【正論】玉川徹「真実がネットにあるってよく言うじゃない。そのままテレビで流せるわけがない。根拠がないから」
元テレビ朝日でジャーナリスト玉川徹氏が25日、TOKYO FM「ラジオのタマカワ」(木曜前11・30)に生出演。陰謀論について身近 に感じていることを明かした。
“陰謀論”について論じた新書「となりの陰謀論」の著者、慶大法学部の烏谷昌幸教授をゲストに迎え、トークを展開。同教授は「陰謀論を信じている人は単に信じてるということもあるんですけど」と前置きしたうえで「本人たちの意識の中では巨悪を暴いてやろう、非常に強い使命感を持っていて、世の中の問題の語られていない真実を自分たちは語ってるんだっていう。まさにテレビや主要メディアが語らない真実を我々は語るんだっていうことを使命感を持って語っている人たちが陰謀論を信じてる人たちであると言えると思います」と説明した。
これを受け、玉川氏は「テレビが語らない真実がネットにあるってよく言うじゃない。ネットにあることをそのままテレビで流せるわけがないわけですよ。なぜなら根拠がないから」とばっさり。「根拠のないことはテレビやラジオで言えないわけよ。オールドメディアって言われるんだけど」と続けた…
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fff430ebb533f266f1bdd94700415e23d7657cb
9/25(木)の『ラジオのタマカワ』
ゲストにお迎えしたのは
『となりの陰謀論』(講談社現代新書)の著者
慶應義塾大学の烏谷昌幸教授(@symbolictrans21)”陰謀論”について丁寧にわかりやすくお話しいただきました!ありがとうございました🙇
📻#radiko でもぜひ👇 #ラジタマ https://t.co/SKAQlNqyRq pic.twitter.com/5x6iI3CfKE
— TOKYO FM『ラジオのタマカワ』 (@radio_tamakawa) September 25, 2025