農水省職員が「22時帰宅」動画配信 小泉農相の働き方改革は道半ば

NO IMAGE

農水省職員が「22時帰宅」動画配信 小泉農相の働き方改革は道半ば

1: 山師さん 2025/08/31(日) 07:08:07.45 ID:HxhUniXI9
日本経済新聞

農林水産省の労働時間がSNSで話題を呼んでいる。若手職員が発信したある動画で「22時の帰宅」を強調したためだ。小泉進次郎…




18: 山師さん 2025/08/31(日) 07:22:02.23 ID:wH11r8YS0
22時までやってこのザマか

 

22: 山師さん 2025/08/31(日) 07:27:46.84 ID:2mx23P2m0
朝が830からじゃないのはなぜ?

 

27: 山師さん 2025/08/31(日) 07:32:07.18 ID:MHtagmmH0
>>22
ウチは民間のピーク時間とズラして基本は930開始だぞ
8時から来てる職員もいるし、全体の10%は830に来ないといけない
8割は930かな

 

25: 山師さん 2025/08/31(日) 07:29:39.71 ID:MHtagmmH0
終電時間に合わせて解散→帰宅は1時30分
霞ケ関でこんな毎日でしたよ

 

58: 山師さん 2025/08/31(日) 08:06:34.11 ID:JH2JEiyf0
>>25
友人もそんなこと言ってたわ
それから大宮まで帰るのだと



67: 山師さん 2025/08/31(日) 08:20:52.85 ID:dYxT9b6D0
>>25
官僚ってキッツイよなぁ…マジでおつかれさまです

 

36: 山師さん 2025/08/31(日) 07:43:13.66 ID:gU4hggcg0
何して22時なんすか

 

47: 山師さん 2025/08/31(日) 07:52:05.97 ID:kN4gFhxd0
官僚増やせよ

 

52: 山師さん 2025/08/31(日) 07:59:41.38 ID:31SXwl+H0
デジタル化すれば問題無し
古いしきたりを使わないで、早くDX化しなさい!
やってる事が…

 

65: 山師さん 2025/08/31(日) 08:20:33.79 ID:KHUcXAqH0
政治屋が裏金作りのパーティーで毎晩忙しくて自分で答弁書かないから官僚の給料という税金にしわ寄せがいってるんだな
自分の言葉で語れない政治屋を1票で選び増やした国民のせいですw

 

77: 山師さん 2025/08/31(日) 08:27:17.94 ID:gNxmVGcg0
>>65
何十もある後援会に顔出さなきゃいけないから忙しい
とか言って炎上した議員がいたな、それ仕事じゃないよね?

 

166: 山師さん 2025/08/31(日) 09:33:14.19 ID:O8hikqA90
>>65
大臣に答弁書を書かされるといった一方的な話ではない。
役人側も、いろいろな政策に絡めて天下り先を作ったり身内に公金を注ぎ込みような事をやっているから、その周辺を突付かれそうな質問になると、巧みに隠蔽したり責任逃れをするために、自ら筆を取るしかないのよ。
こうした役人の私腹肥やしを容認してくださっている大臣様とはwin-winの関係、答弁書作成くらいのご奉仕は当然のこと。



133: 山師さん 2025/08/31(日) 09:16:25.94 ID:dTsc7oKc0
兄は官僚ではなく民間のサラリーマンだったが若いころは出社した日付と会社を出る日付が同じだったことは
ほとんどなかったと言っていたな 最も今考えると馬鹿げているとも言っているが。

 

136: 山師さん 2025/08/31(日) 09:18:58.73 ID:ZJ+yAzbw0
正直でいいと思うけどな
地元の労働局とか職員採用パンフレットに17時15分就業と書いてるけど、ハロワや労基が21時頃まで電気付いてる

 

240: 山師さん 2025/08/31(日) 10:50:12.53 ID:YRJTP71J0
ここで官僚馬鹿にしてる奴らは絶対彼らの仕事が出来ない
民間にいったら2000万以上貰えるようなスペックの人が多いのにサービスで官僚してくれてる
それに対してここで官僚を馬鹿にしてる奴らの年収は300万くらいだろ?
仕事って大学職員みたいな例外はあるけど一般的に年収が増えれば増えるほどしんどくなるんだぞ

 

243: 山師さん 2025/08/31(日) 10:51:28.63 ID:NL7oBZ720
>>240
これはマジなんだよね
学歴を収入目的で活用したらいくらでも稼げるのに薄給の官僚やってくれるってのはマジで日本に対して本気で貢献したいというあらわれ

 

251: 山師さん 2025/08/31(日) 11:02:07.61 ID:XrNawuUw0

>>243

そうなのか、某数兆円企業に新卒で就職、国Pで省庁の人と仕事した経験あるけど素人集団という感じだったよ
まあ、20代中心のチームで互いに若かったから、そういうのは年とともに淘汰されていくのかもしれんがな

 

258: 山師さん 2025/08/31(日) 11:04:13.09 ID:NL7oBZ720
>>251
そりゃ官僚は調整役であってその道のプロフェッショナルじゃないからな
経験あるなら分かると思うけどプロジェクトは専門企業を対象に入札かけて委託するだけだから
官僚は省庁内の調整と国会で通すための理論集団よ
もちろん安全委員会の技官さんとかは若干違うけど

 

261: 山師さん 2025/08/31(日) 11:07:40.90 ID:GQmqifar0
昭和みたいな作業ばかりで無駄がほとんどだろ

 

271: 山師さん 2025/08/31(日) 11:20:12.18 ID:rKu80mON0
うちは8時過ぎると怒られる
俺が怒られる



引用元: https://ift.tt/LQSxBkY

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事