もうすぐ資産1億突破しそうなんやが
1: 山師さん 2024/09/30(月) 19:19:42.25 ID:cjoUM/5y0 どうするべき? 2: 山師さん 2024/09/30(月) 19:20:20.81 ID:p4Kg9NG60 こどおじ? 6: 山師さん 2024/09/30(月) 19:21:00.51 ID:cjoUM/5y0 >>2 一人暮らしサラリーマンやで 3: 山師さん […]
1: 山師さん 23/12/15(金) 17:22:44 ID:03Hl どうしよう? 2: 山師さん 23/12/15(金) 17:23:03 ID:KggZ 草 何したんや 4: 山師さん 23/12/15(金) 17:23:20 ID:03Hl >>2 パチンコでオカルトしただけや 7: 山師さん 23/12/15(金) 17:23:37 ID:k88 […]
1: 山師さん 2022/12/30(金) 18:18:11.64 ID:TWvQ0Sera もう終わりだよワイの人生 2: 山師さん 2022/12/30(金) 18:18:48.42 ID:TWvQ0Sera 一応資格は電気工事士2種と陸上特殊無線4級は取った 7: 山師さん 2022/12/30(金) 18:20:22.68 ID:tiLtjRW8d >>2 一級陸 […]
1: 山師さん 2024/03/21(木) 02:09:32.22 ID:kR1gnmqH0 やべーやん 2: 山師さん 2024/03/21(木) 02:13:09.26 ID:lb7VyQfP0 個別やるせい 3: 山師さん 2024/03/21(木) 02:14:07.04 ID:EbENIzOA0 ワイ投資で+1.4マンプラスで バイナリーオプションで2.2マン負けてるから合 […]
1: 山師さん 2024/12/22(日) 09:15:53.350 ID:iyTyR6lM0 答えは現代ポートフォリオ理論の本に書いてある 2: 山師さん 2024/12/22(日) 09:16:31.023 ID:BJEs7quZ0 オルカン積立放置 3: 山師さん 2024/12/22(日) 09:17:03.003 ID:iyTyR6lM0 >>2 なぜそれが強い […]
むこう数年分の現金確保した上でやめたいところや
暴落は怖いな
でも対日戦争でも起こらん限りマイナスはなさそう
実家戻って節制してれば行けるやろ
日雇いバイトとか趣味にすれば余裕
37や
>>10
タイミーとかに切り替えたいけど意外ときつそう
くるぞ
来ないだろ、だって今のなんGってスレ立てても数十しかスレ伸びないくらい終わってるし
7億くらい持ってる奴見かけたけど
不動産か何かたくさん持ってる奴
配当7.2%とかとんでもない銘柄にぶっ込んでんな
そのうち含み損になって配当以上の金失うで
妄想のレスやとこういうアレなこというやつおって草よな
ぶっちゃけ投資にハマると此処来なくなるからね
そのくらい投資はストレスが凄いんだよな
ワイの場合はテスラ株持ってるが偶にテスラ株のヤフー掲示板で書き込むぐらい
捏造って言われるんだけやで
プログラムでいじれるとか言いだすよな
わざわざそこまでせんのに
このペースだと39~40歳で1億の見込みやね
ワイも貯まったらスレ立てるで
その頃にはもう恐らく此処なんGはなんJみたいに廃墟になってるでしょ‥
米債券6000万
キャッシュ4000万
金ETF2000万ぐらいや
それやってておもろいか?
入ってくる金年間240万でそれから税金払ってとか資産効率悪すぎやろ
>>51、52
もう60前やから
無理に増やすより
ボラ下げて
どう使うか、どうやって残すかの方に
方向性を変えたんや
昔は海外口座開いて、ヘッジファンドとかにも投資してたんやで
ワイは現実的な線で高配当中心にニーサを老後までにマックス1800万入れてそれがの3000万位になってくれれば配当3%でも月7.5万の収入で年金と足して楽になるなとか考える
そー考えると国民年金って月7万くらいやからかなり優秀な投資先なのでは

これからもそういう民増え続けるし
増えるけど同じくらい消える奴も多いんだよワイは30年前に株が大流行した時に始めたが当時同じく始めた友達は殆どしくじって音信不通になった
ちょっと頑張ったら誰でもいける貯金1000万と一生無理な奴がほとんどの一億は大差あるやろ
債券買ったら買ったでインフレの恐怖からは逃れられないし
そうそう
だから米債券やと
4~5%がかたい
まあファイヤーは賛成できへんわ
できる限り働く方が
老後の最強の資産対策やし、
仕事やめると一気に老ける奴多いし
第一、仕事してるからこそ、休みが楽しいんやと思う
60歳超えたらあと20年しか時間ないんやで
働くにしても一日8時間拘束されるとか有り得んくないか?
時間>お金の世代やろ
そうかなあ
毎日が休日なんて
ニートと同じやん
労働に価値を見出しているなら働くのもありなんやボランティアとかでもええと思うが
老後にお金のために働くとか残り少ない寿命を差し出しているようなもんやで
ワイはまっぴらごめんやな
わいは仕事もまあまあ楽しいし
まあそれぞれの生き方の違いやな
投資の勉強とかはしたことあるんか?ワイに教えてくれや
>>87
わいは昔の名著、敗者のゲームとウォール街のランダムウォーカーって言う本を読んでから
個別株はやらんと決めた
将来円安になると決めて
海外口座を開いて余裕資金は全部ドルに変えて
インデックスファンドと米社債とヘッジファンドに突っ込んでいったわ
30年前は日本ではまともに海外投資できるとこなかってんで
今はいい時代やわ
次はアルトコインや
ドージ買うとええで
いやこういうスレなら野生のうまい人もおるんかなと思って日本株かアメ株の話聞きたかったんやすまんな
仮想通貨は短期売買しても仕方ないし税制変わるの願いでビットコイン塩漬け保有以外選択肢ないんちゃうかなあ
ドルの方がリターンとリスクのバランスがとれてる商品が多いと思う
投資を始めた頃1ドル120円でドルを買ったけど、15年すぎて1ドル80円だになったけど
リターンが大きかったから、その時点でもプラスだったんだよね。
そっからもできた余裕資金は全部ドル立にしてたら、
この円安で一気に1億2000万になったわ
29歳やけど2200万円くらいしかないわ
引用元: https://ift.tt/sqQaf59