【必然】マンション、ローンの他に管理費修繕費駐車場代も必要だった

【必然】マンション、ローンの他に管理費修繕費駐車場代も必要だった

【必然】マンション、ローンの他に管理費修繕費駐車場代も必要だった

1: 山師さん 2025/09/21(日) 23:53:18.37 ID:/7NUlF2r0
ローン+4万円とか無理ゲーすぎる
これ半分詐欺だろ

1: 山師さん 2025/07/29(火) 11:31:33.32 ID:dLFJvTVd0 でもやめない 2: 山師さん 2025/07/29(火) 11:32:02.24 ID:VYV6tjso0 がんばれー   3: 山師さん 2025/07/29(火) 11:33:12.52 ID:dLFJvTVd0 >>2 サンガ   4: 山師さん 2025/07/29 […]

1: 山師さん 2023/06/05(月) 22:45:23.81 ID:UAEypgmT0 買ってないやつおる? 2: 山師さん 2023/06/05(月) 22:45:57.67 ID:wKA2M3WX0 積立NISAの罠😔   4: 山師さん 2023/06/05(月) 22:47:08.29 ID:UAEypgmT0 >>2 積み立てNISA買ってるや […]

1: 山師さん 2023/03/02(木) 08:13:21.36 ID:GbhW55Uf0 わいニートの生活がかかってるんや! 2: 山師さん 2023/03/02(木) 08:14:55.52 ID:GbhW55Uf0 社会は景気が良くて 無職の肩身が狭いンゴねぇ   3: 山師さん 2023/03/02(木) 08:15:15.86 ID:wN6RnMnx0 暴落こいや &nbsp […]

1: 山師さん 2022/10/22(土) 07:59:45.015 ID:QyWb2Hq70 貯金するより貸株金利の方が断然いいじゃん 2: 山師さん 2022/10/22(土) 08:01:44.148 ID:RpbkU5WY0 貸株金利って貯金よりはマシなだけでカスだし、配当ある上場投資信託の方がよくない?   4: 山師さん 2022/10/22(土) 08:04:07.540 […]

1: 山師さん 2022/07/27(水) 23:23:08.092 ID:PM14VACp0 零細だけど数ヶ月以内に1000万借りないとアウト 7: 山師さん 2022/07/27(水) 23:24:13.862 ID:Oueki0VMd   借りたとして返せるあては? 10: 山師さん 2022/07/27(水) 23:24:47.356 ID:PM14VACp0   すま […]




2: 山師さん 2025/09/21(日) 23:54:20.42 ID:KfVWyV3K0
じゃあアパートで我慢しなさい

 

3: 山師さん 2025/09/21(日) 23:55:40.16 ID:Kr5wnfpT0
不動産取得税をお忘れなく

 

4: 山師さん 2025/09/21(日) 23:55:57.43 ID:K44aLK1k0
固定資産税もな

 

5: 山師さん 2025/09/21(日) 23:56:40.45 ID:DNKn4Ty70
10年に1度の大規模改修で追加で取られるぞ

 

6: 山師さん 2025/09/21(日) 23:57:00.24 ID:1m0kpCq00
大企業勤めでもカツカツになるで

 

8: 山師さん 2025/09/21(日) 23:57:51.04 ID:b+upQlTf0
日銀利上げで住宅ローン勢と銀行が地獄に落ちるの楽しみ

 

10: 山師さん 2025/09/22(月) 00:00:43.04 ID:3F4ADLLZH
>>8
アメカスが利下げする流れやから無いんちゃう



13: 山師さん 2025/09/22(月) 00:07:20.48 ID:L/Eoxr7Y0
>>8
これよく言われるけど金利も物価も上がったら家賃も上がるんやないかと思うんやがどうなん

 

15: 山師さん 2025/09/22(月) 00:08:48.63 ID:UbxuSx5L0
>>13
持ち家ローンは賃貸の比じゃないで

 

20: 山師さん 2025/09/22(月) 00:13:56.07 ID:vZ7jTTYa0
>>13
最悪下げれるのはメリットやな

 

9: 山師さん 2025/09/22(月) 00:00:38.60 ID:uhQKbVpM0
ん?だった?
皆知ってるが…

 

11: 山師さん 2025/09/22(月) 00:03:37.58 ID:qswgNS+f0
しかもその+4万だか5万はローン払い終わっても住み続ける限り取られるからな
居心地はええけど一軒家のがトータルええんちゃうか

 

12: 山師さん 2025/09/22(月) 00:05:59.70 ID:O3QpzfbK0
一軒家も色々直しながらだから金かかるぞ
直しながらだから全然維持管理出来てても築年数で資産価値は0になる日本ルールだけどな

 

14: 山師さん 2025/09/22(月) 00:08:09.95 ID:L/Eoxr7Y0
>>12
資産価値なんてさっさと0にしてくれた方が固定資産税払わなくていいから買った瞬間に0にして欲しいわ

 

19: 山師さん 2025/09/22(月) 00:13:47.65 ID:qmMUv2o50
修繕管理費って滞納世帯増えて破綻するとこも珍しくなくなってるらしいな
このまま凄いペースで増えていくこと考えたら持ってる人達は大変やな



26: 山師さん 2025/09/22(月) 00:26:00.27 ID:opxP5QJ30
マンションのメリットは土地の管理をしなくていいことやろ

 

29: 山師さん 2025/09/22(月) 00:27:07.63 ID:KbAiClVma
マンションは老後の出口戦略が難しくない?

 

32: 山師さん 2025/09/22(月) 00:38:10.71 ID:VoA91ApR0
月々10万円だから賃貸と変わらない!みたいな広告良くあるよな
築4~50年とかのワンルームでも固定資産税毎月結構取られるし管理費とかいう修繕積立費高いしかなりゆとりのあるやつじゃ無いと無理

 

36: 山師さん 2025/09/22(月) 00:39:08.45 ID:vZ7jTTYa0
>>32
同じ金額なら良いとこ住めるのは事実ちゃうの

 

40: 山師さん 2025/09/22(月) 00:45:29.22 ID:VoA91ApR0
>>36
賃貸10万とボーナス均したローン+税で月10万のと比べれば後者の方が全然内装違うからな
30年以後は賃貸の方の家賃は安くなってマンションは修繕費キツくなって差が開く

 

42: 山師さん 2025/09/22(月) 00:45:39.77 ID:MOgFt6y20
建て替えるときも修繕費だけでは足らんやろし大変やで、固定資産税が安いくらいや

 

48: 山師さん 2025/09/22(月) 00:57:56.14 ID:u9Gp4VzZ0
高齢者は賃貸借りられないは嘘やな
ワイのマンション、普通に独身のジジイ住んでるし

 

49: 山師さん 2025/09/22(月) 01:02:48.59 ID:vNsXlKDl0
>>48
昔から住み続けてる定期



47: 山師さん 2025/09/22(月) 00:55:58.70 ID:vt0vlq5J0

実家暮らしvs一人暮らし
賃貸vs持ち家
マンションvs一軒家
中古vs新築

SNSってこの4試合を同時にレスバトル開催してるよな

 

引用元: https://ift.tt/MdyNsi5

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事