【経済】ローン返済より重い「維持費地獄」へ…月10万円が消える新築マンションの衝撃

【経済】ローン返済より重い「維持費地獄」へ…月10万円が消える新築マンションの衝撃

【経済】ローン返済より重い「維持費地獄」へ…月10万円が消える新築マンションの衝撃

1: 山師さん 2025/10/13(月) 07:24:00.08 ID:??? TID:ayukawa
Yahoo!ニュース

 マンションの価格高騰が連日ニュースを賑わせる昨今、その影で、もう一つの重大なコスト上昇が見過ごされている。それは、購入…




6: 山師さん 2025/10/13(月) 07:42:48.15 ID:ZVgvr
これはキツいな(´・ω・`)

 

10: 山師さん 2025/10/13(月) 07:52:51.46 ID:ND9rV
タワマンだからだろ

 

14: 山師さん 2025/10/13(月) 08:02:29.35 ID:IKmv9
維持費払わないとメンテ出来ず、古ぼけたボロいマンションとかあるね。

 

15: 山師さん 2025/10/13(月) 08:03:12.65 ID:IKmv9
安いと思って中古マンション買うと罠がある。

 

16: 山師さん 2025/10/13(月) 08:04:27.69 ID:1UYDB
築浅マンションをリフォームが正解だよな

 

26: 山師さん 2025/10/13(月) 08:20:46.55 ID:iTJSl
>>16
新築から中古になったら価格がガクンと落ちる(東京中心部とか例外はある)から、そういう意味では正解ではある



32: 山師さん 2025/10/13(月) 08:46:40.09 ID:V8zqj
建設費の高騰で家賃が上がり続けていて不動産業も雲行きが怪しいからな
建てても家賃が高すぎて住む人がいないという状態

 

33: 山師さん 2025/10/13(月) 08:50:36.53 ID:iTJSl
>>32
既存の賃貸住宅も、修繕費をはじめとした維持費が嵩むしな
まぁ家賃据え置きで済むとは思えん

 

35: 山師さん 2025/10/13(月) 08:54:46.80 ID:24brF
>>33
賃貸のオーナーの1番恐ろしいのは空室期間が出てしまうことなんだよ
それを考えると家賃をどんどんあげようとなかなか思えない

 

40: 山師さん 2025/10/13(月) 08:57:21.62 ID:iTJSl

>>35
なるほど実入りがなくなるもんな
でもチャンス(契約更新)があれば上げてくるっしょw

空き室かぁ・・・そこで外国人に手を出してスラム化が始まるのよなぁ

 

43: 山師さん 2025/10/13(月) 09:06:22.34 ID:KDEWp
都内はマンション民泊だらけ。

 

44: 山師さん 2025/10/13(月) 09:12:47.98 ID:Hmdzi
500万円で3Dプリンタの家が買えるようになるまでは、賃貸でしのぐのが正解

 

47: 山師さん 2025/10/13(月) 09:33:20.77 ID:mLJhj
>>44
歳とって賃貸契約拒否されるのとどっちが早いか、賭けだな



46: 山師さん 2025/10/13(月) 09:14:13.06 ID:En8IH
恐怖の維持管理費www
固定資産税保険以外に維持管理費10万w
アレすwww
それももっと上がる可能性あるんよな?w

 

50: 山師さん 2025/10/13(月) 09:39:04.23 ID:2tBET
うちも新築当初は修繕費は4万円だったが、今や8万円だからな。どうするか悩むよ。

 

57: 山師さん 2025/10/13(月) 10:11:04.55 ID:En8IH
一戸建てでもまぁ修繕費はかかるけどさすが月10万20万とか増えていくのは嫌だな

 

58: 山師さん 2025/10/13(月) 10:12:14.80 ID:24brF
管理費や積立金を滞納してる人に対して管理組合は具体的に何ができるの?
制裁がなきゃフリーライドされちゃうじゃん

 

93: 山師さん 2025/10/13(月) 12:00:54.27 ID:3D8FM
>>58
うちんとこは滞納が数年続くと物件の価値がある内に裁判やって競売にかけて売っぱらって回収してる
もうそのシステムが構築されちゃってるから損は最小限で済んでる
それでも、弁護士費用で赤字だけど
タワマンなんて想像しただけでも怖い
額がデカくなるし、中国人相手だろ

 

60: 山師さん 2025/10/13(月) 10:12:41.70 ID:oNAHZ
家は10年に一回60万円程度か?



63: 山師さん 2025/10/13(月) 10:15:02.05 ID:iTJSl

>>60
外壁とか屋根とか塗ったりするのかなぁ費用かかるのは
足場組んでの足場代だけでも今だと50万ぐらいしちゃうんだろうか

ワイの近所とか、みんな足場好きだなぁっていうぐらい、あちこちで足場組んで弄ってるけど

 

68: 山師さん 2025/10/13(月) 10:17:24.62 ID:En8IH
>>60
もっとかかるだろ
15年前でも200万近くかかったわ
塗装で
まぁかからない外壁もあるからわらんけどさ

 

98: 山師さん 2025/10/13(月) 12:31:44.11 ID:FyESe
>>68
相見積もり取った?

 

108: 山師さん 2025/10/13(月) 17:00:22.83 ID:En8IH
>>98
当時とったはずだよ
高いなと思いながらもやったわ

 

99: 山師さん 2025/10/13(月) 12:32:16.86 ID:DekAd
>>60
水回り、外壁、屋根と金かかるよ

 

101: 山師さん 2025/10/13(月) 12:57:59.43 ID:FyESe

>>99
システムキッチンの蛇口が二回○んだ、温水便座が、そのうち他色々壊れたホームセンター出来た買ってきて自分で交換できる時代

温水釜だけは業者だけどね




65: 山師さん 2025/10/13(月) 10:16:21.06 ID:En8IH
マンションは管理組合によるからな
そこがいやなんよ
外国人とか入っててみ?すすめたくても進まないこともあるだろ

 

66: 山師さん 2025/10/13(月) 10:16:24.83 ID:D1PGL
何なら維持費払ってても室内生活インフラの修理や改善において
結局周囲の住人の許可が取れずにできないケースすらある

 

70: 山師さん 2025/10/13(月) 10:19:13.04 ID:iTJSl
まぁ分譲マンションって、賃貸と自己所有の悪いとこ取りみたいな面はある訳でさ・・・

 

75: 山師さん 2025/10/13(月) 10:48:22.43 ID:NgM9S
大規模修繕は人手不足とコスト大幅増

 

86: 山師さん 2025/10/13(月) 11:22:01.97 ID:24brF
ローン支払い終えても、管理費修繕費で5万以上飛んでいくのはきついな



引用元: https://ift.tt/SYNaodK

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事