植田日銀総裁を「評価しない」が増加 「利上げのタイミングが遅すぎる」 ロイター企業調査

NO IMAGE

植田日銀総裁を「評価しない」が増加 「利上げのタイミングが遅すぎる」 ロイター企業調査

1: 山師さん 2025/09/11(木) 11:42:28.96 ID:HmUpAHJa9

Reuters Japan

9月のロイター企業調査で、就任から2年半の折り返しを迎えた日銀の植田和男総裁の金融政策運営について、「あまり評価しない」…




26: 山師さん 2025/09/11(木) 11:55:07.98 ID:PRa5bYxv0
利上げが世の流れ、ただ早いか遅いか

 

27: 山師さん 2025/09/11(木) 11:56:02.84 ID:Ci95I+tL0
>>26
日本以外は既に利下げのターンじゃね?

 

35: 山師さん 2025/09/11(木) 11:57:58.86 ID:PRa5bYxv0
>>27
上がったから下げられる
日本はまだ上がってない段階

 

32: 山師さん 2025/09/11(木) 11:57:11.98 ID:doVzmxGu0
誰も手を挙げなかったアベノミクスの狂乱の宴の後始末という火中の栗を拾って破綻せずにここまで漕ぎ着けただけでも偉業

 

45: 山師さん 2025/09/11(木) 11:59:59.02 ID:s1+Dx/ZU0
>>32
まだどうなるかわからんけどな
極悪な条件からのスタートなのはそうおもう



111: 山師さん 2025/09/11(木) 12:18:30.49 ID:D65RA60A0
>>32
それはそうだけど遅いと思うわ

 

33: 山師さん 2025/09/11(木) 11:57:17.51 ID:SF5Lv/m70
円安をなんとかしてほしいということ

 

42: 山師さん 2025/09/11(木) 11:59:06.80 ID:YJaFAoND0
アメリカの利下げはまだかね

 

46: 山師さん 2025/09/11(木) 12:00:04.78 ID:8xYtbeRL0
2つ前の総裁が一番辛かった

 

72: 山師さん 2025/09/11(木) 12:09:24.71 ID:xQvA/Nf20
こいつは市場と対話しないから去年の暴落がある

 

75: 山師さん 2025/09/11(木) 12:09:58.94 ID:zJrpeicR0
遅すぎる、、
米国のアクション待ちなら、日銀は米国にアウトソーシングしなよ
主体性の無い日本にはお似合いだ

 

117: 山師さん 2025/09/11(木) 12:20:11.96 ID:BtMUP/PI0
結局学者じゃ実経済はどうにもできないって証明になった

 

134: 山師さん 2025/09/11(木) 12:25:35.68 ID:OmF85mCA0
中央銀行は手遅れになってから動くものなんです



159: 山師さん 2025/09/11(木) 12:34:11.26 ID:BAjsT7Dw0
注視するだけならあんなに要らんだろ
判断したところでどうせ責任取るわけでもないんだし

 

174: 山師さん 2025/09/11(木) 12:40:26.02 ID:ogVnIJqy0
>>159
それでいて物価高の責任も取らない
自称「物価の番人」さあ

 

161: 山師さん 2025/09/11(木) 12:36:07.68 ID:In/ws1/T0
まぁこれだけ物価高であえでいるのに遅いわな

 

169: 山師さん 2025/09/11(木) 12:37:51.25 ID:uS/idHhY0
追加利上げできるタイミングあったか?

 

181: 山師さん 2025/09/11(木) 12:43:21.85 ID:SWPCwQ7y0
>>169
前回の会合時が最適だったよ

 

189: 山師さん 2025/09/11(木) 12:46:48.51 ID:uS/idHhY0
>>181
まぁ、はたから個人が見ればそうなんだけど
日銀総裁としてそんな投機なタイミング狙いで行動できるかと言ったらね。。。

 

209: 山師さん 2025/09/11(木) 12:55:43.84 ID:SWPCwQ7y0
>>189
いや、先延ばしにすればするほど利上げが難しい状況に陥るから前回が最適だった
個人の意見ではなく、これは各方面から言われていたこと

 

213: 山師さん 2025/09/11(木) 12:57:31.17 ID:Ah3zqegj0
>>209
コロナの後、世界と横並びで利上げするのが最適だったのでは…

 

220: 山師さん 2025/09/11(木) 12:59:54.80 ID:SWPCwQ7y0
>>213
日本はコロナ不況に陥ってたからあの時に利上げなんてできるわけ無いでしょ
今の日本は景気下げ止まり状態にある
今後の見通しとしては景気後退再開が懸念されていて、景気後退中に利上げなんてできなくなる
だから前回が最適だった、日銀はビハインドザカーブに陥ってると言われる



176: 山師さん 2025/09/11(木) 12:41:02.29 ID:uS/idHhY0
正直、今年はスケジュール的に気の毒っちゃ気の毒

 

引用元: https://ift.tt/rKY7EpT

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事