【正論】ひろゆき「氷河期世代がスキルを磨く努力してますけど、それ無意味です」

【正論】ひろゆき「氷河期世代がスキルを磨く努力してますけど、それ無意味です」

【正論】ひろゆき「氷河期世代がスキルを磨く努力してますけど、それ無意味です」

1:それでも動く名無し 2025/08/11(月) 08:01:22.31 ID:nf1AcO5z0

例えば、50代になって英語が喋れるようになったとしても、20代で英語が喋れる人がいたら、そちらを雇用したほうが組織にとってはメリットがあります。「プログラムを書けます」とかも、50代より20代のプログラマーのほうが体力も伸びしろもあります。

 つまり、氷河期世代は個人のスキルや要領のよさを磨いたとしても、若手と競う前にすでに負けている状態なのです。そもそも新しいことを覚える能力は、20代と比べると明らかに衰えていたりもするので、同レベルのことをやっても敵いません。氷河期世代が若い頃から言われているような「頭がいい」ということや、今さらスキルを磨こうとするのは、よっぽどハイレベルでもない限り無駄なわけです。それが組織に属しているならなおさら。

 個人が成果を出すことで給料と評価が上がるのは40代までという現実があって、それ以降の年代、つまり氷河期世代は「組織を率いる能力」が求められるようになるのです。

続きを読む

続きを見る

IT速報カテゴリの最新記事