1: 山師さん 2025/10/25(土) 13:44:53.77 ID:2hskLbjJ0
終わっているよねこれ。
1: 山師さん 2025/02/12(水) 16:54:19.576 ID:QvKZ3XQN0 360万×2年目×2人分 つみたて投資枠でも一括購入できるから年初一括ぶっ込んだ 4: 山師さん 2025/02/12(水) 16:58:53.105 ID:9GBnMAea0 2年で1440万ぶっ込めるって時点で勝ち組だなぁ うらやま 俺は必死に働いて月7万をチマチマ積み立ててるわ 10 […]
1: 山師さん 2023/03/13(月) 07:38:19.740 ID:15GNOL7Ga 悩む 2: 山師さん 2023/03/13(月) 07:38:46.147 ID:z44dQJsw0 なんで? 4: 山師さん 2023/03/13(月) 07:39:25.502 ID:15GNOL7Ga >>2 シリコンバレー銀行が破綻したから 5: 山師さん […]
1: 山師さん 2025/03/18(火) 01:27:39.10 ID:pS3GZf4R0 イノベーションインデックスAI 2: 山師さん 2025/03/18(火) 01:27:55.38 ID:c5FooiEf0 ゴールドファンド 3: 山師さん 2025/03/18(火) 01:28:33.95 ID:BKsI/QTP0 emaxis slim S&P500 &nbs […]
1: 山師さん 2024/08/21(水) 06:28:37.51 ID:LrEW4Jlnd そんなふざけたことしないで見つかった初期の段階で手術受けてりゃ良かったのに… 2: 山師さん 2024/08/21(水) 06:31:14.97 ID:zsQcfKgEd 初期で手術してればいまごろアップル一強だったという風潮 3: 山師さん 2024/08/21(水) 06:31:31.0 […]
1: 山師さん 2023/03/25(土) 18:13:54.512 ID:yAKP38El0 怖くなってきた ホントに上がるの? 2: 山師さん 2023/03/25(土) 18:16:34.795 ID:u9CRzm500 下がってんの? 9: 山師さん 2023/03/25(土) 18:19:20.543 ID:yAKP38El0 >>2 0.5%くらい上がった & […]
2: 山師さん 2025/10/25(土) 13:45:32.93 ID:2hskLbjJ0
土地にかかる相続税馬鹿高いの頭おかしいやろ
6: 山師さん 2025/10/25(土) 13:51:49.98 ID:zoWraRrF0
羨ましい
7: 山師さん 2025/10/25(土) 13:54:23.57 ID:FUtv3CVe0
年一千万までかな
贈与税非課税になるよな
9: 山師さん 2025/10/25(土) 13:55:47.01 ID:2hskLbjJ0
>>7
土地だから贈与できないぞ
10: 山師さん 2025/10/25(土) 13:56:49.85 ID:1mGCE8Sy0
>>7
110万じゃぼけ
8: 山師さん 2025/10/25(土) 13:55:14.30 ID:2hskLbjJ0
おかしいよね?現金はこんなに税金かからないのに土地だけ相続税ばぐっているの
11: 山師さん 2025/10/25(土) 13:57:05.01 ID:FUtv3CVe0
住宅取得資金の非課税の特例使えんかったんか
13: 山師さん 2025/10/25(土) 13:58:16.61 ID:2hskLbjJ0
>>11
なにそれ?住宅じゃないから無理っぽいな
12: 山師さん 2025/10/25(土) 13:57:07.35 ID:zwBhPLU50
そんなもんや
14: 山師さん 2025/10/25(土) 13:58:37.22 ID:FUtv3CVe0
処分してもらった方が楽よな
21: 山師さん 2025/10/25(土) 14:01:25.23 ID:2hskLbjJ0
>>14
というか税金で自動的に処分される
15: 山師さん 2025/10/25(土) 13:58:39.30 ID:2uUrYrXL0
老後6000万円やったっけ
自分の貯金貯蓄とあわせてそんだけ残ればええかって諦めてるわ
最後は土地家屋ぜんぶ処分してホーム入りや
17: 山師さん 2025/10/25(土) 14:00:07.60 ID:2hskLbjJ0
>>15
理不尽だよな。土地だけ
18: 山師さん 2025/10/25(土) 14:01:15.78 ID:nn79R50e0
>>15
老人ホームも施設が足りなくて富裕層が優先されるから持ち家ないと野垂れ○やぞ
16: 山師さん 2025/10/25(土) 13:58:46.39 ID:2hskLbjJ0
まじでよー、誰やねんこの法律作ったやつ。絶対嫉妬やろ
20: 山師さん 2025/10/25(土) 14:01:23.26 ID:zjL2JANv0
相続放棄したら無料だぞ
28: 山師さん 2025/10/25(土) 14:03:10.48 ID:2hskLbjJ0
>>20
んなこたあわかっているよ
23: 山師さん 2025/10/25(土) 14:02:03.79 ID:GVJGFOe10
賃貸マンション建てて相続税圧縮しなかったのが悪い
24: 山師さん 2025/10/25(土) 14:02:35.99 ID:zqZyWcQCd
この時期宅建試験があったせいかこの手のネタをよく見かける
26: 山師さん 2025/10/25(土) 14:02:49.21 ID:Vilt93/10
嫌なら相続放棄すれば良いじゃん
27: 山師さん 2025/10/25(土) 14:02:55.66 ID:FQ9rehwZ0
てめえの金じゃねーんだし甘えんなよ
33: 山師さん 2025/10/25(土) 14:04:28.32 ID:2hskLbjJ0
>>27
はあ?親が手に入れた土地を受け継ぐのは甘えじゃねーだろ。だったら現金も甘えだろぼけかすごりらぁ
29: 山師さん 2025/10/25(土) 14:03:24.30 ID:jPjZfmDs0
自分の金は自分で稼げよゆとり
34: 山師さん 2025/10/25(土) 14:05:14.86 ID:2hskLbjJ0
>>29
正当な後継だろ
30: 山師さん 2025/10/25(土) 14:03:50.22 ID:khalEXE70
土地だけなら売るか放棄するしかないやん
35: 山師さん 2025/10/25(土) 14:05:42.61 ID:2hskLbjJ0
>>30
わかっているけど辛いよなあ
32: 山師さん 2025/10/25(土) 14:04:14.53 ID:2uUrYrXL0
駐車場2つあるけど
どうしてもらっとくのがええんかな
10台も停めれんでそんな儲けになってないみたいやが
37: 山師さん 2025/10/25(土) 14:06:33.07 ID:2hskLbjJ0
>>32
東京じゃないならきびぃやろなぁ
38: 山師さん 2025/10/25(土) 14:07:51.01 ID:2hskLbjJ0
>>32
まあでも10台でも3,4千万の価値はあるんちゃうか
44: 山師さん 2025/10/25(土) 14:10:36.23 ID:2hskLbjJ0
まじで最後には領土の取り合いになるのが人間なのによ。簡単に手放していいものなのか
46: 山師さん 2025/10/25(土) 14:11:09.00 ID:insUEYlx0
>>44
東京とか地方都市じゃなきゃ手離してええぞ
45: 山師さん 2025/10/25(土) 14:11:02.60 ID:htMXakDR0
相続対策でアパート建てようとするのやめてくれや
50: 山師さん 2025/10/25(土) 14:11:49.33 ID:2uUrYrXL0
>>45
親父がやろうとしたで全力で止めたの思い出したわ
どこも同じなんやな草
55: 山師さん 2025/10/25(土) 14:14:37.66 ID:2uUrYrXL0
生前贈与は遡及されて徴収されることになったしな
58: 山師さん 2025/10/25(土) 14:19:48.10 ID:NTaSerce0
>>55
でも7年だろ時効
56: 山師さん 2025/10/25(土) 14:15:35.05 ID:2hskLbjJ0
そうはいっても110万までならいけるだろ
土地はそんなのもできないんやぞ。
57: 山師さん 2025/10/25(土) 14:18:03.73 ID:PfMLuxeN0
地価高騰のせいで昔から住んでる人が割り食ってんの可哀想よね
東京とかそこら中で元々1軒だったであろう土地が3分割されてペンシルハウスとして売られてて切なくなるわ
折角の住み慣れた土地を地価高騰の煽りで手放さなきゃならんのホンマ東京一極集中の闇というか、当事者以外からすると見えてこない負の側面よな
東京からある程度人剥がさなきゃアカンよホンマ、このままだと代が進むに連れて資産が減るサイクルになっとる
60: 山師さん 2025/10/25(土) 14:21:11.87 ID:2hskLbjJ0
>>57
まあ土地の価値もあがるからいいけど税金がくそすぎる
62: 山師さん 2025/10/25(土) 14:22:38.06 ID:insUEYlx0
>>57
元から3代で資産なくなるようになってるやろ
59: 山師さん 2025/10/25(土) 14:21:00.97 ID:nn79R50e0
言うて贈与税もクソ高いし
相続税よりもマシなだけであって
61: 山師さん 2025/10/25(土) 14:22:26.79 ID:2hskLbjJ0
まじで相続税こんなに高い根拠誰も言えねえよな。ちくしょう搾取されている。
65: 山師さん 2025/10/25(土) 14:23:51.01 ID:YYpotR310
ワイも実家の相続放棄したいわ
住まない家の不動産なんか金かかるだけなんよ
68: 山師さん 2025/10/25(土) 14:25:08.92 ID:2hskLbjJ0
住まなくても金かかるとかこれも頭おかしい
70: 山師さん 2025/10/25(土) 14:26:53.32 ID:insUEYlx0
とにかく税金取りすぎ
こんだけ取ってて足りないとか言ってる国がおかしい
取る方じゃなく使う方見直せ
72: 山師さん 2025/10/25(土) 14:33:58.47 ID:2uUrYrXL0
75: 山師さん 2025/10/25(土) 14:36:52.08 ID:insUEYlx0
>>72
まじでこれ
71: 山師さん 2025/10/25(土) 14:28:10.81 ID:vDXpiJIC0
ワイはまだやが親が頭抱えとるわ
なんでも公園にして町内会に寄贈って形にして節税してた土地も相続になるとそんなの関係ねえってゴッソリふっかけてくるらしい
77: 山師さん 2025/10/25(土) 14:41:23.67 ID:e61W/3cH0
一回売ればいいじゃん
そのあと買えば
78: 山師さん 2025/10/25(土) 14:42:09.69 ID:insUEYlx0
>>77
売って税金取られて買って税金取られるで
79: 山師さん 2025/10/25(土) 14:42:49.89 ID:2uUrYrXL0
土地取得税とか意味不明だわホンマ
80: 山師さん 2025/10/25(土) 14:42:51.19 ID:VpgSTcds0
土地だって持分贈与出来るだろ
なお登記費用
83: 山師さん 2025/10/25(土) 14:49:02.63 ID:2QThd+YO0
商売してた土地建物ならすぐ家賃入ってきて最高なんやけどな
86: 山師さん 2025/10/25(土) 14:53:56.52 ID:J+0HWH+N0
都内実家住みはこれが怖いんや
引用元: https://ift.tt/ULBt7ym