マサチューセッツ工科大学(MIT)報告「生成AIプロジェクトの95%が利益を生んでいない」 AIブームはドットコムバブルの再来か
1: 山師さん 2025/08/25(月) 17:13:11.86 ID:0czq26IT9
Yahoo!ニュース
(ブルームバーグ): クレジット投資家は巨額の資金を人工知能(AI)関連投資につぎ込んでいるが、業界幹部やアナリストらの…
4: 山師さん 2025/08/25(月) 17:14:21.00 ID:1HABeVwG0
競馬AI予想で大儲けするんや
6: 山師さん 2025/08/25(月) 17:15:11.01 ID:T9Ff+n3K0
チャッピーもそのうち広告だらけになるんだろうな(泣)
7: 山師さん 2025/08/25(月) 17:15:14.52 ID:kX7aiKRK0
利益生むか生まないかの話なの?
AIが社会に与える影響とかは?
一部では仕事を取って代わって
人の方が失業するとか言われるが
18: 山師さん 2025/08/25(月) 17:17:34.24 ID:fIKhD0LI0
>>7
利益生まないならサービス維持出来ないからね
利益生まないならサービス維持出来ないからね
8: 山師さん 2025/08/25(月) 17:15:28.80 ID:vT6YLmDP0
いやそんなもんだろ
5%が利益出してるならかなり大きいぞ
5%が利益出してるならかなり大きいぞ
44: 山師さん 2025/08/25(月) 17:25:00.47 ID:5A/G45re0
>>8
開発ってそんなもんだよ
開発ってそんなもんだよ
160: 山師さん 2025/08/25(月) 18:10:13.77 ID:gP9nqPpI0
>>44
初期の開発ならそれでもいいだろうけど
イケイケどんどんで金注ぎ込み過ぎ
なのでは
初期の開発ならそれでもいいだろうけど
イケイケどんどんで金注ぎ込み過ぎ
なのでは
85: 山師さん 2025/08/25(月) 17:39:57.17 ID:GsOA6hnO0
>>8
すごいね
まったくわからないから判断もつかない
みんなついていけてそう…
すごいね
まったくわからないから判断もつかない
みんなついていけてそう…
15: 山師さん 2025/08/25(月) 17:17:07.63 ID:pnFfTA/Q0
amazonも最初は赤字垂れ流しだったからな
屍累々の中から数社が未来のアップやグーグルになるんだよ
屍累々の中から数社が未来のアップやグーグルになるんだよ
16: 山師さん 2025/08/25(月) 17:17:12.09 ID:1OFmvdC/0
今後も、言われてるほどAIに仕事置き換わるようなことはないと思うわ
282: 山師さん 2025/08/25(月) 19:17:10.53 ID:N21MAZhb0
>>16
すでにアメリカではITエンジニアが解雇失業
製造業などブルーカラーが人手不足
2000年以前の雇用状態に巻き戻しかもね
27: 山師さん 2025/08/25(月) 17:19:31.63 ID:3FJXjCxB0
データセンターへ100兆ドルの投資が必要なんだっけ?
莫大な電気も食うしほんとアレみたいな話だよw
莫大な電気も食うしほんとアレみたいな話だよw
47: 山師さん 2025/08/25(月) 17:25:43.15 ID:OXQPZDa20
>>27
データセンターへ機器卸してるとこが一番儲かる
データセンターへ機器卸してるとこが一番儲かる
57: 山師さん 2025/08/25(月) 17:30:30.49 ID:8uR+CJDc0
>>47
ゴールドラッシュのジーパン屋と同じだなw
ゴールドラッシュのジーパン屋と同じだなw
30: 山師さん 2025/08/25(月) 17:20:18.23 ID:KHVa8tjL0
MITはそんな下らん報告するんじゃなくてまともなAIを開発する側だよな?
36: 山師さん 2025/08/25(月) 17:22:20.11 ID:vrK3OguC0
>>30
賢いからこそいきなり飛び付かずに利益が出るのか調べているんだろう
投資リスクがデカすぎるのに調べもせずにぶっこむのはアレだけ
賢いからこそいきなり飛び付かずに利益が出るのか調べているんだろう
投資リスクがデカすぎるのに調べもせずにぶっこむのはアレだけ
304: 山師さん 2025/08/25(月) 19:31:17.50 ID:N21MAZhb0
>>30
MITのAI研究は1959年から始まり、2018年にはAIとコンピューティングに特化した新しい研究大学「MIT Stephen A. Schwarzman College of Computing」を設立し、10億ドルの資金を投じてAIの倫理面も含めた総合的な推進を行っている。
また、米空軍と共同で公益に役立つAI技術の研究も推進していることが知られている
43: 山師さん 2025/08/25(月) 17:24:29.15 ID:Q5mjNg4z0
AIの中身が実は700人のエンジニアで人力作業なんてのあったなー
42: 山師さん 2025/08/25(月) 17:23:25.51 ID:rXtF/QoU0
しかし、無くてはならないものになっていく
誰もが本格的なAI秘書を携える時代がくるだろう
誰もが本格的なAI秘書を携える時代がくるだろう
41: 山師さん 2025/08/25(月) 17:23:03.95 ID:FQXqZo8V0
投資が先行するのが普通だからね
まだわからんよ
まだわからんよ
引用元: https://ift.tt/913OsF0