【米国株】楽天証券でNASDAQ100インデックスファンド追加キタ━━(゚∀゚)━━!!!改悪あっても年収次第ではiDeCoもアリでは?

【米国株】楽天証券でNASDAQ100インデックスファンド追加キタ━━(゚∀゚)━━!!!改悪あっても年収次第ではiDeCoもアリでは?

【米国株】楽天証券でNASDAQ100インデックスファンド追加キタ━━(゚∀゚)━━!!!改悪あっても年収次第ではiDeCoもアリでは?

576: ローンマン2025/05/15(木) 21:46:47.57 ID:wuQuggFg0
楽天のイデコがNASDAQ100取り扱うみたいやけどマネックスから移管した方がええかな
信託報酬0.3%差あるから長期やとかなり差が出ると思われる
楽天証券

2025年5月15日(木)より、お客様の幅広い資産形成ニーズにお応えできるように、楽天証券iDeCoセレクションに「楽天…

345: 山師さん 2024/07/28(日) 12:19:43.58 ID:88yLvptT0 トマトスパゲティ作ったんだけど味がない・・・ オリーブオイルでニンニクを炒めてトマトピューレを入れて煮ただけ 塩はトマトピューレに入ってると思ったから入れていない なんで店のパスタは味がするんだろうね 347: 山師さん 2024/07/28(日) 12:20:43.87 ID:ToTtKY550 & […]

506: 山師さん 2023/01/28(土) 11:24:08.64 ID:tpWwP85B0 米決済ストライプ、1年以内の上場検討:日本経済新聞 https://ift.tt/yDl397p ついにフィンテックの大本命が来るぞ 509: 山師さん 2023/01/28(土) 11:25:18.59 ID:4pAhabP […]

527: 山師さん 2025/03/18(火) 17:00:06.72 ID:qgwzby8L0 カンカンカン 植田あぁあぁあぁあぁあぁあぁ! 532: 山師さん 2025/03/18(火) 17:01:05.19 ID:SfT7NInSM カンカンカンプレ寄り付きイイイイイイイイ!!   534: 山師さん 2025/03/18(火) 17:01:10.40 ID:qgwzby8L0 […]

590: 山師さん 2025/05/10(土) 14:05:54.00 ID:GX7bA2K2d CELHって暴落からまた上がり始めてるけどどう? ちな全く情報はない 628: 山師さん 2025/05/10(土) 14:19:30.24 ID:owjEM7mX0 >>590 PER100だから伸びしろある   764: 山師さん 2025/05/10(土) 14:56:38 […]

495: SOXL50,000株おじ 2023/06/26(月) 19:47:30.24 ID:ImmDUmzf0 SOXLプラ転きたこれ 501: 山師さん 2023/06/26(月) 19:49:25.12 ID:vSCp15lma >>495 生きとったんかw   507: SOXL50,000株おじ 2023/06/26(月) 19:51:09.31 ID:ImmDU […]




585: 山師さん 2025/05/15(木) 21:47:50.28 ID:Is2VkSFh0
>>576
イデコは損する

 

641: 山師さん 2025/05/15(木) 21:52:22.54 ID:iPmhitiWM
>>585
なんで?NASDAQで10年、20年やってればマイナスはないだろう

 

650: 山師さん 2025/05/15(木) 21:53:47.39 ID:wVCfaZkO0
>>641
idecoの制度の方だよ
何ヶ月か前に改悪があってこれからまたするかもという不安がある

 

663: 山師さん 2025/05/15(木) 21:55:10.38 ID:TVybkRXV0
>>650
退職金もらえる場合、税金多すぎてひくよね

 

670: 山師さん 2025/05/15(木) 21:56:27.35 ID:bR4Q15ltM
>>663
マジ?iDeCoって30年スパンの制度だろ?途中で変更とか作業じゃねーの?

 

668: 山師さん 2025/05/15(木) 21:56:06.08 ID:Is2VkSFh0
>>641
トップ群とレバレッジ3倍の方がリターンいいよ

 

586: 山師さん 2025/05/15(木) 21:47:58.08 ID:9LJejkRYH
>>576
え、そうなん
楽天やるやん

 

590: 山師さん 2025/05/15(木) 21:48:21.38 ID:d0Ku/PlH0
>>576
0.3%も差あるってすごいな

 

623: ローンマン 2025/05/15(木) 21:51:14.27 ID:wuQuggFg0
>>590
楽天プラスNASDAQ100が0.2%でifreeが0.5%
ifreeが高すぎるんやな

 

643: 山師さん 2025/05/15(木) 21:52:27.65 ID:5HGOXabc0
>>623
ローンマンさん有益な情報ありがとう!!

 

595: 山師さん 2025/05/15(木) 21:48:42.36 ID:+AqKqNjG0
>>576
俺はSBIだ
投信の本数が上限いっぱいでナス100は買えない
楽天に移管しようかな

 

599: 山師さん 2025/05/15(木) 21:49:09.81 ID:uHJRYtbD0

>>576
それを予測して辞めた会社の確定拠出年金を楽天iDeCoに移管した

やはり大正解

 

609: 山師さん 2025/05/15(木) 21:50:07.96 ID:hpL9c5to0
>>576
マネックスからauのiDeCoにしちゃったけどやっぱ楽天も茄子やり始めたかー



735: 山師さん 2025/05/15(木) 22:05:22.28 ID:aUN0RO+50
>>576
これマジか!

 

672: 山師さん 2025/05/15(木) 21:56:34.11 ID:Dt0dcKHB0
税金先送りってだけでメリットあるってわかんないんだろうなiDeCo嫌いやなやつは
税率だって現時点で33%も所得税取られてるわけで
これより安いやん

 

682: 山師さん 2025/05/15(木) 21:58:07.47 ID:wKi9YZBdM
>>672
税金先送り。でもそれで使える手元資金が増えるならアリだけどそうじゃないなら同じでは?

 

686: 山師さん 2025/05/15(木) 21:58:59.07 ID:Dt0dcKHB0
>>682
全然違うけど、、、
まぁファイナンス勉強してください

 

716: 山師さん 2025/05/15(木) 22:03:30.25 ID:mTj4ZwYM0
>>672
NISA枠毎年360万と個別埋めたら元手そんなにない🥺

 

729: 山師さん 2025/05/15(木) 22:04:59.82 ID:Dt0dcKHB0
>>716
NISAは案内すぐ枠埋まっちゃうからiDeCo長くやるのもありだけどねー

 

739: 山師さん 2025/05/15(木) 22:05:50.96 ID:mTj4ZwYM0
>>729
枠が…埋まる…?🥺

 

751: 山師さん 2025/05/15(木) 22:06:48.47 ID:Dt0dcKHB0
>>739
上限たった1800万やで
ソッコーで埋まるで

 

764: 山師さん 2025/05/15(木) 22:08:15.37 ID:b2/bARlCM
>>751
5年はすぐかなぁ?

 

803: 山師さん 2025/05/15(木) 22:11:54.48 ID:Dt0dcKHB0
>>764
すぐやろ
てかiDeCo月2万円積立止めたところで5年で120万円
ここから40万円弱の還付があるからね
3ヶ月くらいNISAが遅れたところでほぼ影響無い

 

673: 山師さん 2025/05/15(木) 21:56:35.61 ID:d0Ku/PlH0

信託報酬0.3%の差
シミュレーション

条件
ナスダック100 年平均利回り14.1%
月6万円 30年間積立

信託報酬0.5%のケース 30年後
2.55億円

信託報酬0.2%のケース 30年後
2.7億円

 

693: 山師さん 2025/05/15(木) 22:00:19.31 ID:MrPWpFiRH
>>673
めっちゃ変わるな でもアイフリーのナスって信託報酬下げるんじゃなかったっけ

 

706: 山師さん 2025/05/15(木) 22:01:50.04 ID:d0Ku/PlH0

>>693
本当だった
でもiDeCoはなんかそのままの記載になっているね

2024年12月4日よりiFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジなし 銘柄コード:2840)、(為替ヘッジあり 銘柄コード:2841)の信託報酬率がNASDAQ100に連動する国内上場ETFの中で最低水準(※)の年率0.11%(税込)へ引き下げられます。

 

713: 山師さん 2025/05/15(木) 22:02:38.80 ID:MrPWpFiRH
>>706
一般的な投信とiDeCoはちゃうんかね

 

726: 山師さん 2025/05/15(木) 22:04:34.94 ID:d0Ku/PlH0
>>713
投信はどうも0.495%で変わってなくてETFだけ0.11%になってるんだね



771: 山師さん 2025/05/15(木) 22:09:15.68 ID:MrPWpFiRH
>>726
失礼
emaxisシリーズのNASDAQが2027から積立枠で買えるようになることを俺が勝手に勘違いしていた

 

777: 山師さん 2025/05/15(木) 22:10:00.59 ID:d0Ku/PlH0
>>771
じゃあやっぱアイフリー投信は高いままか
酷いぼったくりや

 

796: 山師さん 2025/05/15(木) 22:11:15.53 ID:MrPWpFiRH
>>777
eMaXが積立枠きたら値下げすると思って気にせず買ってる

 

717: 山師さん 2025/05/15(木) 22:03:31.68 ID:MrPWpFiRH
>>706
つかそれETFや 投信は来年あたりに下げるって聞いた

 

731: 山師さん 2025/05/15(木) 22:05:04.47 ID:d0Ku/PlH0
>>717
なるほど
そうしたらそのタイミングでiDeCoもほぼ間違いなく下がりそう

 

720: ローンマン 2025/05/15(木) 22:03:47.95 ID:wuQuggFg0
>>706
それETFやろ
投資信託の手数料は変わらず0.5%やで

 

683: 山師さん 2025/05/15(木) 21:58:10.84 ID:Is2VkSFh0
iDeCoは改悪されるよ
支給年齢とかね

 

692: 山師さん 2025/05/15(木) 22:00:12.17 ID:AZd5V32IM

>>683
調べてみた。(゚Д゚)ハァ?ナニコレ

控除の適用要件の厳格化

これまでは、退職金とiDeCoの一時金を受け取る際、それぞれの受給時期が5年以上離れていれば、退職所得控除をそれぞれに適用できました。
しかし、2025年度の改正により、この期間が10年以上に延長されます。 つまり、退職金とiDeCoの一時金の受給時期が10年未満の場合、退職所得控除の適用が制限され、課税対象となる可能性が高まります。

 

700: 山師さん 2025/05/15(木) 22:01:29.03 ID:o2oQAzHI0
>>692
70歳定年になれば解決か

 

712: 山師さん 2025/05/15(木) 22:02:38.48 ID:1vuV10UTM
>>700
80歳で貰ったとして嬉しいかっていうね…

 

763: 山師さん 2025/05/15(木) 22:08:04.84 ID:BIVIekD20
>>692
自営だと退職金とかないからね

 

688: 山師さん 2025/05/15(木) 21:59:31.17 ID:d0Ku/PlH0
iDeCoの最大のメリットは高所得時の節税
年収によってメリットが大きく変わるのでiDeCoの話は絶対に噛み合うことはない

 

698: 山師さん 2025/05/15(木) 22:01:10.50 ID:Dt0dcKHB0
>>688
まぁ年収700万くらい越えないと明確にメリットは感じないかもね

 

703: 山師さん 2025/05/15(木) 22:01:33.10 ID:8qcvBIe+0
>>688
年収高いけどiDeCoはやらない
噛み合わない理由はそれじゃないよ

 

708: 山師さん 2025/05/15(木) 22:02:21.56 ID:d0Ku/PlH0
年収高い人からしたらiDeCoなんてゴミみたいな金額よ
払おうかどうしようかとか悩むレベルちゃう

 

725: 山師さん 2025/05/15(木) 22:04:28.71 ID:GrO5jH6n0
イデホは何かあっても途中解約できないのがまずおちんポイント高い

 

733: 山師さん 2025/05/15(木) 22:05:11.51 ID:Se13fHSp0
>>725
でも離婚しても生活保護になっても取り上げられない資産なんじゃなかった?

 

753: 山師さん 2025/05/15(木) 22:07:03.27 ID:8qcvBIe+0
>>725
その上勝手にルールも変えられるのがヤバすぎる
このコンボのどちらかがなければね



785: 山師さん 2025/05/15(木) 22:10:30.81 ID:GrO5jH6n0
>>753
ほんとな
しかも管理手数料高いし

 

736: ローンマン 2025/05/15(木) 22:05:25.40 ID:wuQuggFg0
イデコの移管手続き2ヶ月かかってその間は運用できないらしい
これは致命的
今回みたいな稲妻逃す可能性あるしifreeの手数料下がるまで待つか

 

767: 山師さん 2025/05/15(木) 22:08:31.79 ID:i86chudg0
>>736
やっぱ移管中は運用できないのかその辺気になってたからありがたい

 

740: 山師さん 2025/05/15(木) 22:05:58.74 ID:d0Ku/PlH0
若い人こそiDeCoやったほうがいいのは、50歳までにiDeCoで3億到達さえできればその時点で持ってる金全部使っても問題ない
安心してリタイアできる

 

759: 山師さん 2025/05/15(木) 22:07:38.47 ID:Dt0dcKHB0
>>740
最近は若者も年収高いしねぇ

 

755: 山師さん 2025/05/15(木) 22:07:11.69 ID:0+J/IGMA0
企業年金もDCで運用してるしね。そのうち退職金も全額させてるくれそう。

 

788: 山師さん 2025/05/15(木) 22:10:42.48 ID:3Emct+Nz0

>>755
DCにNASDAQやSP500ある?うちのところはなんにもなくて糞of糞

ちょっと似てるものにしてるけどNASDAQ選べてたらかなり違ってるわ

 

815: 山師さん 2025/05/15(木) 22:13:22.00 ID:0+J/IGMA0

>>788
去年入ったね。プラスブラックロックGOLD。

先日見てみたら年初来マイナスで腰抜かした

 

837: 山師さん 2025/05/15(木) 22:16:07.84 ID:a4ju4mTJM
>>815
マジ?羨ましいわ。うちはなんちゃってオルカンみたいなものしかない。アクティブ投信ならもうちょっと似たようなのはあるけれど信託報酬1.5%とか高いんだよな。いいなぁ。

 

857: 山師さん 2025/05/15(木) 22:18:37.44 ID:0+J/IGMA0

>>837
いやいや、DCのSPXも信託報酬高いよ1%くらい取られてたかな。

ぼったくりですわw

 

878: 山師さん 2025/05/15(木) 22:20:22.15 ID:tF0uyTPNM
>>857
ファー!再販してるだけなのに、そんな悪どい企業には天罰くだるね。

 

894: 山師さん 2025/05/15(木) 22:22:16.90 ID:0+J/IGMA0
>>878
み・ず・ほ w

 

921: 山師さん 2025/05/15(木) 22:24:54.69 ID:6vETUG1bM
>>894
天誅!天誅!天誅!
うちは東京三菱だけど、だとすると三井住友は良いやつあるのかねぇ

 

966: 山師さん 2025/05/15(木) 22:29:36.62 ID:0+J/IGMA0

>>921
どこも横並びだと思うよサラリーマンなんてカモとしか思ってないみたいだから。

でも去年は+30%位いったから景況次第だねよ。どうせ70歳まで引き出せないし。

 

756: 山師さん 2025/05/15(木) 22:07:23.49 ID:saCtenuu0
月二萬だしなぁiDeCo

 

768: 山師さん 2025/05/15(木) 22:08:44.91 ID:Dt0dcKHB0
iDeCoで株に投資せずに円貯金やったとしても
高年収ならメリットありそうやな

 

772: 山師さん 2025/05/15(木) 22:09:21.88 ID:d0Ku/PlH0
ノーリスクiDeCo運用したいならゴールドかな
長期ならほぼノーリスクってことで



807: 山師さん 2025/05/15(木) 22:12:27.81 ID:Dt0dcKHB0
>>772
何故かヘッジありのゴールド投信ばかり
なんなんやろなiDeCo

 

800: 山師さん 2025/05/15(木) 22:11:27.30 ID:CPBq18550
2017からイデコやってたけど資産倍になったし控除入れたら最高やったわ

 

810: 山師さん 2025/05/15(木) 22:12:45.05 ID:RN5pjiOz0
イデコに使う金あるならABDに入れたい

 

829: 山師さん 2025/05/15(木) 22:14:58.25 ID:Dt0dcKHB0
iDeCoやると税金こんな取られてるの?ってびっくりする
10万円投資したら3-4万円は戻ってきてる
税金高過ぎて働きたく無いでござる

 

831: 山師さん 2025/05/15(木) 22:15:30.87 ID:MrPWpFiRH
>>829
それはお前が高収入だからだろ😡😡😡😡😡

 

835: 山師さん 2025/05/15(木) 22:15:56.95 ID:KAC5qcyT0
iDeCo 月2.3万しか入れれないから
やるなら早い方がええわ

 

874: 山師さん 2025/05/15(木) 22:20:00.13 ID:poT17JMg0
>>835
来年から6.2万に上げるのは間に合うのかな

 

930: 山師さん 2025/05/15(木) 22:25:54.44 ID:KAC5qcyT0
>>874
えマジか大幅拡大やん!

 

730: 山師さん 2025/05/15(木) 22:05:00.44 ID:o2oQAzHI0
60歳まで解約できないは心理的ハードルとして凄まじく高い



引用元: https://ift.tt/Zdy2Hjg

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事