【米国株】スティーブ・ジョブズってほんまに「天才」でええんか?

【米国株】スティーブ・ジョブズってほんまに「天才」でええんか?

【米国株】スティーブ・ジョブズってほんまに「天才」でええんか?

1: 山師さん 2025/10/05(日) 23:50:07.55 ID:+Jys6zpI0

ジョブズってほんまに天才なんか?
あいつ別に何も自分で作っとらんし、アイデアも他人のパクリばっかやろ?
しかも発言もズレてるし、部下にも無茶苦茶言うタイプやったらしいやん

それなのに世間では「ジョブズ=天才」みたいに崇められとるの謎すぎるわ
しかも周りの人間まで「ジョブズは天才でした…」みたいに言うやん。

正直ワイには理解できん
お前らどう思う?
ジョブズってほんまに天才なんか? それともただのカリスマ経営者なだけなんか?

NO IMAGE

7: 山師さん 2022/01/29(土) 14:59:27.61 ID:U+lHDCnq0 年始からの下げで退場者が多発しているらしいから 注意を促すために貼っておくわ 9: 山師さん 2022/01/29(土) 15:13:12.18 ID:YLybrKGv0 >>7 そろそろ一発億り人のフローチャートも作ったほうがいいと思う 15: 山師さん 2022/01/29(土) 15:3 […]

106: 山師さん 2024/09/21(土) 15:48:17.02 ID:pCcJYjRy0 まあ、制度設計が35年でローン組む前提で、年収に対する返済比率で決まってるからな それを元に計算すると、だいたい年収の8~10倍くらい借りられる 夫婦合算はやべーわ嫁が出産で年収落ちたらゲームオーバーだからな ただ都内のマンション価格が上がりぎて、そうしないと買えなくなってきてる 110: 山師さん […]

454: 山師さん 2025/05/14(水) 21:02:25.19 ID:snii2hSjM わいはAMD推し 467: 山師さん 2025/05/14(水) 21:04:29.64 ID:fl4QYEsq0 >>454 x86捨てコスパ悪くなるARM移行するのに それはあり得んでしょセンスないわー ほんとセンスないわー   488: 山師さん 2025/05/14(水) […]

304: 山師さん 2024/10/30(水) 21:53:39.68 ID:UNvBbSxh0 SMCI何かあったな暴落してる 307: 山師さん 2024/10/30(水) 21:54:04.06 ID:ykjwjV1z0 しゅまん、プレのSMCIが急に暴落しだしたんだが、粉飾決算関係で何かあったん?   311: 山師さん 2024/10/30(水) 21:54:52.36 ID: […]

7: 山師さん (アウアウエー Sa93-vJG+ [111.239.168.17]) 2020/03/12(木) 01:01:12.12 ID:az7Ll73Ha   含み損で軽自動車一台買えるわ 11: 山師さん (ワッチョイ ab76-tF/6 [121.115.134.7]) 2020/03/12(木) 01:01:35.89 ID:hMzIcyH00   1日くらいヨ […]




3: 山師さん 2025/10/05(日) 23:52:43.15 ID:+I/AJStB0

ジョブズってあれやろ、普通なら絶対失敗するルート突っ走ってんのに、最終的に全部正解ルートにねじ曲げるタイプや
普通の人間なら途中で破綻して終わっとるのに、なぜか毎回神回避して成功してまう

そら周りの人間も「理解できん…せや、天才や!」ってなるわな
たぶん理屈ちゃうねん、結果が全部ジョブズ補正で正解になっとるだけや

 

40: 山師さん 2025/10/06(月) 00:20:15.23 ID:diuYBqZ50
>>3
違うな、ジョブズの考えを正解にさせるには、本人も部下も馬車馬のように働かせなあかん
自分はともかく他人がそんな状態なったら普通はもうええよって気持ちが少しは出るもんやが、それを出さないで自分の意思通りに動かせるのがジョブズの強さや

 

43: 山師さん 2025/10/06(月) 00:23:44.90 ID:X0u/7bdr0
>>40
多分ジョブズの真の才能ってアイデアやなくて人間を動かす狂気の方やな

 

5: 山師さん 2025/10/05(日) 23:54:08.45 ID:AipWj9Hm0
ジョブズが生きてたらiPhoneはどうなってたんや?

 

6: 山師さん 2025/10/05(日) 23:54:43.48 ID:AipWj9Hm0
Appleはジョブズいなくなってからの方が業績伸ばしとるよな

 

7: 山師さん 2025/10/05(日) 23:55:33.00 ID:PdFA6het0
数々の製品は別にジョブズ1人で生み出した物じゃないんやろ?
アイコンにされすぎじゃね?

 

8: 山師さん 2025/10/05(日) 23:55:46.32 ID:AipWj9Hm0
>>7
キリストみたいだよな



11: 山師さん 2025/10/05(日) 23:57:29.52 ID:korHgoAB0
>>7
ジョブズって結局セールスマンやろ?
エンジニアでも発明家でもなくて、ただのアップルの顔ポジや
とにかく「自分がしゃべれば売れる」ってわかってるタイプで、実際それを極めた感じや
あいつの本職はプレゼンとイメージ戦略や
技術的なとこは全部ウォズニアックとか他の天才がやってただけで、ジョブズは看板やねん
まあ、それを完璧にこなした時点である意味ほんまの天才なんかもしれんけどな

 

16: 山師さん 2025/10/06(月) 00:00:59.91 ID:wxiKlc9A0
>>11
はえー
じゃあ良くいるiPhoneのデザインや機能に対して「ジョブズの美学、哲学」だの言ってる奴らは勘違いも甚だしいな

 

20: 山師さん 2025/10/06(月) 00:03:35.39 ID:11YNhNMZ0
>>16
デザインとか美学のとこに関しては、ジョブズめっちゃガチや
細かいとこのこだわりエグくて、社員が「もう誰も気にせんやろ…」って思うような部分までチェック入れるんや
外観だけやなくて、基盤の配線まで綺麗に並んでへんとブチギレるレベル
「見えへんとこほど美しくしろ」って本気で言うてた

 

101: 山師さん 2025/10/06(月) 01:11:49.87 ID:JkILTII80
>>7
基調講演のせいや

 

12: 山師さん 2025/10/05(日) 23:57:32.08 ID:Z1NvtnNK0
「なんかすごいもんをだれかに作らせて宣伝する」能力は認めてあげてええんちゃう

 

15: 山師さん 2025/10/06(月) 00:00:35.39 ID:I1F5y0zA0
ジョブズが「スマホに物理キーボードはいらん」とか言い出したらしい
しかも「ボタン全部なしで」って言うだけ言ってどう成立させるかは何も考えてない
「細かいとこはお前らがやれ」スタイル
ほんで周りのエンジニアが血ヘド吐いて実現させたら、「ほら見ろ、俺の言った通りだろ?」ってドヤ顔や

 

17: 山師さん 2025/10/06(月) 00:01:24.48 ID:11YNhNMZ0
>>15
ジョブズは閃きだけで世界動かすタイプやったんやな

 

18: 山師さん 2025/10/06(月) 00:02:17.94 ID:Dh51TgXK0
近くにおった人は大変やったろな

 

21: 山師さん 2025/10/06(月) 00:04:23.67 ID:6AV6+I0g0
技術的に作るのは他人任せでも、最終的な美のラインは全部ジョブズの頭の中にあったんやろな
あの完璧主義そら社員も胃に穴あくわ



24: 山師さん 2025/10/06(月) 00:05:36.82 ID:oiCICLw5r
じゃ丸投げの天才ってことで

 

25: 山師さん 2025/10/06(月) 00:05:48.71 ID:6AV6+I0g0
ジョブズって結局、自分が全部やったわけやなくて、天才を山ほど集めて束ねた男やったんやろな
自分で手を動かすタイプちゃうけど、「お前はここやれ」「お前はそれ作れ」って指示出して、全員の才能を一方向にぶっ飛ばす感じ

 

26: 山師さん 2025/10/06(月) 00:06:21.95 ID:6AV6+I0g0
狂人が天才たちを操って世界を変えたって言い方の方が正しいかもしれん
天才ってより、天才を動かす異常者やったんやと思うわ

 

28: 山師さん 2025/10/06(月) 00:07:40.48 ID:NbwvgRHR0
上に書いてる人いるけどプレゼンとマーケティングの天才なんやろ

 

38: 山師さん 2025/10/06(月) 00:18:34.47 ID:aex74h4u0
正直やってることだけ見たら天才というより狂人の勘が全部当たった男って感じやけど

 

39: 山師さん 2025/10/06(月) 00:19:45.86 ID:NJ/u7yNp0
超絶運が良かった人
ビルゲー、ザッカーバーグ、イーロン・・・全員豪運

 

41: 山師さん 2025/10/06(月) 00:21:41.81 ID:aex74h4u0
ジョブズって結局、○んだから神格化されとるだけちゃうか?
あのまま生きとったら、たぶん今の時代ついてこれてへんと思うで

 

46: 山師さん 2025/10/06(月) 00:24:29.04 ID:diuYBqZ50
>>41
今の時代って何?
当時のスーパー経営者は今でもスーパー経営者のままやし、アップルも絶好調やろ

 

53: 山師さん 2025/10/06(月) 00:30:56.74 ID:rLk2I5fy0
>>46
いや正直ジョブズって今の時代おったらポンコツ扱いされてるやろ
あの人時代の波にたまたまハマっただけで今のGoogleとかサムスンみたいなスピード感ある環境やと絶対ついてこれんやろ
プレゼンとかデザインのセンスはあってもAIとかクラウドとかの分野はガチで理解できへんタイプやろ
「それは美しくない!」とか言うて現場ブチ切れさせて終わりや
今の時代やったら口うるさい老害扱いされててもおかしくないわ



57: 山師さん 2025/10/06(月) 00:34:21.15 ID:diuYBqZ50
>>53
いや、ジョブズは先見の明あるよ
最初ゼロックスのUIを見ただけでこれはいける思ったやつやしな

 

64: 山師さん 2025/10/06(月) 00:38:40.76 ID:xl+uR6g30
>>57
ジョブズって「時代を読んだ」ってより強引に時代を作った男やと思うわ
「こうなるはずや!」って勝手に信じて、周りがついてこれんでも力技で世界をそっちに持ってったタイプ

 

71: 山師さん 2025/10/06(月) 00:41:46.46 ID:diuYBqZ50
>>64
ジョブズくらいこだわってるメーカーはあるよ
それでもアップルになれないのはこだわり方が変やから
これはたまたまジョブズの感覚が大衆の感じ方と奇跡的に一致してるからやと思う、やから強引作ったというのは違うかなと

 

45: 山師さん 2025/10/06(月) 00:23:54.11 ID:J8bHj5SG0
そらウォズニアックの方が天才やろな

 

49: 山師さん 2025/10/06(月) 00:26:38.69 ID:KhUkkS/y0
ジョブズって言うたらやっぱiPodやろ
あれマジで過小評価されとると思うわ
スマホとかMacばっか言われるけどiPod出た時の衝撃エグかったぞ
「1000曲をポケットに」ってコンセプト今聞いてもセンスの塊やし、あれでAppleブランド一気に世界に広まったからな
ジョブズの真の天才っぷりは、技術よりも欲しくさせるデザインとコンセプトを作れるとこやと思うわ。
正直iPodこそジョブズの美学の完成形や

 

52: 山師さん 2025/10/06(月) 00:30:48.47 ID:diuYBqZ50
>>49
ウォークマンを進化させただけやん
あんだから画期的な製品を出してたのに結局取られるのが日本企業らしいわ



56: 山師さん 2025/10/06(月) 00:34:09.31 ID:DiUZTKks0
ビル・ゲイツのプレゼンって、どうしても技術寄りになるんよな
「このプロセッサが~」「何GBの容量で~」みたいな感じで理屈っぽいけど、ジョブズはそういうの一切ない
アレでも分かる説明しかしない
「1000曲をポケットに」って一言でipodの機能も価値も全部伝わるのヤバすぎやろ

 

58: 山師さん 2025/10/06(月) 00:34:51.39 ID:bYN5oF4ep
>>56
プレゼン界のコピーライター
中身の話をしないのに聞いた人全員「それ欲しい」って思わせるのはもう魔法みたいなもんや

 

73: 山師さん 2025/10/06(月) 00:43:35.58 ID:mOcNB9xI0

ジョブズってほんまに頭ええんか?
なんか雰囲気で「天才」扱いされとるけど、技術的な話ほとんど理解してへんし、自分で何か作れるわけでもないやん

もしかしたらめっちゃ頭悪いけど口と勢いだけで全部押し切ったタイプちゃうか?
技術者に細かい説明されても「そんなのどうでもええ!」とか言ってそうやし

 

75: 山師さん 2025/10/06(月) 00:46:58.70 ID:diuYBqZ50
>>73
ワイは敢えて技術的な話を理解してないと思ってるわ
できるかできないかはどうでも良くて、なんとかして作らせないといけないから
技術的な話を理解してしまうとできない理由も分かってしまうからな

 

81: 山師さん 2025/10/06(月) 00:51:34.96 ID:XQW10tSH0
>>75
あいつってできるかどうか」より「やれ」って言う側やからな
技術知らんからこそ技術者が限界越えるまで作らされるんや
ほんま狂気のバランス感覚してるわ

 

86: 山師さん 2025/10/06(月) 00:55:19.50 ID:diuYBqZ50
>>81
それでいて、なんだかんだできあがっちゃってるからな
これくらいなら、できるやろうっていう目測も天才的やと思う



90: 山師さん 2025/10/06(月) 00:59:23.13 ID:+cDkfF0l0
>>86
ジョブズが「これ作って」って言った時、技術者がそれがまだこの世に存在してへん技術やって知らんまま「了解やで!」って二つ返事で引き受けて、気づいたらほんまに作れてもうてたっていう話もある
これがいわゆる現実歪曲空間や

 

91: 山師さん 2025/10/06(月) 01:02:34.03 ID:diuYBqZ50
>>90
極端な話、昔からiPhoneの構想はあったと思うがデカいパソコンしかない時代に言い出さんあたり、絶妙なバランス感覚があるというか

 

98: 山師さん 2025/10/06(月) 01:10:23.26 ID:JkILTII80
>>91
たまたまやろ

 

78: 山師さん 2025/10/06(月) 00:50:05.41 ID:HAw0oKP80
「スマホに物理キーボードいらんやろ」って言えたのもジョブズのその発想やねん

 

87: 山師さん 2025/10/06(月) 00:56:51.02 ID:+cDkfF0l0
ジョブズばっか神格化されとるけど、ビル・ゲイツこそガチの天才やと思うで
ジョブズは発想とかプレゼンの天才やけどゲイツは実際に頭が良すぎるタイプやん
あいつプログラム書けるしビジネスも設計できるしちゃんと作れる天才や
人類の生活変えた功績で言ったらゲイツのほうがデカいまである

 

88: 山師さん 2025/10/06(月) 00:57:09.88 ID:diuYBqZ50
>>87
当たり前やろ

 

95: 山師さん 2025/10/06(月) 01:05:59.51 ID:Vuuugkj80

誰もが思いつくけど誰もやらないことをやったらなんか成功しちゃった人

でもその裏に成功の何倍も失敗があるからな

人生のトータル収支はトントンやろ




103: 山師さん 2025/10/06(月) 01:15:54.69 ID:49NkpsTP0
行動力の天才ではあっただろ
思想家でありそれをもとに行動しまくった
その結果が今の世界

 

104: 山師さん 2025/10/06(月) 01:17:06.41 ID:Zspl1ArR0
嫌われても平気なのってかなり重要な才能だよな
ワイらって人目気にして選べない選択肢いっぱいあるやろ

 

引用元: https://ift.tt/se4YonE

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事