「ブルーカラービリオネア」という幻想 迫るAI失業、中高年にも脅威

NO IMAGE

「ブルーカラービリオネア」という幻想 迫るAI失業、中高年にも脅威

1: 山師さん 2025/11/16(日) 09:59:36.54 ID:gSqmQyQC9
日本経済新聞

米国で人工知能(AI)で代替できないブルーカラーの高額収入が注目され、職業訓練校への入学者が増えている。「ブルーカラービ…




9: 山師さん 2025/11/16(日) 10:06:46.49 ID:arN7ylwh0
肉体労働もロボットの進化も早いから人間不要の時代がくるんじゃないかな

 

19: 山師さん 2025/11/16(日) 10:09:42.75 ID:Fms6xdlj0
>>9
ロボットの単価がどれだけ安くなるかにかかってるような

 

119: 山師さん 2025/11/16(日) 10:44:20.45 ID:70l4KFrM0
>>19
維持費や寿命次第だよね
維持費くそ高い、数年で壊れて買い換え必須
こんなんじゃ赤字だよね…

 

390: 山師さん 2025/11/16(日) 12:21:31.98 ID:UFW3qBGq0
>>19
ロボット高すぎだろ

 

652: 山師さん 2025/11/16(日) 15:58:34.66 ID:INWhX/dc0
>>19
メンテは誰がすんだよ、人間じゃないんかw

 

692: 山師さん 2025/11/16(日) 17:44:38.54 ID:Z+DfXkf40
>>9
むしろ大した判断もできないのに動きの遅い経営者こそ代替してほしい



13: 山師さん 2025/11/16(日) 10:07:39.40 ID:bmqnn6HY0
中高年はどうせ体力も気力も減退するんだから選り好みしてる場合ちゃうやろ

 

17: 山師さん 2025/11/16(日) 10:08:44.20 ID:aZo8C4GI0
AIで駆逐されるのはその通りだが
間違いなくホワイトカラーの方が先に駆逐される
ロボットがかなり安くならないとブルーカラーはそこまで駆逐されない

 

33: 山師さん 2025/11/16(日) 10:15:28.98 ID:N1Djy+ca0
>>17
そうなんだが、率先してAIを頑張って導入しましょうと
ホワイトカラーが唱えているような気がするね。w

 

18: 山師さん 2025/11/16(日) 10:09:00.43 ID:S5OS6oaC0
頭がいい奴の方が現場仕事も上手になるけどな

 

49: 山師さん 2025/11/16(日) 10:22:35.23 ID:O3Thik2w0
今のうちに大型自動車免許取っとくか

 

60: 山師さん 2025/11/16(日) 10:26:55.60 ID:zFKL+/g20
インプットもアウトプットもデジタルでできるような、会社の経理とかはもう要らんよな。細々とチェックしないと無駄な経費回す奴がいると言う奴いるけど、多少の無駄を許容して、経理の人間一掃した方が安上がりだろうし。

 

111: 山師さん 2025/11/16(日) 10:41:35.57 ID:/wPOQav+0

>>60
AIはそういう緩いカルチャーを締めるのに使うのよ

経費の無駄遣いが多い奴をリストアップして
役員に送るくらいは大手なら既に自動化してる




64: 山師さん 2025/11/16(日) 10:27:42.80 ID:VN34eqyI0
市役所の公務員とか9割削減できるよね

 

71: 山師さん 2025/11/16(日) 10:30:09.08 ID:QxBVypq+0
>>64 実はその通り
役人の事務仕事は実にくだらない単純作業だらけでAI化しやすい

 

80: 山師さん 2025/11/16(日) 10:33:13.98 ID:Tl4Slbvc0
>>71
たしかに公務員人件費を大幅に合理化すれば、大赤字自治体の財政状況も大幅に改善する。
公務員のメインは警察と消防とかになってあとは教員か。一般事務はごっそり消えると。
まあそれも公平な社会ですねw 普通に民間企業社員として働いてねとなる。

 

89: 山師さん 2025/11/16(日) 10:35:03.59 ID:77EJbS9k0
>>80
もともと公務員の大半は警官、教員、自衛隊員で
事務系なんて全体の割合で見たら微々たるもの
お前らが役所で触れている公務員はほぼほぼ年収200万の非正規公務員

 

76: 山師さん 2025/11/16(日) 10:31:43.44 ID:AwdfZEUx0
>>64
中央官庁から地方自治体までお役所はびっくりするほどアナログで非効率だから無理
「ワザと非効率にしてるの?」って疑うぐらいだし

 

84: 山師さん 2025/11/16(日) 10:34:16.84 ID:zFKL+/g20
>>64
マイナンバー必須にして、許認可や各種申請をオールDX化できる。役所も採用で欠員出てきてる有様だから、近い将来には嫌でもそうなる。

 

127: 山師さん 2025/11/16(日) 10:46:58.93 ID:d+F0ioXK0

>>64
人に応対してもらう事にこだわる人、自分以外に責任を取る人がいるってことを求める人が多いから、9割削減はないな

オレがわからんような説明しかできん職員が悪いと言い張る市議会議員とか、職員の言う通りに記入したんだから間違いがあったら職員のせいとゴネたい市民とかいるし

 

69: 山師さん 2025/11/16(日) 10:29:25.04 ID:ObqhfYFH0
もう起きてる
電気工事仕事は究極の人手不足
大卒より高い賃金で働いてる



91: 山師さん 2025/11/16(日) 10:35:34.97 ID:SI0mrMgZ0
これからの若い人らは就職するのも大変そうやな

 

引用元: https://ift.tt/jrEkt3L

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事