銀行預金の金利が何%以上あれば投資超えるの?

銀行預金の金利が何%以上あれば投資超えるの?

銀行預金の金利が何%以上あれば投資超えるの?

1: 山師さん 2025/07/28(月) 10:27:37.132 ID:vVuvVPXI0
元本保証あるから2%ぐらいでもみんなこっち行くか?

1: 山師さん 2024/06/20(木) 07:15:21.99 ID:htGeTB0X0 知能高すぎやろ 9: 山師さん 2024/06/20(木) 07:23:35.55 ID:EgWk0y2O0 論破王のわいでもこれは敗北やね   10: 山師さん 2024/06/20(木) 07:24:21.23 ID:ltvjzuUj0 人生二度目か?と思わせる達観ぶりやんけ   […]

1: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)22:53:20 ID:ZbG 楽しいなあ 2: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)22:54:15 ID:ZbG   ビッグボーイでマリのクリアファイル貰ったよ? 3: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)22:54:24 ID:FWT   ええやん 4: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)22:5 […]

1: 山師さん 2023/09/02(土) 14:00:12.52 ID:GUymeY0sd すごくね? 3: 山師さん 2023/09/02(土) 14:02:11.28 ID:ECfyXIM90 たまたま時期が良かったのを己の実力と過信するな   4: 山師さん 2023/09/02(土) 14:02:42.48 ID:GUymeY0sd >>3 わかった後30年持ち続け […]

1: 山師さん 2024/10/16(水) 21:38:06.48 ID:nRMbH0p60 久保田鉄工特約店 4: 山師さん 2024/10/16(水) 21:39:40.28 ID:lE3Mbz34M 千歯こき売ってる?   8: 山師さん 2024/10/16(水) 21:43:03.79 ID:nRMbH0p60 >>4 売ってない   7: 山師さん 20 […]

1: 山師さん 2022/07/21(木) 19:12:53.883 ID:lTSscPhta 唾吸う時に歯科助手の女の子の指ベロベロ舐めてたらバレた 2: 山師さん 2022/07/21(木) 19:13:20.338 ID:ArEARwDda   きも 3: 山師さん 2022/07/21(木) 19:13:36.240 ID:A1PJjvlO0   素手じゃないのになめて […]




2: 山師さん 2025/07/28(月) 10:28:26.368 ID:UqzoDxsL0
2%ならインフレに負けてねえかそれ

 

3: 山師さん 2025/07/28(月) 10:29:01.298 ID:w6rn9hOGd
7%

 

5: 山師さん 2025/07/28(月) 10:29:45.389 ID:camopTGXr
国債への投資を超えることはないと思うよ

 

6: 山師さん 2025/07/28(月) 10:30:17.800 ID:Z43LmAMCa
短期の国債利回り

 

7: 山師さん 2025/07/28(月) 10:30:34.558 ID:WlYvYvk20
俺は年利30%を誇るNISAで資産爆増させてるけど



8: 山師さん 2025/07/28(月) 10:32:06.251 ID:/sMEWikF0
3%

 

9: 山師さん 2025/07/28(月) 10:43:39.083 ID:LAz0nEOV0

株式投資 > インフラ率 > 預金金利
だから、金融リテラシーのある人は投資に行くよ
比較的安全に運用できる方法でも年利7%期待できるしね

でも日本はそういう人少ないから2%でも銀行に戻って来そう

 

10: 山師さん 2025/07/28(月) 10:44:21.663 ID:LAz0nEOV0
>>9
インフレ率と書いたつもりが勝手にインフラ率にw

 

12: 山師さん 2025/07/28(月) 10:47:46.905 ID:h8Y+gPn+0
預金利息も税金で2割くらい抜かれるぞ

 

13: 山師さん 2025/07/28(月) 10:48:02.123 ID:K+ZvkWoT0
真面目に実質金利が2%以上なら

 

14: 山師さん 2025/07/28(月) 10:58:49.389 ID:ekJQ4Y6O0

投資の利率=ゼロリスク資産の利率+リスクプレミアム

だから超えないよ

 

15: 山師さん 2025/07/28(月) 10:59:51.288 ID:D/PqW/OR0
インフレターゲットが2%だから3%ぐらいは無いとメリット薄いかなぁ



引用元: https://ift.tt/phgiqN3

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事