岩屋外相、維新に皮肉「一丁目一番地は企業・団体献金廃止では」
1: 稼げる名無しさん :2025/10/17(金) 19:22:30.24 ID:bZ9CGQSj9
岩屋毅外相は17日の記者会見で、自民党と日本維新の会の政策協議を巡り、「維新さんが突然、議員定数削減を言っておられるようだが、彼らの改革の一丁目一番地は企業・団体献金の廃止ではなかったのか。ちょっと違和感がある」と皮肉った。「一議員として申し上げる」と前置きした。
https://mainichi.jp/articles/20251017/k00/00m/010/185000c
https://mainichi.jp/articles/20251017/k00/00m/010/185000c
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
僕も自民党の議員かつ大臣までやっている方が、自民党の生命線ともいえる企業・団体献金の禁止のほうを優先させようとしている事に違和感を感じます!
・定数削減による自身の苦戦懸念・岩屋氏に同調する議員の落選懸念(党内影響力確保)・公明党への配慮(再連携の布石)・維新の功績へのけん制(政治的主導権)・自民党の多くの議員が実は反対しているので代弁した(党内影響力確保)・献金問題への個人的な潔白アピール
のうちどれ?

割とどれも考えられるな。
献金廃止は致命的ではあるが、定数削減のほうが自身や身内の立場にはより直接的な脅威であるという意図の可能性はある。