【新NISA】新NISAでなぜ高配当戦略を取るの?ゴールドが強い?!
持ってるけど、レバFang+の圧勝
1: 山師さん 2024/11/28(木) 22:46:17.13 ID:0JA+nor90 それ貴方が貸せばいいじゃないですか ワイが挟まる意味ありますか?… 3: 山師さん 2024/11/28(木) 22:48:04.74 ID:3qc+E3O80 ワイくんに幸せになってほしいんや 4: 山師さん 2024/11/28(木) 22:48:36.21 ID:VM1BbtYn0 老 […]
1: 山師さん 23/03/31(金) 00:39:40 ID:LvFt ワイには辛すぎる 2: 山師さん 23/03/31(金) 00:40:09 ID:n31T ギリ譲って一時間やな 3: 山師さん 23/03/31(金) 00:40:29 ID:LvFt ワイも辛いけどワイの周りワイ以上に辛い仕事量抱えとる奴多くて弱音も吐けんのが辛い 4: 山師さん 23/03/ […]
1: 山師さん 2024/05/05(日) 11:09:05.130 ID:0zweY36q00505 これ取り返せんのかな?培養土は永遠に使い回せるよね? 2: 山師さん 2024/05/05(日) 11:10:18.779 ID:KrwLO6J200505 トマトとゴーヤとナスときゅうりを夏のシーズン買わないとしても 一万円浮くかなって感じじゃない? 4: 山師さん 2024/0 […]
1: 山師さん 2023/02/24(金) 09:27:36.87 ID:5Fb2X6dAa ・熊本空港建替 ・熊本大分高規格道路建設 ・宮崎熊本高規格道路建設 ・有明海沿岸道路建設 ・都市高速建設 ・空港接続鉄道建設 ・天外天本店菊陽移転 ・tsmc第2工場建設←new! 控えめに言って東南アジアばりのバブル https://ift.tt/PrHiIV2 […]
1: 山師さん 23/07/26(水) 19:39:32 ID:pMLf 残業代出るなら別にやばくなくないか…? ワイがおかしくなってる? 2: 山師さん 23/07/26(水) 19:40:17 ID:XFD9 業務内容による 5: 山師さん 23/07/26(水) 19:41:21 ID:pMLf >>2 業務内容は日に寄るよ 3: 山師さん 23/07 […]
旧NISAはレバナスオンリー
レバFANGって話題になってた?
とりあえず2023年まではレバナスが話題になることはあっても、レバFANGは全く話題に上がってないな
っていうか、2022年あたりだとノンレバな普通のFANG+すらこのスレでは話題になってないと思うが
ですよね
話題になってたら、俺もレバナス積み立てから乗り換えてたろうな
2023年初のレバファンの純資産って20億切ってる無名ファンドだからなあ
ちなみに同時期のレバナスは1000億越え
そもそもノーマルなifreeFANG+でさえたった150億という時点でどんだけ話題になってたかはお察し
FIREが最優先事項だからだ。
株価と違って配当は銘柄によってはかなりの下方硬直性がありFIREの安定度が増す。
そして10年以上かかるが「増配」の恩恵があれば高水準で安定したリターンが狙えるのも強み。
下落率低いって言うよね。
プロスペクト理論じゃないけど、NISAはキャピタル目的でやらないと損ってイメージがあるんよ。
高配当はもったいない気がしてね
最終的に長く持っておく方をnisaがいい
専業トレーダーだったら生活費要るやん
あくまで「増配株」が目当てということ。
NISA満口1800万を3000万、5000万にしてから取り崩すのを目標にしてる。
ネクステラエナジーとかアッヴィが熱い
年齢関係ないな
おじさんかよ…
NISAは配当増配株の方がいいと思う
来年には息すらして無いだろう
SBIのサクっと純金が2023年に制定されたときに信託報酬安いから考えたんだけど、あの時点でも高値圏と思って見送ってしまった
そこからほぼ倍になるとは
インフレ懸念でみんな株かモノに変えようとして、いろんなものが高値更新しまくっとる
2020年からGLDM買っててポートフォリオの中で1番リターンいいわ
当時はそんなに資産も多くなかったから株と現金だけで分ければいいやとおもったけど
やっぱリスク資産増えてくると分散したくなるね
金持ちは配当一択だよな
やっぱ増配がいいんかな?
どうだろうね
米国も日本もいろいろ買ってるけど
まあリターン悪いのもあるね
結局損切りしないなら長期リターンはFANG+一択だぞ
引用元: https://ift.tt/TPvgVHS