【経済】GDPでドイツに負けたのは「当たり前」 ダラダラ働くのをやめないかぎり日本は浮上しない

【経済】GDPでドイツに負けたのは「当たり前」 ダラダラ働くのをやめないかぎり日本は浮上しない

【経済】GDPでドイツに負けたのは「当たり前」 ダラダラ働くのをやめないかぎり日本は浮上しない

1: 山師さん 2025/09/30(火) 07:34:35.02 ID:??? TID:choru
Yahoo!ニュース

 かつてはアメリカに次ぐ世界第2位の経済大国だったわがニッポン。ところが、名目GDPは2010年に中国に抜かれ、2023…




25: 山師さん 2025/09/30(火) 08:04:57.93 ID:VY504
不毛な会議が多い
発言するだけで嫌な気持ちになる
上長がその上に発表する資料まとめ会議とかアレかな
書き物に全力使い過ぎて実がないのも吃驚
後進国たる所以はまさにこの大企業病

 

32: 山師さん 2025/09/30(火) 08:10:23.84 ID:zhz1M
>>25
今の時代の上長も、その前の時代の上長も
若い時は同じ事を思ってた
数十年後そういう上長になれる時代だといいな

 

36: 山師さん 2025/09/30(火) 08:12:39.84 ID:VY504
>>32
十年後は、AIにとって変わられる職種
ないだろうね、AI自動化で、ほとんどの技術者はレイオフ

 

33: 山師さん 2025/09/30(火) 08:10:34.69 ID:pK9jW
緊縮中抜き

 

47: 山師さん 2025/09/30(火) 08:18:59.55 ID:SjJGs
ドイツの惨状を見たら全く羨ましくない

 

69: 山師さん 2025/09/30(火) 08:28:25.79 ID:w7w5v
ドイツを見習え、と良く言うけどドイツも問題だらけじゃん



71: 山師さん 2025/09/30(火) 08:28:37.34 ID:H2lBw
そもそも、GDP気にしすぎでは?w

 

77: 山師さん 2025/09/30(火) 08:32:16.95 ID:DARHr
>>71
同意
経済成長しない、円安だからこうなるのは必然
個人が気にするような話ではない

 

73: 山師さん 2025/09/30(火) 08:29:52.80 ID:ZZkLk

ダラダラというか派遣や下請けを辞めたら改善すると思うよ

管理だけやって実務は派遣や下請けがやるんだから無駄な人員がいる訳でそりゃ全体的に生産性下がるだろ

 

103: 山師さん 2025/09/30(火) 08:45:23.00 ID:g9tbU
なんかひどい言いようですね、現場は生産性上がってるんですよ、足を引っ張っているのはホワイトカラー

 

112: 山師さん 2025/09/30(火) 08:49:35.76 ID:30LZl
仕事して活力を得られる人はまだいい
いいもん仕上げたいとか客を喜ばせたいとかね
働かなくていいならいつでも辞めたいし命吸われてるだけだもん

 

137: 山師さん 2025/09/30(火) 08:59:13.24 ID:VEsD8
ダラダラはしてないよ、無駄無意味な仕事は多いけど

 

140: 山師さん 2025/09/30(火) 09:01:19.20 ID:kZR9i
会議でバチバチ話し合うよりも、その前に根回しを終わらせておいて、会議では確認するだけだったりするもんね。

 

141: 山師さん 2025/09/30(火) 09:01:26.86 ID:EiPf4
ダラダラ働くというより付き合い残業を無くさないと無理



147: 山師さん 2025/09/30(火) 09:07:55.48 ID:PUrnh
うちの会社未だに残業前提でスケジュール組まれてる

 

163: 山師さん 2025/09/30(火) 09:15:32.60 ID:2KDAU
しかしデータ上は日本の労働時間は減っている

 

168: 山師さん 2025/09/30(火) 09:17:30.66 ID:ptkSM
>>163
テキトーな数字並べてるだけのデーターだよ
ちゃんとだしたら働き過ぎと言われるんだしさ

 

171: 山師さん 2025/09/30(火) 09:18:46.58 ID:PvUAn

高いから良いとは限らない

しかし全てに金がいる、だから金は必要

 

175: 山師さん 2025/09/30(火) 09:20:12.62 ID:kBLHh
「働き方改革」という名のコスト削減

 

172: 山師さん 2025/09/30(火) 09:18:51.96 ID:BpxsL
はたらきたくないでござる



引用元: https://ift.tt/LK0hGoH

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事