【新NISA】利回り買いは初心者あるある!?65歳の母親にはリスクある物は勧めたらダメよ…?

【新NISA】利回り買いは初心者あるある!?65歳の母親にはリスクある物は勧めたらダメよ…?

【新NISA】利回り買いは初心者あるある!?65歳の母親にはリスクある物は勧めたらダメよ…?

100: 山師さん 2025/10/02(木) 10:54:43.71 ID:9gYQcu070
米株は高値圏すぎてリスクリターンがあっていない
今年はコモディティや他の割安のアセットでいいリートとかマザーズとか米債とかな
逆にそっちが上がりすぎて今仕込みたいものがない状態になってるけど

1: 山師さん 2025/08/26(火) 23:08:01.28 ID:wtfwQhpj0 4: 山師さん 2025/08/26(火) 23:09:02.85 ID:ct1HDsRu0 通らない地域だしどうでもいいや   5: 山師さん 2025/08/26(火) 23:09:30.05 ID:2OKMS50Ka これは美しい国   8: 山師さん 2025/08/26(火) […]

1: 山師さん 2021/12/19(日) 09:36:04.61 ID:/24Fyo/ip   手数料なるべく取られたくない 2: 山師さん 2021/12/19(日) 09:36:35.10 ID:1m70zgLX0   楽天 4: 山師さん 2021/12/19(日) 09:36:58.63 ID:tkLqoNrq0   楽天 SBI 5: 山師さん 2021/ […]

1: 山師さん 2022/07/14(木) 11:00:18.088 ID:oxzoWvQ5a 破局してぜんぶ俺のせいになって居場所なくなりワロタ 3: 山師さん 2022/07/14(木) 11:00:55.887 ID:X5DegWzDM   こんなマヌケまだ存在してたのか 7: 山師さん 2022/07/14(木) 11:02:02.481 ID:oxzoWvQ5a   […]

1: 山師さん 2025/10/02(木) 16:42:20.583 ID:FJfLdx5j0 金持ちになって欲しくないんだろうな ほんといやらしいわ 3: 山師さん 2025/10/02(木) 16:43:16.653 ID:67x2qy4R0 今もそうだっけ?   4: 山師さん 2025/10/02(木) 16:43:19.399 ID:Xqs1StVm0 今は教えているんじゃなか […]

1: 山師さん 2022/08/10(水) 03:52:56.11 ID:Me11/9AJd 仕事終わったので寝るまで 6: 山師さん 2022/08/10(水) 03:55:29.86 ID:s+3L3VQV0   裏研修ってどう思う? 高頻度の動画編集と仕事両立とか信じられんのやが 9: 山師さん 2022/08/10(水) 03:57:42.06 ID:Me11/9AJ0 &nbs […]




101: 山師さん 2025/10/02(木) 10:58:03.45 ID:nmCbl1Vi0
>>100
高値圏とか割高ってもうあんま関係ないやろ
強いて言えば割安株が莫大な成長を果たせば急激に伸びる可能性があって割高株はその伸び方が緩やかになるぐらい
結局強いところに金が集まるのは変わらない

 

105: 山師さん 2025/10/02(木) 11:11:11.48 ID:9gYQcu070111111
>>101
今が歴史の転換期で今を機に世界が変わると思っているのなら別にいいんじゃね
私は株の勉強は歴史の勉強だと思って投資しているからね
過去を見て投資するので今は米株はちょっと買えない

 

107: 山師さん 2025/10/02(木) 11:14:19.07 ID:6auf2Ys30
>>105
むしろ米国の凋落に賭けてる君は資本主義の歴史を冒涜してるよ

 

110: 山師さん 2025/10/02(木) 11:18:51.89 ID:9gYQcu070
>>107
凋落に賭けてなんていないよ
株ってのは未来を織り込むからね
繁栄するけど今の期待値が高すぎるから今の期待値よりは繁栄しないだろうという感じかな

 

112: 山師さん 2025/10/02(木) 11:24:59.87 ID:t+alLIEo0
それはかまわんでしょ
こっちだって「米国経済は発展するだろう」で投資してんだから

 

145: 山師さん 2025/10/02(木) 12:55:45.74 ID:PkDMklV6r
はあーワイ個別株含み損拡大中
でもソニーFGの配当利回りが5%近くまで来たので買っちゃった
こんなんしてるから負けるんだろうな

 

148: 山師さん 2025/10/02(木) 13:17:24.13 ID:w6HAgiJs0
>>145
利回り買いは初心者あるあるやね
未来があって利益出せてるならいいけどソニーはなぁ……



204: 山師さん 2025/10/02(木) 17:26:22.12 ID:/8l1Ju1m0
>>145
ソニーフィナンシャルの配当は2%でないの?だから下落してるし超割高
今はキャピタルメインに金が行ってて配当そこそこの安全株みたいなのは金こないしな
上場200だけど割高で150の価値とか証券会社がフカシてただけで配当4、5%出すなら3分の1になるまでは絶対買いを入れたらいかん株に見えるのだが
配当で打診買いするなら1株80円とかになってからでは?

 

249: 山師さん 2025/10/02(木) 22:14:22.66 ID:PkDMklV6r

>>204
俺の読み方が間違ってるなら俺がばかだねでいいんだけど
それ半期分の数字なのね
で、HP見ると半期で250億円分(500億円相当)って書いてあるのよ

なんでわざわざ500億円相当って書いてあるかというと
配当性向40-50%を約束するって謳ってるのな
業績予想は980億なので400-500億弱を約束することになるけど
今回は上場期間が半期だから250億なだけで通期換算ではちゃんと出してますよって意味で相当って書いてあると理解してる
来季は2回出すよとも書いてある

まあ俺が騙されてるなら諦めて損失被るよ

 

284: 山師さん 2025/10/03(金) 00:44:24.92 ID:RFVUSL500
>>249
調べたらそうなってた。配当は3月決算だから3、9月
だとすると今年は1回というよりはソニー株持ってた人は配当貰える
今新規で買う人は半年後を見据えた配当取りとなる
ソニー株持ってた人は予想より37%高ので寄り付いたから150より高く売ればキャピタルと配当確定で得しかないから叩き売ってるてわけだね
小型だから清原投資でナンピンしていくとかおもしろそうではない?と思った
新nisa範囲の360万なら2万株以上になる。配当取りやAIブーム終わって一時的ブームで配当4%の200円行けば5000円×200の100万以上利益出せるからな

 

150: 山師さん 2025/10/02(木) 13:23:14.32 ID:sx9IPxzN0

投資の話を家族の集まりでしてて、日本円ガチホはダメだよーなんて話してたんや
そしたら65歳のマミーが6000万貯金あるから投資するって言い出したンゴ

どれを進めたらええんや?オルカンでええんかな?

 

153: 山師さん 2025/10/02(木) 13:28:50.13 ID:cfDFqgg+0
>>150
SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・F(年4回決算型)

 

155: 山師さん 2025/10/02(木) 13:29:49.31 ID:JJEpjdsB0
>>150
なんも知らないなら普通にオルカンでいいと思う
うちの親はバリバリ個別株やってるけど、個別は暴落の底で買える人じゃないと大きく得できないシステムになってる

 

159: 山師さん 2025/10/02(木) 13:59:44.14 ID:uh0kRD4o0
>>150
この板にいると勘違いするけど
取る必要あるリスクか、それで生活が少しでも変わるのか諭して辞めさせるのが正解よ



163: 山師さん 2025/10/02(木) 14:08:15.91 ID:zfcu19LY0
>>150
楽天JEPQで毎月12%高配当

 

186: 山師さん 2025/10/02(木) 15:48:28.66 ID:NbotiGhO0
>>163
これかな

 

188: 山師さん 2025/10/02(木) 15:57:06.91 ID:LCKqGJk70
>>163
12%? 蛸足やろ

 

193: 山師さん 2025/10/02(木) 16:18:08.25 ID:nmCbl1Vi0
>>188
蛸足の意味知ってる?
基準価額見てみ

 

164: 山師さん 2025/10/02(木) 14:10:14.02 ID:5TQ5hTLW0
>>150
メタプラネット全力買い

 

165: 山師さん 2025/10/02(木) 14:11:01.04 ID:jCT/kaCJ0
>>150
連続増配株を銘柄と時期を分散しながら買っていって、配当金と優待のオマケの品を貰って穏やかに暮らしなさい。取り崩しのタイミングって難しいんだから。

 

215: 山師さん 2025/10/02(木) 18:16:27.76 ID:h4pn1Vb40
>>150
ニッセイ4均等

 

219: 山師さん 2025/10/02(木) 18:55:32.76 ID:8TTeskEf0
>>150
いきなり全力買いだけはやめろ

 

220: 山師さん 2025/10/02(木) 19:00:32.59 ID:1VfPJFhx0
>>150
今後の生活にその金が必要ないならS&P500オルカン一括ガチホでいいんじゃない?
相続する頃には10倍くらい期待できそうだし

 

221: 山師さん 2025/10/02(木) 19:03:03.78 ID:znIZHqL/0
>>220
S&P500オルカンは長期リターンが悪すぎるから無いわ
それならノーリスクの定期預金でいい
インデックスでリターン求めるならFANG+一択



293: 山師さん 2025/10/03(金) 06:11:56.19 ID:pQl0xP6C0
>>220
相続前提なら基礎控除以上だし、増えてから貰うより今貰って自分で運用する方が税的には得じゃね?

 

167: 山師さん 2025/10/02(木) 14:27:37.73 ID:ULwWNRy70
>>150
個人向け国債でいいんじゃないの
増やす必要がなさそうだから
あと生前贈与してもらう

 

引用元: https://ift.tt/Mxmc92g

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事