ノーコードで生成AIアプリをつくれる「Dify」、大手企業が続々活用
1: 稼げる名無しさん :2025/07/17(木) 23:56:19.66 ID:pFm3Rts8<.net
ノーコードで生成AIアプリをつくれる「Dify」、大手企業が続々活用https://t.co/ntx3iAI4pE
ドラッグ&ドロップで簡単に作成可能。非エンジニアでも、自らの業務に最適なアプリをつくる「市民開発」に役立つことが期待できます。
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 16, 2025
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC015Z90R00C25A7000000/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
非エンジニア的にはノーコードもありかもしれないと思う一方、僕はノーコードは苦手意識が強めだお。
何をやっているのか理解しづらいし、色々見落とす可能性もあるので。
何をやっているのか理解しづらいし、色々見落とす可能性もあるので。

野良IT的な問題は昔からあるな。
独自で作ったシステムが動かないので見て欲しいと言われたり、解析に結構時間がかかったりする。
やる夫より:
僕が苦手というだけで決して悪いというものではないお