【無能+税金の無駄遣い】津波避難タワー、完成10年でボロボロ…使用不能に住民「こんなに早く駄目になるとは」
1: 山師さん 2025/09/05(金) 16:55:57.27 ID:vxSPdXee9
読売新聞オンライン
【読売新聞】 太平洋沿岸にある千葉県 匝 ( そう ) 瑳 ( さ ) 市の今泉浜地区に整備された津波避難タワーの腐食が…
5: 山師さん 2025/09/05(金) 16:58:59.51 ID:tFWeLvpU0
溶融亜鉛メッキは塗装品の倍の価格するからな。
環境負荷が高いからできる場所が限定されてメッキ工場往復したり手間がかかる。
最初に指定してあったのかどうか
環境負荷が高いからできる場所が限定されてメッキ工場往復したり手間がかかる。
最初に指定してあったのかどうか
7: 山師さん 2025/09/05(金) 16:59:52.82 ID:iBJ6j6TY0
公園の遊具より酷えな
8: 山師さん 2025/09/05(金) 17:01:17.91 ID:vqV2pplj0
海の近くの建物はどれもこんなもんだろ
11: 山師さん 2025/09/05(金) 17:02:35.25 ID:+vH4zIa00
>>8
海の近くに金属むき出しの建物なんて建てないよ
海の近くに金属むき出しの建物なんて建てないよ
28: 山師さん 2025/09/05(金) 17:09:18.28 ID:NW7frR5n0
>>11
金属かっこいい!クール!
とか思って建てたのかなあ…
金属かっこいい!クール!
とか思って建てたのかなあ…
10: 山師さん 2025/09/05(金) 17:01:59.31 ID:rRuHn92k0
誰も責任を取らないのが凄いw
責任どころか公務員は給料アップ
責任どころか公務員は給料アップ
13: 山師さん 2025/09/05(金) 17:03:34.42 ID:H1lAa7+z0
維持管理計画もなしで、
・とりあえず作ろう(建設会社潤う)
・維持管理知らね
・10年経過「あれ?これどうする予定だった?」当時の書類は廃棄されて分からない
・とりあえず作ろう(建設会社潤う)
・維持管理知らね
・10年経過「あれ?これどうする予定だった?」当時の書類は廃棄されて分からない
14: 山師さん 2025/09/05(金) 17:03:43.83 ID:Z8oKMrpz0
海の近くで潮風あたるからこうなるわな
26: 山師さん 2025/09/05(金) 17:08:05.17 ID:JJVNn8TV0
同じ時期に建てた近隣の同じような避難タワーはどこも腐食してない
この一棟だけ施工に問題があったのは間違いない
この一棟だけ施工に問題があったのは間違いない
33: 山師さん 2025/09/05(金) 17:12:00.03 ID:tFWeLvpU0
>>26
ここだけ塗装なのか、そうでなければ潮風が当たりやすい特有の場所だったとかそんな感じかな
ここだけ塗装なのか、そうでなければ潮風が当たりやすい特有の場所だったとかそんな感じかな
27: 山師さん 2025/09/05(金) 17:09:13.50 ID:CpvO+4eK0
塩害対策なんもしなかったんか
32: 山師さん 2025/09/05(金) 17:11:41.64 ID:NyjecXNC0
海沿いなのに錆止めせんのかよ
素人か?
素人か?
51: 山師さん 2025/09/05(金) 17:18:53.54 ID:MYQPwqbS0
これは普通のペンキを塗ってあるな。何をやってんだか。
57: 山師さん 2025/09/05(金) 17:22:40.54
10年でこうなるならこの施工請け負った業者が手掛けた建物全部ゴミなんじゃねーのか
66: 山師さん 2025/09/05(金) 17:25:00.25 ID:rd2/caPH0
ステンレスペイントでこの始末なら、ホムセンで買った安い錆止めをDIYで小まめに手塗りしたほうが断然持つな
67: 山師さん 2025/09/05(金) 17:25:12.78 ID:tFWeLvpU0
まさかステンレスペイントにステンレスが入ってて電食で自爆とかそういうオチはないよな?w
148: 山師さん 2025/09/05(金) 17:58:14.23 ID:/tkJ5zz10
>>67
>ステンレスペイントにステンレスが入ってて電食で自爆
それだと思うよ
普通はメッキや塗膜に鉄よりイオン化傾向の高い金属を使って腐食から保護するものなのに逆の事やってるんだからな
73: 山師さん 2025/09/05(金) 17:27:41.97 ID:98GrjExT0
錆びたこのタワーは「ステンレスペイント塗装」
錆びてない他の二つは「溶融亜鉛メッキ塗装」
錆びてない他の二つは「溶融亜鉛メッキ塗装」
77: 山師さん 2025/09/05(金) 17:28:17.56 ID:JoIrUlVW0
そう言えば塗装は下処理が大切だって言ってたな
108: 山師さん 2025/09/05(金) 17:41:43.57 ID:LZ/9Q9Xe0
>>77
そうだよ
下地処理がテキトーだと鉄が僅かでも錆びたらその錆が塗膜を持ち上げてしまう
一度錆びると加速度的に進むから放置したらボロボロ
そうだよ
下地処理がテキトーだと鉄が僅かでも錆びたらその錆が塗膜を持ち上げてしまう
一度錆びると加速度的に進むから放置したらボロボロ
79: 山師さん 2025/09/05(金) 17:30:47.38 ID:Pck/pOqc0
塩害なのかな
105: 山師さん 2025/09/05(金) 17:40:19.89 ID:ggn8jpjU0
なんで錆対策してないんだ?
引用元: https://ift.tt/AO89H1E