オールドメディアが嬉々として報じる「絶望の若者像」は本当か 実は親世代より圧倒的に“幸福”なZ世代の真実
1: 山師さん 2025/10/18(土) 17:23:40.46 ID:HrQaJFHh9
Yahoo!ニュース
「資本主義が格差を拡大させる」――。こうした批判は後を絶たないが、そもそも「資本主義」とは何かを明確に定義できるだろうか…
58: 山師さん 2025/10/18(土) 17:59:42.51 ID:GBtRKAAD0
Z以降は増えた移民との多文化強制が待ってるからなぁ
59: 山師さん 2025/10/18(土) 18:00:05.25 ID:uDu9Dx/c0
何とも言えんわ
60: 山師さん 2025/10/18(土) 18:03:41.69 ID:pVcKGlpE0
オールドメディアが報じるかどうかに関わりなく日本は確実に貧しくなったよ
あとは脳内で自分は幸せなんだと刷り込むしかないからな
言ってはいけないことを言って商売やっているようなニヒリズムの行き着く先は現実逃避だよいうことだよ
あとは脳内で自分は幸せなんだと刷り込むしかないからな
言ってはいけないことを言って商売やっているようなニヒリズムの行き着く先は現実逃避だよいうことだよ
70: 山師さん 2025/10/18(土) 18:15:19.16 ID:iV9uH+Yy0
若い世代になればなるほど優秀
マナーもいいし、ネットリテラシーも高い
マナーもいいし、ネットリテラシーも高い
105: 山師さん 2025/10/18(土) 18:37:24.92 ID:rkdKQFKg0
>>70
そら今の新卒あたりは親の勝ち組氷河期がIT叩き込んでるしな
そら今の新卒あたりは親の勝ち組氷河期がIT叩き込んでるしな
71: 山師さん 2025/10/18(土) 18:17:29.80 ID:Zzyw+gM20
日本の富の多くは高齢者がもっている
73: 山師さん 2025/10/18(土) 18:19:44.13 ID:hqcAaqh90
少子化と人手不足で相当ちやほやされてんぞ
本人らに自覚はないが
本人らに自覚はないが
90: 山師さん 2025/10/18(土) 18:32:36.78 ID:NZZLGsBb0
若い奴はどん底を味わってほしいという老人どもの願いが強いだけだろ
113: 山師さん 2025/10/18(土) 18:44:07.82 ID:wovBvG6S0
若い頃はどの時代でも結構幸せだと思う
産まれた時からそれしか知らず、健康で若いというだけで、中年以降の世代よりは
圧倒的に幸せだろうなと思う
問題はどんどん年をとっていき、健康と若さが失われた後なんだよね…
産まれた時からそれしか知らず、健康で若いというだけで、中年以降の世代よりは
圧倒的に幸せだろうなと思う
問題はどんどん年をとっていき、健康と若さが失われた後なんだよね…
119: 山師さん 2025/10/18(土) 18:47:54.37 ID:64zSfLn20
>>113
そもそも更年期から後が長すぎるんだよ現代は
寿命が伸びたといっても別に男も女もホルモンが減少する時期や閉経の時期が後ろ倒しになる訳じゃない
42からホルモンがどちらも減少し閉経は寿命の短い600年前と同じく50前後
なが〜い老後を生きる事になっただけ 若々しいのと本当に若いは全く違うからな
そもそも更年期から後が長すぎるんだよ現代は
寿命が伸びたといっても別に男も女もホルモンが減少する時期や閉経の時期が後ろ倒しになる訳じゃない
42からホルモンがどちらも減少し閉経は寿命の短い600年前と同じく50前後
なが〜い老後を生きる事になっただけ 若々しいのと本当に若いは全く違うからな
128: 山師さん 2025/10/18(土) 18:54:54.98 ID:+Z8jb1rV0
>>119
いや、今の老人は本当に若いよ
昭和なんて還暦迎えるころには
長生きしたねーおめでとうーって感じで
薄毛で総入れ歯でみんなヨボヨボだった
今は70代でもゴルフに登山に海外旅行と
五十代と大差ないぐらいアクティブ
いや、今の老人は本当に若いよ
昭和なんて還暦迎えるころには
長生きしたねーおめでとうーって感じで
薄毛で総入れ歯でみんなヨボヨボだった
今は70代でもゴルフに登山に海外旅行と
五十代と大差ないぐらいアクティブ
133: 山師さん 2025/10/18(土) 19:00:16.14 ID:wovBvG6S0
>>119
人口の1/2が50歳以上、1/3が65歳以上で、老化した体を抱えて生きてる人が多過ぎるよんr
ただ単に栄養状態が良くなったので寿命は伸びたけど、生物学的な限界は昔のままで、変化してない
若いと様々なホルモンが順調に分泌されるから何やってもやらなくても楽しいけど、40も過ぎると
その楽しく生き生きさせてくれるホルモンがどんどん減る一方だから、幸福感も感動も減ってくるよなぁと
人口の1/2が50歳以上、1/3が65歳以上で、老化した体を抱えて生きてる人が多過ぎるよんr
ただ単に栄養状態が良くなったので寿命は伸びたけど、生物学的な限界は昔のままで、変化してない
若いと様々なホルモンが順調に分泌されるから何やってもやらなくても楽しいけど、40も過ぎると
その楽しく生き生きさせてくれるホルモンがどんどん減る一方だから、幸福感も感動も減ってくるよなぁと
132: 山師さん 2025/10/18(土) 18:59:56.09 ID:nRTJj+Iv0
物欲がなさそうだしなー
家も建てなくていい車も欲しくない服もユニクロでええやってなったら不幸ではないのは確か
家も建てなくていい車も欲しくない服もユニクロでええやってなったら不幸ではないのは確か
134: 山師さん 2025/10/18(土) 19:02:35.89 ID:8JwfyRPm0
>>132
A世代は金持ってるから欲しいものは何でも買ってしまったので物欲無くなってる。
車も服も必要ならいいもの持ってる
A世代は金持ってるから欲しいものは何でも買ってしまったので物欲無くなってる。
車も服も必要ならいいもの持ってる
140: 山師さん 2025/10/18(土) 19:09:57.19 ID:PYFexnfg0
幸せなんて主観的なもの
他人から見たら幸せそうでも当人は不幸と思っている場合もあるしその逆もある
他人から見たら幸せそうでも当人は不幸と思っている場合もあるしその逆もある
引用元: https://ift.tt/UZqQXHz