外国産魚「パンガシウス」注目 くら寿司で定番化 ナマズの一種、激安で人気

外国産魚「パンガシウス」注目 くら寿司で定番化 ナマズの一種、激安で人気

外国産魚「パンガシウス」注目 くら寿司で定番化 ナマズの一種、激安で人気

1: 山師さん 2025/09/03(水) 13:37:21.49 ID:8jGPIbHv9
Yahoo!ニュース

 外国産ナマズ「パンガシウス」の人気が今“うなぎ登り”です。輸入量は10年前と比べて5倍に。水産業界が注目しているワケを…




7: 山師さん 2025/09/03(水) 13:42:15.82 ID:eS9Rwm6l0
淡水魚だろこれ
生食って大丈夫なのか?
養殖だと大丈夫?

 

333: 山師さん 2025/09/03(水) 15:35:31.14 ID:oCOcet1/0
>>7
一度冷凍すれば大丈夫

 

10: 山師さん 2025/09/03(水) 13:43:15.96 ID:npDwwpDh0
淡水魚だから養殖しやすいんだな

 

11: 山師さん 2025/09/03(水) 13:43:25.84 ID:IPs+lFQx0
コオロギじゃなければいいよ

 

13: 山師さん 2025/09/03(水) 13:44:43.21 ID:Pwr2yU3d0
鯛と思ったらティラピア。



80: 山師さん 2025/09/03(水) 14:00:56.46 ID:cXZUBu+E0
>>13
ティラピアは養殖も簡単だし味も良いしで言うことなかったんだけど淡水魚ってだけで広まらなかったからな
日本も貧乏になって海水魚にこだわってられなくなったからティラピアもパンガシウスももっと食うようになるよ

 

14: 山師さん 2025/09/03(水) 13:44:55.09 ID:r3K3CPh90
こういう海外産の淡水の生魚って寄生虫が心配なんだけど大丈夫なのかね?
多分冷凍してるんだろうが、全くそこら辺なにも言わないのがなあ
それを言うだけでマイナスだ、とか思ってるんだろうが、ある程度知識ある人からすると不気味であり
不誠実なんだよなあ

 

40: 山師さん 2025/09/03(水) 13:51:26.80 ID:zONjfdKI0
>>14
よく分かってんね
近所の店で売ってるけど様子見だわ
みんなが食べて問題ないって分かってから食べるつもり

 

19: 山師さん 2025/09/03(水) 13:47:05.12 ID:iDRowtkp0
ティラピアでもいいんじゃないの
元々が安価な養殖魚なんだし

 

58: 山師さん 2025/09/03(水) 13:56:27.04 ID:o+ymOap60
>>19
骨っぽくて臭くなりやすいのがな
一応タイみたいという話だけど

 

26: 山師さん 2025/09/03(水) 13:48:02.55 ID:FEvSL7s90



36: 山師さん 2025/09/03(水) 13:50:40.05 ID:NIeSKZOs0
>>26
顔は違うが体はタラに似てるな

 

235: 山師さん 2025/09/03(水) 14:49:37.47 ID:unvymube0
>>26
ヒゲはあるけどナマズ感はあまりないな

 

369: 山師さん 2025/09/03(水) 16:10:09.59 ID:4mXnxORd0
>>26
旨くて安くて安全であれば何でもいいよ

 

32: 山師さん 2025/09/03(水) 13:49:57.01 ID:NIeSKZOs0
コオロギよりマシ
日本も養殖に力を入れましょう

 

52: 山師さん 2025/09/03(水) 13:55:42.91 ID:PpApHG5K0
注目って10年位前から話題になってなかったか?

 

64: 山師さん 2025/09/03(水) 13:57:56.46 ID:FEvSL7s90
>>52
今までに話題になった輸入白身魚ってホキ、メルルーサ、ナイルパーチとかじゃない?

 

55: 山師さん 2025/09/03(水) 13:56:12.06 ID:chxxBNjm0
パンガシウスのバジルオリーブオイル
よく買ってきて焼いてます
骨が取ってあってプリプリしてて美味しいよ



引用元: https://ift.tt/z6IQABW

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事