【闇】公務員は楽 VS 公務員はやめとけ ←これ

【闇】公務員は楽 VS 公務員はやめとけ ←これ

【闇】公務員は楽 VS 公務員はやめとけ ←これ

1: 山師さん 2025/08/07(木) 23:30:48.66 ID:5DTVDR3A0
どっちなん?
Fランのワイはどうしたらいいんや

NO IMAGE

1: 山師さん 2021/11/27(土) 03:38:15.27 ID:9nyRUZXsdあかんやろ2: 山師さん 2021/11/27(土) 03:38:39.95 ID:OZpZCAzf0 よっしゃ買うで 7: 山師さん 2021/11/27(土) 03:40:16.11 ID:9nyRUZXsd >>2 そのまま下がるぞ 3: 山師さん 2021/ […]

1: 山師さん 2023/10/17(火) 12:13:16.58 ID:PWBpgDved 定時で終わらされると集中攻撃される 2: 山師さん 2023/10/17(火) 12:13:48.48 ID:wVM4AL8Od 残業代も稼げるしな   3: 山師さん 2023/10/17(火) 12:14:19.05 ID:6cU6yvn00 賢い   4: 山師さん 2023/1 […]

1: 山師さん 2024/05/12(日) 18:05:08.71 ID:mMc2KpGF0 どうなるんや99000円払えない 2: 山師さん 2024/05/12(日) 18:05:41.18 ID:zWsMwumB0 督促状がくる   3: 山師さん 2024/05/12(日) 18:06:11.84 ID:ciGOJAiO0 債権回収会社から取り立てにくる   7: 山師 […]

1: 山師さん 2024/11/06(水) 22:18:03.61 ID:2DXYWp97d やったぜ🤗 2: 山師さん 2024/11/06(水) 22:18:28.98 ID:2DXYWp97d 投資家G民歓喜ちゃうか🤗   3: 山師さん 2024/11/06(水) 22:18:52.74 ID:SVOJKLeS0 下がると思ってちょっと引いちゃった […]

1: 山師さん 2025/06/03(火) 22:38:06.27 ID:CFxWFXl50 凄くね 2: 山師さん 2025/06/03(火) 22:39:10.96 ID:+Wj6t9V00 おおそれなら1日4万利益だしたら月44万稼げるやん   4: 山師さん 2025/06/03(火) 22:40:49.39 ID:Iy4MbAw+0 安い時に買って高い時に売る簡単なお仕事 &n […]




3: 山師さん 2025/08/07(木) 23:32:49.59 ID:Oi8lpXdL0
警官は止めとけ
区役所市町村役場は止めとけ
消防は行っとけ

 

6: 山師さん 2025/08/07(木) 23:34:40.36 ID:5DTVDR3A0
>>3
逆にどこがいいんや
観光案内所でソフトクリーム巻くか
図書館で毎日本片付けたい

 

7: 山師さん 2025/08/07(木) 23:34:48.34 ID:WZIzGDu10
公務員による

 

8: 山師さん 2025/08/07(木) 23:35:27.31 ID:5DTVDR3A0
>>7
地方公務員ならどこがいいんやろ

 

21: 山師さん 2025/08/07(木) 23:38:00.02 ID:iCKAX+oh0
>>8
市町村が泥舟だが強いて言うなら理系専門職

 

9: 山師さん 2025/08/07(木) 23:35:49.81 ID:1sQny2un0
無能でやる気ないけどどんなことがあっても職場にしがみつく根性あるなら公務員がおすすめ
やる気もモチベーションも能力もあるやつにとっては地獄



16: 山師さん 2025/08/07(木) 23:36:52.96 ID:5DTVDR3A0
>>9
無能でやる気はないけど、変に真面目で与えられた仕事はなんとかこなそうとはする
でも無能だから人一倍時間かけて、質は人の半分

 

25: 山師さん 2025/08/07(木) 23:39:08.22 ID:1sQny2un0
>>16
ワイは地方公務員やがお前みたいな部下のせいで精神病んで退職した同期がおる
つまりお前は公務員に向いとる

 

40: 山師さん 2025/08/07(木) 23:43:51.34 ID:5DTVDR3A0
>>25
ありがとうやで!転職考えてみるわ!

 

14: 山師さん 2025/08/07(木) 23:36:44.46 ID:T7zZHbjj0
地方公務員なら消防が楽よ
上司先輩ガチャあるけど

 

18: 山師さん 2025/08/07(木) 23:37:47.29 ID:5DTVDR3A0
>>14
ずっと訓練してるんちゃうんか
いややでそんなん 運動部みたいなやつにいびられるんやろ

 

28: 山師さん 2025/08/07(木) 23:40:04.78 ID:T7zZHbjj0
>>18
もちろん訓練あるやで
最近はパワハラに敏感やで昔ほどキツくない

 

15: 山師さん 2025/08/07(木) 23:36:52.43 ID:az3BQV8e0
結局部署ガチャだから
生存性バイアスみたいなのも多分にある

 

23: 山師さん 2025/08/07(木) 23:38:49.52 ID:Nd9nC+Lq0
公務員はまぁ今はどこも面接重視やからガクチカ作るしかない

 

30: 山師さん 2025/08/07(木) 23:40:38.33 ID:SHzxD99+0
>>23
民間にくれべたら大した事ないちゃんと受け答えできればいい
それもできないやつはただのガイってだけ

 

29: 山師さん 2025/08/07(木) 23:40:06.05 ID:SHzxD99+0
技術職なら○ぬほど倍率低くて国家一般職はついに
採用予定数に対して応募の時点で定員割れのしょくしゅでたよ
都道府県庁や市役所とかも技術職は軒並み2倍割ってる



32: 山師さん 2025/08/07(木) 23:40:53.79 ID:5DTVDR3A0
ちな、いま27
医療系勤務 資格の名前はかっこいいが、給料はカス

 

39: 山師さん 2025/08/07(木) 23:43:22.06 ID:T7zZHbjj0
>>32
市役所も倍率激減やで、公務員になりたいなら今が大チャンスやで

 

47: 山師さん 2025/08/07(木) 23:45:14.57 ID:5DTVDR3A0
>>39
具体的にどういう所を狙うのがいいんや?

 

55: 山師さん 2025/08/07(木) 23:48:42.53 ID:T7zZHbjj0
>>47
具体的に言うと公安系が無理なら一般行政職がいいと思うで
大きめの自治体は知らんけど、小さめの市町村なんて倍率激低や

 

61: 山師さん 2025/08/07(木) 23:51:02.39 ID:iCKAX+oh0
>>55
小さい市町村の方が高倍率で面接ゲーだから厳しいぞ

 

73: 山師さん 2025/08/07(木) 23:55:38.88 ID:T7zZHbjj0
>>61
1.5倍とか低倍率ザラにあるで
数打ちゃあたる

 

34: 山師さん 2025/08/07(木) 23:41:33.22 ID:SHzxD99+0
消防や警察は勤務形態が特殊だからそれを考えないと24時間働いてその後2日休みみたいなのが続くシステムだし

 

38: 山師さん 2025/08/07(木) 23:42:59.05 ID:5DTVDR3A0
>>34
肉体労働はちょっときついかなって 運動部っぽいやつが上司なのは嫌



42: 山師さん 2025/08/07(木) 23:43:58.93 ID:SHzxD99+0
>>38
災害とか起きたら結局公務員は避難じゃなくて避難所運営する側だから逃げれないってのは消防警察じゃなくても変わらないけどね

 

51: 山師さん 2025/08/07(木) 23:45:54.97 ID:T7zZHbjj0

>>38
それなら消防含む公安系はやめといた方がいい

ただ消防は24時間勤務→丸2日休みのサイクルの繰り返しやで、休みはめちゃくちゃ多い感覚になるで
月に1~2回は5連休あるし

 

37: 山師さん 2025/08/07(木) 23:42:56.16 ID:SHzxD99+0
まぁ工学部でて公務員になるメリットがほぼないから当たり前だけど

 

43: 山師さん 2025/08/07(木) 23:44:11.75 ID:CBsP1jYz0
主語がでかすぎるやろ
一口に公務員といってもピンキリや

 

52: 山師さん 2025/08/07(木) 23:46:30.69 ID:5DTVDR3A0
>>43
その主語の絞り方がよくわかってないんや
おすすめとかある?

 

58: 山師さん 2025/08/07(木) 23:49:34.37 ID:CBsP1jYz0
>>52
本人の適性によるやろ
警察や消防や自衛隊なんて見るやつから見たらきつく見えるけど案外ああいう環境が天職みたいな奴もおる

 

44: 山師さん 2025/08/07(木) 23:44:24.98 ID:t8mtKqKs0
国保系の部署におったけど激務やで
保健師さんも同じ職場におったけどしんどそうだった

 

45: 山師さん 2025/08/07(木) 23:44:45.87 ID:SHzxD99+0
とりあえずやりたいことがないなら都庁と特別区と国家一般職を受ければいい

 

50: 山師さん 2025/08/07(木) 23:45:42.36 ID:5DTVDR3A0
>>45
Fランやって
地方がいいわ

 

59: 山師さん 2025/08/07(木) 23:49:51.31 ID:SHzxD99+0
>>50
SPIで受けれる市役所とか県庁受けまくれ
SPIもできないガイなら知らない



46: 山師さん 2025/08/07(木) 23:45:05.69 ID:SHzxD99+0
あと独法

 

49: 山師さん 2025/08/07(木) 23:45:27.69 ID:/lFoyg370
国家と地方で全然ちゃうやろ

 

53: 山師さん 2025/08/07(木) 23:48:20.89 ID:t8mtKqKs0
行政一類か薬剤師とか保健師的な資格系の採用枠のどっちかちゃうの

 

63: 山師さん 2025/08/07(木) 23:51:28.68 ID:5DTVDR3A0
>>53
そんな人気でメジャーな資格ではないから、ワイの持ってるのはほとんど役に立たへんわ
一類わかったやで ありがとう

 

56: 山師さん 2025/08/07(木) 23:49:23.52 ID:iCKAX+oh0
27のFラン卒が地方の事務系受けたら面接でほぼ詰む
筆記は通って当たり前だからほとんど関係ない

 

62: 山師さん 2025/08/07(木) 23:51:05.94 ID:SHzxD99+0
>>56
東京都とか事務職の倍率2倍切ってたぞ

 

67: 山師さん 2025/08/07(木) 23:52:26.23 ID:iCKAX+oh0
>>62
それ昨年度な
今年度は上がってる

 

70: 山師さん 2025/08/07(木) 23:53:41.29 ID:SHzxD99+0
>>67
それも大したないだろ
氷河期世代の頃の二桁が当たり前だった頃と比べたら

 

72: 山師さん 2025/08/07(木) 23:55:33.65 ID:LbCxcHeh0
>>70
都庁は数字以上に厳しいぞ
都庁だとライバルは早慶やMARCH、しかも新卒の奴等との競争だから



74: 山師さん 2025/08/07(木) 23:56:19.57 ID:5DTVDR3A0
>>72
全然地方都市でいい
兵庫県とかのベッドタウンくらいがいい

 

75: 山師さん 2025/08/07(木) 23:56:43.62 ID:SHzxD99+0
>>72
そんなことはないよ同じような考えのFランも受けてるし
そのへんの大学なら普通に大手行けるのに公務員なんか選ぶようなやつは無気力な奴らだし

 

77: 山師さん 2025/08/07(木) 23:57:53.88 ID:5DTVDR3A0
>>75
底辺医療従事者27歳無能はどうしたらいいんや

 

68: 山師さん 2025/08/07(木) 23:53:16.29 ID:5DTVDR3A0
>>56
ぐえええええ もう遅いかぁ
最低でも3年とか5年経験しろとかいうくせになぁ
転職したいよ、、、

 

57: 山師さん 2025/08/07(木) 23:49:28.66 ID:hSxyMxeg0
公安がええのに
自衛隊は最高やで

 

60: 山師さん 2025/08/07(木) 23:50:22.28 ID:SHzxD99+0
>>57
警察消防の下位互換
勤務地や定年までの期間を考えると

 

82: 山師さん 2025/08/08(金) 00:05:28.95 ID:UlLXtRNT0
>>60
実働考えたらホンマ楽やぞ
警察や消防は休みもなかなか取れないやろ



83: 山師さん 2025/08/08(金) 00:06:35.71 ID:/AV7URii0
>>82
公安ってあの免許の更新とかしてるとこか
まじでちょっと情報集めてみるわ

 

84: 山師さん 2025/08/08(金) 00:06:46.12 ID:sVjFtZa20
>>82
その理屈で言うなら
消防は月に10回しか出勤しないから休みめちゃくちゃ多いぞ

 

86: 山師さん 2025/08/08(金) 00:09:41.98 ID:UlLXtRNT0
>>84
消防は訓練と出動の交互やろ
だから休みがなかなか取れない
自衛隊は実働じゃなく訓練だけだから休みが計画的に取れる
一番の差はここ

 

90: 山師さん 2025/08/08(金) 00:12:25.98 ID:sVjFtZa20
>>86
あと50代で定年させられるでしょ

 

92: 山師さん 2025/08/08(金) 00:16:03.61 ID:UlLXtRNT0
>>90
幹部を除けば最近は2曹で定年が多いから55歳やな
でも2曹定年でも退職金は2000万くらいあるから定年後はのんびりやれる

 

97: 山師さん 2025/08/08(金) 00:17:46.79 ID:sVjFtZa20
>>92
二千万なんて
最も丘陵がたかい定年間近の5年間の年収の半分以下だろ
60まで行ける警察や消防と生涯年収マイナス4000マンだよ
55歳で二千万もらった程度でゆっくりなんてできません
まだ年金もらうまで10年もあるのに

 

100: 山師さん 2025/08/08(金) 00:20:08.71 ID:UlLXtRNT0
>>97
退官後に安いけど再就職先から貯金食い潰しながら暮らすワケちゃうぞ
あと、防衛省の定積あるから退職金にプラスで増えるぞ



103: 山師さん 2025/08/08(金) 00:21:13.99 ID:sVjFtZa20
>>100
定積なんてめちゃくちゃ少ないで
それに再就職なんて失敗したら年収400万の警備員がいいところだよ50代で働けるとこなんて

 

107: 山師さん 2025/08/08(金) 00:22:31.71 ID:UlLXtRNT0
>>103
入隊してずっと定積やらされるから退官する時には結構貯まってるぞ

 

64: 山師さん 2025/08/07(木) 23:51:53.77 ID:LXbJN3tf0
民間大手にいけるなら確実にそっちの方がいい

 

69: 山師さん 2025/08/07(木) 23:53:30.22 ID:iCKAX+oh0
>>64
Fランには無理だろ

 

71: 山師さん 2025/08/07(木) 23:54:21.58 ID:5DTVDR3A0
>>69
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

 

76: 山師さん 2025/08/07(木) 23:56:55.74 ID:T7zZHbjj0
>>64
公務員から民間大手いったけどこれは間違いない

 

78: 山師さん 2025/08/07(木) 23:58:13.42 ID:53Klqykg0
ワイは公務員から民間に転職したけど民間の方がええぞ
メンタル強いなら公務員でサボりまくりがコスパいいけど

 

79: 山師さん 2025/08/07(木) 23:59:32.23 ID:5DTVDR3A0
>>78
ちょっと教えてくれへんか
どういう系の仕事して、何がしんどかったか
給料は見合ってたかとか

 

116: 山師さん 2025/08/08(金) 00:34:43.77 ID:d6hoYoFr0
>>79
自治体の行政事務やで
他部署との軋轢、住民対応、議員対応とかの人間関係が疲れるね



80: 山師さん 2025/08/08(金) 00:02:10.73 ID:/AV7URii0
10年上の上司がワイの給料に+5万しか貰ってなかったんや
こんなもん絶望するやろ
責任と業務と残業と増やされて、自費で自己研鑽もして、職場の信頼も高い上司が+5万やぞ
心折れたわ

 

81: 山師さん 2025/08/08(金) 00:03:51.32 ID:jROjO3Lw0
>>80
おまけに仕事のせいで病気になるしな
楽しいことはないよ

 

105: 山師さん 2025/08/08(金) 00:21:32.31 ID:qZ8vz63IH
国家一種父「やめとけ」
国家三種母「受けろ」
地方上級姉「やめとけ」

 

109: 山師さん 2025/08/08(金) 00:24:32.83 ID:mrNZIG+00
>>105
3種の女が楽なのは当たり前だろ

 

113: 山師さん 2025/08/08(金) 00:30:49.81 ID:qi51xSoJ0
市役所でナマポ関連の部署なった知人が精神病んでやばそうやった

 

112: 山師さん 2025/08/08(金) 00:29:31.16 ID:3/aPp8uy0
勧告でもっと役職に沿った給与体制を目指すってやってたけど…結局少ししか変わらんのよな



引用元: https://ift.tt/EqQNgja

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事