【新NISA】証券会社の買付ランキングは狂気が垣間見える…?マグ10だのメガ10だのと知らない物が出てきた!?
話は変わるがSBIの買い付けランキングのこれなんなんw
https://gzo.ai/i/CZs5KZW.png
https://gzo.ai/i/ckrYiKV.png
積立件数はわからんでもないが、購入金額で並べるとこうなるのか…
金持ってるやつはこんなん買ってんのか???
1: 山師さん 25/07/03(木) 22:55:34 ID:rF79 一回利確したけど入り直したw 8: 山師さん 25/07/03(木) 22:58:31 ID:VDZU >>1 利確すんの勿体無いやろ 9: 山師さん 25/07/03(木) 22:58:59 ID:rF79 >>8 利確千人力や 3: 山師さん 25/07/03(木) 2 […]
1: 山師さん 2022/08/01(月) 09:36:17.71 ID:Qs+A/iG50 ジッジがあまり歩けなくなってから一時間おきぐらいに「あれやれこれやれ」と命令されるようななった模様 2: 山師さん 2022/08/01(月) 09:37:00.54 ID:nWhMktxD0 ニートなん? 7: 山師さん 2022/08/01(月) 09:39:00.59 ID:Qs+A/ […]
1: 山師さん 2025/04/16(水) 16:07:20.11 ID:BCyOrB+X0 https://ift.tt/1GnWO3B 2: 山師さん 2025/04/16(水) 16:08:24.25 ID:WTd2bZkn0 i phoneいくらになるんだ 3: 山師さん 2025/04/16(水) 16:09:16.47 ID:I5Lhq58Vd コイツほ […]
1: 山師さん 2024/08/21(水) 22:36:48.27 ID:7RWZ434Y0 なんか理由があるんか? 2: 山師さん 2024/08/21(水) 22:37:28.67 ID:XUWh7r9l0 手痛いお勉強代を払ったからね仕方ないね 4: 山師さん 2024/08/21(水) 22:40:00.41 ID:k/LUvWWd0 静かになった時が仕込み時 […]
1: 山師さん 2024/07/29(月) 06:01:55.95 ID:IIf8oF400 身長173センチと、フェンシング選手としては大きくないものの攻撃的なスタイルで世界の頂点に立った。 中学時代までは無名。 努力家は、自宅3階の和室にスポーツジムから1枚500円で譲り受けたストレッチマットをはり、テープで四角い印を付けて自主練習の日々。 部屋の照明からつり下げた糸の先端に5円玉をつけ、揺れ […]
上も下も積立に見えるが
積立設定金額と購入金額は別じゃね
積立金額ですねー
どうやってランキングの計算してんのかわからんけど
積み立て設定されてる金額の合計ランキング?
だろうね
購入ランキングだと資金連続流入の方じゃないかな
NISAの個別株はメタプラが上位に来たりするけど、一攫千金型の商品を買っちゃうのは結局金持ってないヤツなんじゃない
NISAじゃないけど投信ランキングでも日経ブルとか上位に来たりするね
今すぐお金稼ぎたい人が多い
日本株ブルとか常連だったし
>>425
そうなんや
ランキングなんて見た事なかったがアプリに追加されてたのでみてみた
新しい銘柄探すのもだるいし
>>426
さぞかし儲かってるんでしょうな
裏山w
増配見込みのある配当銘柄目当てだから超長期で持ち続けたいのにTOBは正直邪魔だわ
単独で50万程度の儲けにしかならないし
TOBされなければ○ぬまでにその銘柄で200~300万はインカム貰えたのにって思うと慙愧の念に堪えない
マグ10はまだ指数設定されただけだな
GAFAにMが加わってさらにマグ7になったように
マグ7にブロードコムとパランティアとAMDが加わった
マグ7好きなら買うかどうかはともかく着目しててもいいんじゃね
ありがとう
着目だけはしておく
自分は一銘柄個別株集中投資
自分は個別株はしないという決めてるから
リバランスや入れ替えは面倒だし、感情捨てて機械的に出来る自信も無いしな
NISA5年で埋めるけど
・オルカン600万
・S&P500 600万
・一歩テック600万
積立額はこうなっちゃう予定
同額積立だと20年後どうなのか頭の悪いぼくにも見やすそう
オルカンとSPはあんま同時に買うメリットないと思うよ
ボラティリティ抑える目的で分散させるなら日経Topixとか金を2割ぐらいにして残りをオルカンかSPに入れるとか
そんな高尚なこと考えてないで
積立と成長投資枠で同じやつ買う道理もないから
積立オルカン成長投資枠でS&P500で始めただけ
途中で一歩テックが買いたくなったから成長投資枠をS&P500と2分することになった
オルカンは6割アメ株2割は得体の知れないとこへの投資になるから個人的には長期の効率が良いと思っていない
でも10年先が楽しみやね
応援してる

引用元: https://ift.tt/SKOidl2







