:56:59.61 ID:kTTmwG+Q0
上がったら買ってみ
意外に勝てるから



68: 山師さん 2025/03/22(土) 22:49:38.41 ID:X1S8nnmw0
色々勉強したけど最終的に暴落した時にとりあえず買うが一番正攻法

 

引用元: https://ift.tt/uU7Vlik

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事