前澤友作氏「本当に、移民を受け入れてまで “経済規模” を維持する必要がありますか?」
本当に、移民を受け入れてまで「経済規模」を維持する必要がありますか?
労働力が減って、GDPの総量が減っても、一人あたりのGDPが伸ばせれば、一人ひとりの幸福度やQOLは上がるはず。
日本人だけで、賢く、効率よく、スマートで洗練された、豊かで綺麗な国を目指したい。
量より質の国へ。
— 前澤友作 (@yousuck2020) October 18, 2025
https://x.com/yousuck2020/status/1979685128873161119?t=apMUYpCVuFP2dD-WVmZTPw&s=19
前澤氏はメリットを強調した意見を出してくれている一方、高齢化が進む日本では、低生産性部門にいる労働者を高生産性部門に強制的に移動させる必要が出てくる話でもあるかなと。
つまりAIやロボットによる自動化は勿論のこと、非常に破壊的な産業構造の転換が必要になり、今までにあったような丁寧なサポートは、ビジネスライクなスタンスへと置き換わっていく可能性あり。
労働者はリスキリングを余儀なくされ、対応できない人は失業リスクに直面するかもしれないお。
【関連記事】:AI導入で人員削減が進行中 有名企業も続々
【関連記事】:アメリカ、関税で人件費削減か 雇用悪化進む
