【為替相場】日経平均は下げ幅を縮小し5万円台で引け ドル円は153円台半ばで横這い 一時相場に反発も警戒感は続く
1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2025年11月05日17時32分取得:


やる夫今日のポイント:
・先日の「世紀の空売り」からリスク回避進む(関連記事1)
・日本市場後場ではリスク回避ムードが一旦和らぐも、警戒感は継続中
・本日ADP雇用統計、ISM非製造業指数あり。米政府機関閉鎖で雇用統計などの重要指標が発表されないため、注目度は非常に高い
本日のスケジュール(特に重要なイベントは赤字で表示):
前回発言は、直近であれば大きくスタンスが変更される可能性は低いため影響度低
久しぶりの発言、スタンスの変化、中央銀行への影響力などがある場合、相場への影響大
18:00 欧)10月ユーロ圏サービス部門PMI改定値(予想:52.6)
18:30 英)10月英サービス部門PMI改定値(予想:51.1)
19:00 欧)9月ユーロ圏卸売物価指数(PPI、予想:前月比横ばい/前年比▲0.1%)
19:00 独)ナーゲル独連銀総裁、ビルロワドガロー仏中銀総裁、講演
前回発言(2日前):12月会合に向けあらゆる選択肢を維持-不確実性考慮(ソース1)
前回発言(2日前):12月会合に向けあらゆる選択肢を維持-不確実性考慮(ソース1)
21:00 米)MBA住宅ローン申請指数
未定 欧)ポーランド中銀、政策金利発表(予想:4.25%に引き下げ)
22:15 米)10月ADP全米雇用報告(予想:2.8万人)
23:45 米)10月米サービス部門PMI改定値(予想:55.2)
23:45 米)10月米総合PMI改定値(予想:54.8)
24:00 米)10月米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業指数(予想:50.8)
24:00 欧)コッハー・オーストリア中銀総裁、講演
前回発言(2日前):ECB利下げ判断は時期尚早、データ見極めが重要(ソース2)
前回発言(2日前):ECB利下げ判断は時期尚早、データ見極めが重要(ソース2)
6日00:30 米)EIA週間在庫統計
6日01:15 英)ブリーデン英中銀(BOE)副総裁、講演
前回発言(10月時点):抑制的な金利据え置きはリスク伴うと指摘(ソース3)
前回発言(10月時点):抑制的な金利据え置きはリスク伴うと指摘(ソース3)
6日06:30 ブラジル)ブラジル中銀、政策金利発表(予想:15.00%で据え置き)
米最高裁、トランプ政権の相互関税巡る口頭弁論
インド(シーク教ナナック生誕日)、休場
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
お疲れ様ですお。
日本市場前場で起きていた下げは、後場では冷静さを取り戻し、少し値を戻しているお。
ただこの戻しがこの後も安定して続くかどうかは、まだ警戒が必要な段階であると予想しているお。
今週は市場に緊張が走る材料が大量に出てきたのは事実。
しかしながら実際に経済が崩れているデータは、米政府機関閉鎖によって、まだはっきりとはわかっていない状況だお。
そのため本日は民間の統計である「ADP雇用統計」「ISM非製造業指数」に非常に注目が集まっているお。






