1: 山師さん 2025/09/09(火) 11:55:25.51 ID:HL2AcPf5r0909
1: 山師さん 2024/08/05(月) 18:46:51.86 ID:YtnsQ/gtM ほんまか? https://ift.tt/YTPcbu9 2: 山師さん 2024/08/05(月) 18:48:20.86 ID:PE2fQ/dV0 信じれない奴はやらなくていいよ 3: 山師さん 2024/08/05(月) 18:48:55.66 ID:CcnOo8i […]
1: 山師さん 2025/07/17(木) 11:58:12.37 ID:sbZ4pQMk0 早く仕事やめたい
2: 山師さん 2025/07/17(木) 12:00:28.36 ID:5ll/UP/j0 資産いくら? 5: 山師さん 2025/07/17(木) 12:02:12.59 ID:sbZ4pQMk0 >>2 まだ4000万 金増える妄想して仕 […]
1: 山師さん 2023/01/06(金) 11:32:15.461 ID:2WGX3dNXp その屁理屈が通るなら逆も言えるんだがな 本当の馬鹿はどんな説明されても理解できない あと「本当に」って何?具体性が全くない 3: 山師さん 2023/01/06(金) 11:33:28.989 ID:PWQyb3O60 頭の回転の速いやつは途中の思考をぶっ飛ばすから、IQに差のあるやつに説明しても理解で […]
1: 山師さん 2025/08/01(金) 10:15:07.14 ID:mS2j8G8f0 東京エレクトロンだけで502円押し下げって 日経平均の算出方法っておかしくないか? 2: 山師さん 2025/08/01(金) 10:16:05.12 ID:mS2j8G8f0 どこらへんが平均やねんって 3: 山師さん 2025/08/01(金) 10:16:55.77 ID:KVH98a […]
1: 山師さん 2024/12/12(木) 06:39:38.33 ID:/JmAGkZq0 中学と高校教員の4割、休日の部活動に「関わりたくない」…日教組アンケート 公立の中学校や高校の教員の半数近くが、休日の部活動指導に「関わりたくない」と考えていることが、日本教職員組合(日教組)の働き方改革に関する意識調査で分かった。 //https://ift.tt/IqHU4zG […]
2: 山師さん 2025/09/09(火) 11:56:06.25 ID:gHZP1fGi00909
現金は20万もあれば十分やからそれ以外は全部株でいい
6: 山師さん 2025/09/09(火) 11:57:16.96 ID:HL2AcPf5r0909
>>2
怖くない?
29: 山師さん 2025/09/09(火) 12:05:38.40 ID:9RYB+n9800909
>>2
飲み屋のママと急に温泉行くことになったら足りないじゃん
83: 山師さん 2025/09/09(火) 12:32:18.09 ID:KgKqwh7Qd0909
>>29
相手にも出させれば大丈夫
3: 山師さん 2025/09/09(火) 11:56:37.25 ID:2UYf3D7JH0909
現金とか0でいいぞ
9: 山師さん 2025/09/09(火) 11:58:16.33 ID:HL2AcPf5r0909
>>3
引き落としどうすんの?
7: 山師さん 2025/09/09(火) 11:57:57.16 ID:puqtkFFj00909
とりあえず100万くらいは現金で持ってるわ
10: 山師さん 2025/09/09(火) 11:59:25.67 ID:fBFSpMn400909
年収分の現金を確保して残りは株が手堅いな
ワイは現金8万でS&P500に6千円突っ込んだ
11: 山師さん 2025/09/09(火) 11:59:45.58 ID:DgAx3UFU00909
余剰資金は全て投資
機会損失の方が怖い
13: 山師さん 2025/09/09(火) 12:00:17.89 ID:uII4p8rT00909
99.9%が株になってた
14: 山師さん 2025/09/09(火) 12:01:09.24 ID:8PPhVTlD00909
インフレ3%で現金の価値が下げってるよ
15: 山師さん 2025/09/09(火) 12:02:21.66 ID:HL2AcPf5r0909
現金手元に最低限残して残り株って感じか
17: 山師さん 2025/09/09(火) 12:02:24.38 ID:Ln+pbBpC00909
資産形成初期はフルインベスト
中期で現金10~20%
後期は債券も混ぜて株50%
このくらいでは
23: 山師さん 2025/09/09(火) 12:04:11.43 ID:/kglFs+Wd0909
>>17
資産形成初期とか中期ってどれくらいの資産の時を指すんや?
57: 山師さん 2025/09/09(火) 12:22:12.64 ID:Ln+pbBpC00909
>>23
そりゃ自分が最終的にいくら目指してるかによるやろ
ワイは60歳時点で一億目指してるから3000万までは初期
5000万まで中期残りは後期って思っとるけど
金額はまぁ好きにって感じやろ
101: 山師さん 2025/09/09(火) 12:37:50.71 ID:/kglFs+Wd0909
>>57
ワイも60歳で1億円目指してるわ
今32歳で現金比率5%で残りは投資信託82%、株式7%、iDeCo6%やった
18: 山師さん 2025/09/09(火) 12:02:33.01 ID:SlnfNVV600909
現金は手元に50万円も備えとけば十分
19: 山師さん 2025/09/09(火) 12:02:36.93 ID:uVYXQIVF00909
無理にやるなら金とかの方がええんちゃうか
21: 山師さん 2025/09/09(火) 12:03:40.94 ID:+A8gNqW500909
なんのアプリ使ってんのこれ?
26: 山師さん 2025/09/09(火) 12:04:55.54 ID:HL2AcPf5r0909
>>21
三井住友銀行のアプリ
31: 山師さん 2025/09/09(火) 12:06:32.40 ID:NrxScWO3H0909
全ツッパしすぎてカードローンしてる奴おるけどちょっとおかしくないか
36: 山師さん 2025/09/09(火) 12:07:54.57 ID:fBFSpMn400909
>>31
借金してつっこむなら小規模企業共済一択やね
46: 山師さん 2025/09/09(火) 12:12:51.71 ID:V1Jwu5Sp00909
7:3くらいが1番心地良いわ
47: 山師さん 2025/09/09(火) 12:14:19.09 ID:Sy4J1syW00909
1:1がええんちゃうの?
一旦円高になるまでは1:2ぐらいでもいい
48: 山師さん 2025/09/09(火) 12:15:49.72 ID:QSyyDUMF00909
百引く年齢の割合で株やゴールドだな
つーか先月からゴールド上がりえぐいわ
52: 山師さん 2025/09/09(火) 12:18:37.43 ID:Sy4J1syW00909
>>48
金やばいね
特殊景品また値上がりするんじゃないか?
55: 山師さん 2025/09/09(火) 12:21:55.01 ID:QSyyDUMF00909
>>52
かもなーまーワイは投信経由だから今月の為替リスク怖くて現金率高めちゃってるから押し目待ちや
69: 山師さん 2025/09/09(火) 12:28:40.94 ID:PoeFyhuH00909
>>52
うちの爺さんが癌で余命宣告を受けたので色々と整理してるんやが、30年前に退職金で免税範囲も考えて2500万円分の金を買ってたんだけどここ最近の金価格急騰で相続税どうしよう?みたいな話を父親と爺さんでしてるわ
82: 山師さん 2025/09/09(火) 12:32:15.87 ID:Sy4J1syW00909
>>69 バブルのちょっと高い時だとしても4倍ぐらいにはなってるかな?
有能な爺ちゃんやな
84: 山師さん 2025/09/09(火) 12:32:19.79 ID:/Xgxpyald0909
>>69
相続時精算課税制度ある今のうちの方がええやろ
崩してしまえ
49: 山師さん 2025/09/09(火) 12:17:10.04 ID:rDBK6zm+00909
生活費以外基本全部株で必要な分だけ現金化だな
50: 山師さん 2025/09/09(火) 12:17:46.55 ID:jxTcsPSf00909
厚切りジェイソン理論だと
・3ヶ月分の生活費は現金で持っておく
・投資予算を24分割して2年間分散で投資する
ちなワイは100万残して全財産一気に特定で投資した
今は月30をニーサ
足りなくなったら上の特定枠を現金化してる
67: 山師さん 2025/09/09(火) 12:27:09.58 ID:opIfdYbh00909
ちょうどトランプショックのときNISA始めたけど増えすぎや
愚直に1000万も貯めてた自分がアレみたい
71: 山師さん 2025/09/09(火) 12:28:51.52 ID:3+fDpkCA00909
>>67
いいタイミングやね
ただタイミングなんて分からない以上投資は早くやってるに越した事無いんよな
79: 山師さん 2025/09/09(火) 12:31:18.36 ID:wl/EK8il00909
ワイは株9割現金1割やな
ちな現金800万ぐらい
106: 山師さん 2025/09/09(火) 12:39:30.88 ID:/Xgxpyald0909
イデコの節税ってどんくらい有能なんや?
157: 山師さん 2025/09/09(火) 13:02:43.01 ID:6yDTKOXG00909
>>106
拠出額の3割が節税出来ると思ってよい
163: 山師さん 2025/09/09(火) 13:05:12.49 ID:/Xgxpyald0909
>>157
なるほど
168: 山師さん 2025/09/09(火) 13:06:40.17 ID:6yDTKOXG00909
>>163
出口で課税されるのは人と運用によるから、場合によってはそこで課税されるが我慢せい
働いている間に節税出来る方がお得なのは事実だし
108: 山師さん 2025/09/09(火) 12:40:12.46 ID:hluw/YHOd0909
1割は現金にしてるな
最近高騰してるから買い場がないだけとも言えるが
109: 山師さん 2025/09/09(火) 12:40:21.01 ID:e8ToBRpW00909
ガチでメンタル次第やぞ
理想論で言ったら生活の防衛ライン守れる額残して全ツ一択やけど、人間の脳はそれに耐えられるようにできとらんからな
121: 山師さん 2025/09/09(火) 12:43:56.68 ID:4WiruLOX00909
>>109
耐えられるぞ
124: 山師さん 2025/09/09(火) 12:44:59.74 ID:e8ToBRpW00909
>>121
正確には理屈でわかってても耐えられない人間が多い、やな
131: 山師さん 2025/09/09(火) 12:49:33.51 ID:4WiruLOX00909
>>124 時間かけて株でプラスになった額を増やしていくと暴落にも耐えられるんよな
仮に1億円現金で持っていても、それが働いて稼いだ金なら全額ツッパで0.7億円になったら耐えられない
しかし株で稼いだ1億円なら減っても、まあこれが相場だよなと納得できる
118: 山師さん 2025/09/09(火) 12:43:11.18 ID:nqJGIi/NM0909
ユダヤやと取引的、予備的、投機的を1:1:1で分けろって教えやったな
120: 山師さん 2025/09/09(火) 12:43:53.76 ID:f2WtPHz900909
カード引き落としになる分は残してあとは投資でいい
129: 山師さん 2025/09/09(火) 12:48:05.73 ID:DeE1a4XV00909
NISAは年間240万しか入れてないけど120万追加して方がいい?
132: 山師さん 2025/09/09(火) 12:49:38.63 ID:hvV+6/JO00909
>>129
成長投資枠は240万年初にぶち込むけどつみたて投資枠は5万ずつで10年かけてのんびり埋めるつもりでやってる
137: 山師さん 2025/09/09(火) 12:51:48.87 ID:DeE1a4XV00909
>>132 成長投資枠使い切る方がええか…
ちょっと何買うか考えてみるわ
175: 山師さん 2025/09/09(火) 13:12:32.19 ID:uv69368yr0909
半分現金、4分の1国債、4分の1ETFで20年やってきたけど、4分の3ETF行くべきやったと今更後悔してる
若いもんに言っておくけど、20代30代の頃の散財の経験値は大きいから、適度に散財したほうがええぞ
177: 山師さん 2025/09/09(火) 13:13:13.90 ID:K3u408yf00909
仮に大きな暴落が来てもパニックで損切りしたりせず生活に支障が出ないようにしておくべきで
資産がいくらあるかにもよるから人それぞれ
引用元: https://ift.tt/OLvVX5h