固定金利型の住宅ローン「フラット35」、融資限度額上げ 国交省検討

NO IMAGE

固定金利型の住宅ローン「フラット35」、融資限度額上げ 国交省検討

1: 山師さん 2025/11/06(木) 14:29:44.41 ID:U7Qr2HvN9
日本経済新聞

国土交通省は住宅金融支援機構が提供する全期間固定金利型の住宅ローン「フラット35」の融資限度額の引き上げを検討する。限度…




5: 山師さん 2025/11/06(木) 14:39:16.19 ID:MY72Rd+N0
35年ローンだってよwww

 

73: 山師さん 2025/11/06(木) 18:41:08.14 ID:2u9UtBAq0
>>5
35年で借りといて
20年以内で返すのがフツー感覚じゃね?

 

11: 山師さん 2025/11/06(木) 14:48:48.74 ID:ie3Vq1gA0
お前らの周りで家買ってる奴おる?
誰が買ってんのマジで

 

17: 山師さん 2025/11/06(木) 14:59:38.59 ID:qssfRrGv0
>>11
地方住みだけどおるよ、3000万くらいの片流れ屋根4LDK駐車場2台分って感じ

 

23: 山師さん 2025/11/06(木) 15:11:10.34 ID:urqBO8Jl0

こっちの方がもっとやべぇ、50年ローン

住宅ローン”50年”時代へ 建築価格高騰でニーズ 返済総額1000万円増えるケースも、月々の支払いを重視 昨年度比4.4倍の商品も
https://www.youtube.com/watch?v=j7KKL_2FJ7I

 

34: 山師さん 2025/11/06(木) 15:28:05.57 ID:xi2ogRm/0
10年前に買ったタワマンが今や3倍だからな
いつの間にか億り人になっていた人も多い



50: 山師さん 2025/11/06(木) 16:15:01.56 ID:3YPH21CK0
フラット35に乗り換えできないかなあ
変動こえーよ

 

55: 山師さん 2025/11/06(木) 16:32:17.07 ID:jSUjzYdz0
金利2.2の固定金利だった自分は完全に負け組だな

 

65: 山師さん 2025/11/06(木) 17:58:48.97 ID:3OKqL29n0
>>55
30年前は固定4%だぞ
それに比べりゃ勝ち組だ

 

66: 山師さん 2025/11/06(木) 17:59:23.42 ID:He4LV9Ie0
>>55
俺も固定だけどもう少し高かったな途中で借り換えてそのくらい、
2000年築で25年で借りて2年短縮して一昨年完済
まあ早く動けば家賃要らなくなるしなりより建築費が安かった、
今の半分位じゃないかな?

 

57: 山師さん 2025/11/06(木) 16:40:30.48 ID:OjzcSZHZ0
とにかく可能ならば
火災保険と団信は入っとけよ

 

60: 山師さん 2025/11/06(木) 16:50:01.83 ID:BAAa/6WG0
団信は絶対だよな
俺も○を感じたとき団信入ってなかったから生きたわ



63: 山師さん 2025/11/06(木) 17:01:32.95 ID:zxQSkrtz0
金利が年1.90%で2,3%のインフレ率だとお得だろう
サラリーがどうなっていくかはしらんが

 

引用元: https://ift.tt/ka7sg2W

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事