1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2025年11月13日10時50分取得:
やる夫今日のポイント:
・昨日の記事から特に認識に変化なく、円安、株高、金高を予想(関連記事1、2)
・仮想通貨は引き続き軟調で、上昇する材料が今のところ見られず
・そろそろドル円レートは財務省介入ラインが見えているので要注意(ただし口先介入の語気はまだそこまで強くない)
・日本の企業物価が強く出たこともあり、今後CPIが物価高対策を上回って伸びるようであれば、来年どこかで利上げ可能性も(今のところ可能性見えず)
NY市場で行われた要人発言:ベッセント財務長官
・今後数日で大きな関税関連のニュースが発表される予定
・コーヒーなどへの軽減策を明らかにする予定
・バナナなど他の果物も軽減の対象
・来年の第1、第2四半期に実質所得の回復を予想
・26年初頭に大幅な税還付を実施すると再表明
・関税配当は協議中で何も決定していない
・トランプ大統領は年収10万ドル未満世帯への2000ドルの還付を言及
ボスティック・アトランタ連銀総裁
・政策変更はインフレの魔物を肥やすリスクを低減
・労働市場は変化しているが、弱体化しているわけではない
・物価安定は依然明確、FRBが直面する差し迫ったリスク
・物価上昇圧力は2026年中盤~後半まで持続する見込み
・失業率は均衡労働市場の特徴を示す
ハセット米国家経済会議(NEC)委員長
・政府機関閉鎖は今四半期のGDPに影響を与える
・今四半期のGDPは1.5~2.0%の間を見込む
・年間のGDPは約2%を見込む
・インフレは望ましい水準には達していない
・インフレの勢いはかなり方向性がある
・パウエル議長を高く評価している
・金利はさらに大幅に下げられる点ではトランプ大統領に同意
・FRB議長就任の可能性については、トランプ大統領が要請すれば引き受ける
・貿易赤字と財政赤字は減少傾向
・財政赤字は今年度中に約6000億ドル減少する可能性
・成長見通しに極めて強気
・50年住宅ローンについてトランプ大統領が決定したとは思わない
・50年住宅ローンは住宅取得を容易にする可能性
・関税訴訟について緊急事態の主張は極めて堅固
・政権は多くの選択肢を検討中
・セクション301条の適用、122条関税を代替案として検討中
・中国輸入品の大幅な価格下落を予測
・今年の雇用創出の129%は米国生まれの労働者
本日のスケジュール(特に重要なイベントは赤字で表示):
前回発言は、直近であれば大きくスタンスが変更される可能性は低いため影響度低
久しぶりの発言、スタンスの変化、中央銀行への影響力などがある場合、相場への影響大
16:00 英)9月英国内総生産(GDP、予想:前月比横ばい)
16:00 英)7-9月期英GDP速報値(予想:前期比0.2%/前年比1.4%)
16:00 英)9月英鉱工業生産(予想:前月比▲0.2%/前年比▲1.3%)
16:00 英)9月英製造業生産高(予想:前月比▲0.3%)
16:00 英)9月英商品貿易収支/英貿易収支(予想:208.00億ポンドの赤字/31.00億ポンドの赤字)
16:30 スイス)10月スイス生産者輸入価格
18:00 仏)ビルロワドガロー仏中銀総裁、講演
前回発言(1日前):国内外の不確実性、今年のGDPに0.5%影響=仏中銀総裁(ソース1)
19:00 欧)9月ユーロ圏鉱工業生産(予想:前月比0.7%/前年比2.0%)
21:00 ブラジル)9月ブラジル小売売上高(予想:前年同月比2.0%)
21:00 英)グリーン英中銀金融政策委員会(MPC)委員、講演
前回発言(1日前):賃金減速を歓迎 来年の賃金交渉を懸念(ソース2)
22:00 欧)エルダーソン欧州中央銀行(ECB)専務理事、講演
前回発言(2日前):金利は適切-経済環境に不確実性残る(ソース3)
22:00 米)デイリー米サンフランシスコ連銀総裁、講演
前回発言(3日前):米給与の伸び鈍化、労働への需要減による可能性(ソース4)
14日00:30 米)カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁、講演
前回発言(10月時点):景気減速、予想ほど進んでいない可能性(ソース5)
14日02:00 米)EIA週間在庫統計
14日02:15 米)ムサレム米セントルイス連銀総裁、講演
前回発言(2日前):米経済は第1四半期に回復へ-追加利下げ慎重(ソース6)
14日02:20 米)ハマック米クリーブランド連銀総裁、講演
前回発言(6日前):米国のインフレ高止まり、追加利下げに慎重(ソース7)
14日03:00 米)米財務省、30年債入札
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
お疲れ様ですお。
昨日と特に状況は変わらずで予想方向も同じ。
英国で注目度の大きい経済指標が予定されている以外は、ほぼ要人発言のスケジュールに。
また直近で発言を行っている人が多いため、スケジュール上ではそこまで大きなサプライズはない見込みだお。
ただし米政府機関閉鎖解除(あとはトランプ大統領が署名するのみ、本日予定)や日本の財務省が為替介入を行うと強気の発言を行った場合、ドル相場や円相場には大きな影響が出る可能性がある点は意識しておきたいお。
続きを読む