1: 山師さん 2025/08/17(日) 09:02:32.24 ID:9+yOb/IW0
Yahoo!ニュース
【ニューヨーク時事】米国で大卒の若者が「就職氷河期」のような状況に陥っている。
特に経済成長を引っ張ってきたIT大…
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 01:04:24.294 ID:wH/WMkFc0 まぁみんなやばいよね 俺だけじゃないんだよね 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 01:04:51.825 あかんか… 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 01:05:16 […]
1: 山師さん 2022/08/03(水) 16:44:59.49 ID:X3z/4w0UM 損切りしたら上がるし 3: 山師さん 2022/08/03(水) 16:45:31.53 ID:ssfibONZ0 監視されてる 6: 山師さん 2022/08/03(水) 16:46:19.24 ID:X3z/4w0UM >>3 マジで監視されてるかと思うわ 動き […]
1: 山師さん 2024/08/28(水) 00:22:16.702 ID:JOXfY5c10 現在プラス1,000円… 2: 山師さん 2024/08/28(水) 00:22:52.830 ID:AgxOLKVS0 少額積立でそれは立派 3: 山師さん 2024/08/28(水) 00:23:27.663 ID:tFglvVAj0 まず投資始めてる事自体えらい 4: […]
20: 山師さん 2023/05/04(木) 15:42:38.23 ID:SP/pMgJ50 絶対まだまだヤバい銀行残ってますやん しかも利上げ止まる可能性すら排除されてたし このまま債権の含み損かかえて薄利で回し続けるゾンビ銀行ばっかりになるってリーマン後のドイツ銀行がCalm中に蔓延り続けるって地獄が続くってことやろ もう本格的に終わりやで 27: 山師さん 2023/05/04(木) 15 […]
1: 山師さん 2023/01/16(月) 20:50:15.52 ID:oGCI7QYW0 帰宅ワイ「ようつべおもろ」 今年入ってからこれの繰り返し 2: 山師さん 2023/01/16(月) 20:50:39.15 ID:coADm3od0 それでええ 4: 山師さん 2023/01/16(月) 20:52:18.42 ID:oGCI7QYW0 >>2 帰宅中の車で発 […]
4: 山師さん 2025/08/17(日) 09:04:03.29 ID:39W765sH0
はえ~
6: 山師さん 2025/08/17(日) 09:05:11.63 ID:NTO6aCFQa
建設とか農林水産業に行けばいいじゃないですか
13: 山師さん 2025/08/17(日) 09:07:41.74 ID:gy8gxAOe0
>>6
アメリカも日本と同じでまずは丁稚奉公やぞ
最低賃金で何年も我慢しないといけない
166: 山師さん 2025/08/17(日) 10:31:52.05 ID:JvDLD5WK0
>>13
しかもアメリカは雇用が流動的やから仕事なくなったら明日から来なくていいよバイバイやしな
26: 山師さん 2025/08/17(日) 09:14:36.97 ID:wvDcea/D0
>>6
日本と違って別に人手不足じゃないんやぞ
安く仕事を請け負う移民がいるし
11: 山師さん 2025/08/17(日) 09:07:29.69 ID:baByE0dq0
日本はおっさんの方がPC使えるからな
若い奴はスマホだけでPC使えない
21: 山師さん 2025/08/17(日) 09:10:50.73 ID:qtd2oaWY0
産業革命の再来や
22: 山師さん 2025/08/17(日) 09:11:56.80 ID:4hFNCGoB0
AIでホワイトカラーの仕事が減ればブルーカラーに人が来て移民入れなくて良いのでは?

25: 山師さん 2025/08/17(日) 09:14:28.86 ID:DUejVJvg0
>>22
Z世代がやりたがる訳無いやろ
24: 山師さん 2025/08/17(日) 09:12:59.67 ID:SDbHdLA10
31: 山師さん 2025/08/17(日) 09:16:13.38 ID:oJA2cY3f0
無理にアナログ業務とか人件費払わないといけないから損でしょ
41: 山師さん 2025/08/17(日) 09:21:18.08 ID:ocTLT4rS0
>>31
赤字企業が補助金貰いながら低賃金で奴隷雇うだけやぞ
33: 山師さん 2025/08/17(日) 09:17:36.86 ID:wvDcea/D0
結局名門校を卒業してもAI以下の価値と判断されるわけやからな
もう大半の人間は用済みや
36: 山師さん 2025/08/17(日) 09:19:17.09 ID:m0eKBBen0
>>33
GAFAではIT技術者が解雇される一方、営業の強化をしているらしい
39: 山師さん 2025/08/17(日) 09:20:16.19 ID:gur0H3PH0
>>36
まじかよ
コミュ力採用の日本大復活やんけ
133: 山師さん 2025/08/17(日) 10:20:58.23 ID:Tfl1oTHk0
>>36 営業はそうだろうな
日本だと体育会系の価値がますます上がるな
61: 山師さん 2025/08/17(日) 09:31:30.80 ID:RPBv1zDj0
逆に中小零細企業の方が人間の事務員は残るんかもな
ずっと机に座ってキーボード叩いてるだけやなくてAIに出来なさそうな雑務があるから
202: 山師さん 2025/08/17(日) 10:50:52.55 ID:DUq7VRVz0
>>61
これなんよ
AIにできない雑務や対人の用務
だから残るんやけど
一部はAIにやってもらえそう
ちょっと聞いてくるわ
211: 山師さん 2025/08/17(日) 10:53:26.00 ID:mtnrVKAe0
62: 山師さん 2025/08/17(日) 09:32:07.21 ID:QAgieMIV0
なお肉体労働は人手不足のもよう
64: 山師さん 2025/08/17(日) 09:32:39.24 ID:wvDcea/D0
今も金がなくても娯楽が無料で見れたり体験できる時代になってきてるし
まあ贅沢言わなければ普通に楽しんでいける時代には近づいとるわな
66: 山師さん 2025/08/17(日) 09:33:53.33 ID:YbP+zucS0
>>64
家賃とかエネルギーとか箱の部分に一番金がかかるんよ
そこを代用できないのがキツイわ
67: 山師さん 2025/08/17(日) 09:34:22.40 ID:gur0H3PH0
>>66
仮想現実が必要やね
71: 山師さん 2025/08/17(日) 09:36:15.12 ID:wvDcea/D0
>>66 家も将来的に3Dプリンターやろ
貧乏人はこれ一択になるんちゃうか
特に日本だと田舎は土地が余ってるわけやしな
68: 山師さん 2025/08/17(日) 09:35:09.22 ID:4hFNCGoB0
>>64
そうなんよな。娯楽に金掛からんし買い物もネットで安い物漁ったり底値調べられる。意外と安く暮らせる
94: 山師さん 2025/08/17(日) 10:00:01.47 ID:pEJSDcHC0
日本もホワイトカラー職で大量解雇時代になるよ
日本はAIが米中よりかなり遅れているから5年後から本格的にね
自分は公務だからクビが無いから安心だけど、民間は大企業でも早期退職が当たり前になりそうだねw
222: 山師さん 2025/08/17(日) 10:56:48.82 ID:DUq7VRVz0
>>94
公務こそ代替きくから早いと思うわ
精々閑職に回されんようお勉強しとかな
267: 山師さん 2025/08/17(日) 11:18:36.79 ID:aALJSrN+0
>>222
公務は法律と規制で守られてるから遅いと思うで
いずれ代替はされてくやろうけど
273: 山師さん 2025/08/17(日) 11:24:06.77 ID:wlfm6W7U0
>>222
公務は定数削減する際は新規採用減らして調整するのがセオリーやから、既に入ってる奴はノーダメや
108: 山師さん 2025/08/17(日) 10:04:50.92 ID:V5fvE+rH0
AIは有料サイトの優良解説は網羅してないからね
結局課金厨が得する世界線
ネットは共産世界になりえなかった
165: 山師さん 2025/08/17(日) 10:31:42.56 ID:m0eKBBen0
監視員とかはロボットで良くなりそうやな
252: 山師さん 2025/08/17(日) 11:10:33.91 ID:DUq7VRVz0
>>165
これマジ助かる
167: 山師さん 2025/08/17(日) 10:32:18.87 ID:O/GRSh/X0
いよいよ新人を育てる文化も通用しなくなるんかね、転職当たり前の時代やしそれなら初めから出来る人が全部やった方がええって話になる
224: 山師さん 2025/08/17(日) 10:56:54.82 ID:otBuTtvn0
しばらくAIが取って代われないのは施工管理ぐらいか?
235: 山師さん 2025/08/17(日) 11:00:28.11 ID:5zNPHQGB0
>>224
給料が高い仕事やと
施工管理、公務員、医者、歯科医、電気主任技術者は最後まで残るやろうな
保育士や介護士、建設現場作業員、大工の給料も上がるやろうな
246: 山師さん 2025/08/17(日) 11:08:01.64 ID:NZVFy6bV0
>>235
医者は最終判断とか責任取る人間は残るかもしれんけどもう鑑別診断とか医者上回り始めてるからな、大量に人減らされるかもしれん
手術もロボット手術が普及し始めてデータの収集ができるようになっとるからいずれ代替される
225: 山師さん 2025/08/17(日) 10:56:55.19 ID:TA4MBkR90
イーロン・マスクがハチャメチャやったせいで政府公的機関が人手不足で機能していないという事実やっぱAIって糞だわ
232: 山師さん 2025/08/17(日) 10:59:08.07 ID:c3bfTDn60
>>225
あいつ話では良いことは言ってるけどgrok4は5回しか無料で使わせてくれないし、有料版はchatgptやgeminiより高いし資本主義の豚でマジで草
260: 山師さん 2025/08/17(日) 11:15:16.41 ID:/xA8mcnz0
郵便配達から抜け出したいけど
スキルが無さすぎて転職できない
278: 山師さん 2025/08/17(日) 11:30:11.11 ID:yIU5d0RL0
>>260
年収いくら?
283: 山師さん 2025/08/17(日) 11:37:01.15 ID:/xA8mcnz0
>>278
31歳、約520万円
290: 山師さん 2025/08/17(日) 11:39:34.10 ID:yIU5d0RL0
>>283
勝ち組やん
286: 山師さん 2025/08/17(日) 11:38:08.57 ID:o9sTLlio0
パソコンやスマホが出てきただけで労働密度が上がって疲弊してるんやからAIが当たり前ってなったらどうなってしまうんや、これ前提になると今の時代の労働なんて遊んでるように思われるんちゃうか
291: 山師さん 2025/08/17(日) 11:42:24.93 ID:cVceJg/F0
>>286
携帯パソコンGPSそしてスマホで多くの業種で昭和の作業量の倍以上みたいな話あるわな
308: 山師さん 2025/08/17(日) 11:53:17.38 ID:0oEbE+3k0
ブルーカラーがいらなくなるのは
人形ロボの投入が必要
それもイーロンがそろそろやりそうってニュースになってた
引用元: https://ift.tt/CHnp63M