米当局、ボーイング「737MAX」の生産制限一部解除 品質監視は継続

NO IMAGE

米当局、ボーイング「737MAX」の生産制限一部解除 品質監視は継続

1: 山師さん 2025/10/18(土) 08:05:10.50 ID:DLZi9jSF9
日本経済新聞

【ヒューストン=大平祐嗣】米連邦航空局(FAA)は17日、米航空機大手ボーイングの主力小型機737MAXの増産を認めた。…




4: 山師さん 2025/10/18(土) 08:05:42.40 ID:+S5kRAt70
決まった!

 

5: 山師さん 2025/10/18(土) 08:16:04.31 ID:XPe679HN0
ボーイングでトヨタのカンバン方式を最初に導入した機種が737

 

7: 山師さん 2025/10/18(土) 08:22:06.83 ID:etX9F4y+0
事故抑制の担保は確立されたんか?
なんか怪しい

 

8: 山師さん 2025/10/18(土) 08:30:57.27 ID:2+063aQ20
もう誰も乗りたくないだろ

 

12: 山師さん 2025/10/18(土) 09:05:58.47 ID:hhehWZRp0
でも777Xあるしこれは要らねぇな

 

20: 山師さん 2025/10/18(土) 11:30:19.99 ID:CViQjP/N0
生産完全に再開だって?
いーらない♡



22: 山師さん 2025/10/18(土) 11:39:06.26 ID:8A5MVt7I0
緊急動作時のハンドルを傾ける方向が従来と逆になっててマニュアルを読まずに教習してる途上国の航空会社が事故を起こした
と言われたあれか。

 

24: 山師さん 2025/10/18(土) 12:19:49.14 ID:CViQjP/N0
>>22
責任回避の為とはいえ人間とは思えん発言だったなアレ

 

23: 山師さん 2025/10/18(土) 12:18:58.14 ID:mxPhXRV50
自動/手動の切替えが事故の要因って結構ある
大韓航空機撃墜事件とか中華航空機墜落事故とか
アエロフロート子供操縦墜落事故とかも

 

25: 山師さん 2025/10/18(土) 12:22:17.17 ID:CViQjP/N0
>>23
これに関しては勝手に起動する上にマニュアルにも載ってない(訓練期間短縮の為載せられない)だから話がまるで違うだろう
どちらかというと自動操縦プログラムのバグで墜ちた事故に近いがこれはバグじゃなく仕様だからね…

 

26: 山師さん 2025/10/18(土) 12:26:46.12 ID:CViQjP/N0
何がウンコってやらかしてんのがボーイングに吸収されたマクドネルダグラスの上層部のせいだからまた同じ事が起きそうってのがね
DC-10もボーイングに先越されて焦った結果のアレだしA320neoの発表で焦った結果のこれと根本的原因がほぼ一緒でなぁ…

 

29: 山師さん 2025/10/18(土) 13:53:47.33 ID:oRWso64K0
三菱重工が赤字垂れ流しのボーイング買えばよくね?
アメリカ政府に嫌がらせされずに済むやろw

 

30: 山師さん 2025/10/18(土) 14:02:32.85 ID:J57q1w650
あきらめろボーイング。A320には完全敗北しちゃってるよ。



31: 山師さん 2025/10/18(土) 14:20:40.76 ID:9B3C3FUh0
日本からの80兆円がボーイングのたて直しに使われる
のかもしれないと思うと、三菱ジェットが惜しまれる。

 

32: 山師さん 2025/10/18(土) 16:49:18.15 ID:CViQjP/N0
>>31
ありゃ企画の段階から失敗が決まってたようなもんだから期待するだけ無駄よ

 

引用元: https://ift.tt/puJUenI

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事