【乗物】原付バイク生産終了へ 庶民の足に惜しむ声 ホンダが「新基準原付」11月から順次発売

【乗物】原付バイク生産終了へ 庶民の足に惜しむ声 ホンダが「新基準原付」11月から順次発売

【乗物】原付バイク生産終了へ 庶民の足に惜しむ声 ホンダが「新基準原付」11月から順次発売

1: 山師さん 2025/10/18(土) 17:44:14.66 ID:qpb/yLli9

 買い物や通勤の足として親しまれてきた原動機付自転車、いわゆる“原付バイク”が今月をもって生産終了とな……




4: 山師さん 2025/10/18(土) 17:45:40.05 ID:wQdFXXY+0
でも30キロ制限
二段階右折なんでしょ?

 

9: 山師さん 2025/10/18(土) 17:48:29.93 ID:VwKunJjX0
>>4
二段階右折はまあ安全考えるとわからんでもないが、30キロはマジで危険だよな
国道走ってる時とかは赤の間に最前列行ってパーンと先に50キロくらいまでにして体制整えてから抜かれたい

 

103: 山師さん 2025/10/18(土) 18:27:49.84 ID:Qc0CLa5y0
>>9
昨年110のスーパーカブのりたくて小型at2日コース教習受けたが
教習で大切だと思ったのは
いかに安全に止まるかだったな
30以上出す免許はやはり車校実地講習受ける制度なのは仕方ない
むしろ当然だとカンジタ

 

11: 山師さん 2025/10/18(土) 17:49:01.80 ID:THe3JCnh0
トルクも以前と同じなの?
通勤で車すり抜けしてるビクスクとか
怖いんだけど、いまの原チャだったら急加速に限界があるけど

 

12: 山師さん 2025/10/18(土) 17:49:07.69 ID:HbIjiTJL0
まあ世界はみんな125CCのカブが走ってるからな
これも時代だ



13: 山師さん 2025/10/18(土) 17:50:12.31 ID:bcHzbviD0
原付ってのがもう古いんだから
全部無くすか125に乗らせろよ

 

106: 山師さん 2025/10/18(土) 18:28:37.89 ID:Qc0CLa5y0
>>13
免許とってのればいいよ
車免許有るなら2日間コースで追加取れる

 

16: 山師さん 2025/10/18(土) 17:52:16.03 ID:xvEBwMH30
ECUに変なのかましてリミッター切る奴相当居るだろ

 

19: 山師さん 2025/10/18(土) 17:53:13.30 ID:ueATunac0
半日講習で125cc乗れるようにすればよくね

 

76: 山師さん 2025/10/18(土) 18:15:24.81 ID:g2Fuezvt0
>>19
いまだと普通免許に4時間でも2日必要なんだっけ?
普通に取ったから良く知らんがせめて1日で済ませよな

 

136: 山師さん 2025/10/18(土) 18:41:06.67 ID:Qc0CLa5y0

>>76
座学と卒検もあるからな

なお2日コース受けたら
一本橋落ちて後日卒検受け直ししたおいら

 

25: 山師さん 2025/10/18(土) 17:55:40.64 ID:n65kHM8g0
いくらパワー抑えても
重くなるのは危ないと思う

 

26: 山師さん 2025/10/18(土) 17:56:29.01 ID:VwKunJjX0
>>25
それはあるよね
結局制御できるかどうかだもんね



33: 山師さん 2025/10/18(土) 17:58:37.30 ID:n65kHM8g0
>>26
カーブの立ち上がりに重さの割にパワー足りなくて
そのままパタンズザーってコケるよね
Dio110なんてタダでさえ非力なのに

 

30: 山師さん 2025/10/18(土) 17:58:04.71 ID:KbR+zZ1/0
昔のスーパーカブは重量が80キロだけど今のスーパーカブは重量が100キロ
昔の重量に戻してくれ

 

44: 山師さん 2025/10/18(土) 18:03:21.34 ID:KH8ZcgdL0
トルクだけ上がるのかね



引用元: https://ift.tt/k6WRuFw

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事