【新NISA】NISA最短極められたらそこそこ気持ちいい!?最短組が勝確?!
やっぱり大金だよな(小並感)
1: 山師さん 2023/09/04(月) 07:07:50.26 ID:i6lMa8E70 アホなんか 2: 山師さん 2023/09/04(月) 07:08:23.48 ID:i6lMa8E70 アマゾンの買い物でタイムセールに張り付くくらいなら その労力で株やった方がええで 3: 山師さん 2023/09/04(月) 07:08:32.33 ID:cHNxl3LE0 […]
1: 山師さん 2024/01/07(日) 11:25:22.433 ID:tRpX23FZ0 一人じゃ絶対無理な時 2: 山師さん 2024/01/07(日) 11:25:47.191 ID:/oU10YOgH 困る 3: 山師さん 2024/01/07(日) 11:25:47.736 ID:QYiVZ/Ww0 絶望する 8: 山師さん 2024/01/07(日) 1 […]
1: 山師さん 2023/12/07(木) 12:01:10.92 ID:LyKrex9e0 ワイは毎月5万オルカンに突っ込む予定やが 2: 山師さん 2023/12/07(木) 12:04:04.92 ID:c6tqutrc0 10万入れろ 4: 山師さん 2023/12/07(木) 12:07:37.66 ID:LyKrex9e0 >>2 22卒だからそんな給料貰って […]
1: 山師さん 2025/02/24(月) 08:57:40.672 ID:vOQYb4bz0 どうなん? 2: 山師さん 2025/02/24(月) 08:58:16.882 ID:A1Zt1eO+0 何をするの? 4: 山師さん 2025/02/24(月) 08:59:27.880 ID:vOQYb4bz0 >>2 在宅で出来る仕事 14: 山師さん 2 […]
1: 山師さん 2025/04/12(土) 00:28:40.34 ID:ogL/GJzC0 3: 山師さん 2025/04/12(土) 00:29:11.33 ID:4iT5G/YCM お前じゃい! 4: 山師さん 2025/04/12(土) 00:29:39.92 ID:zPvnTyiv0 お前や 5: 山師さん 2025/04/12(土) 00:29:59.99 […]
早く始めたものが勝つ世界だからな
わいはまだまだこれからよ
今見たら俺も現NISAだけで1000万
たぶん同じ銘柄と思うわ。
しかしまじで最短組が勝ち確やなこれ
最短出来ない層はこのスレにいても辛いだけやろ
春ションみたいに
つみたてNISAだけでも600万超えたんだよな
これに今のNISAも加わる
早く始めた方が有利ってのは同意
全然
足りなさすぎる
勝ち確定です
おめてとうごさいます
>>429
負け組ですよ
金融所得把握、30年度にも 75歳以上から保険料反映 自維
https://news.yahoo.co.jp/articles/24735d58f63412228813e0728ffebc01bbbb63fe
なんで負け犬になるんだw
NISA枠は対象除外だろ
あと金融所得500万とか富裕層レベルだろ
税金は対象外と言ったが国保が対象外とは言っていない
まあ金融所得+税金で500万円も出金しないと思うしどーでも良いな
>>433
現役世代が過負担にならないように同世代間での扶助へ移行
裏技とか使えなくなり公平な負担
良いことじゃないか
税金増えるのは嫌には違いないが
そのラインだとマジで一部の富裕層以外関係ないな
そこそこ気持ち良いとは思っている
去年今年のパフォーマンス的に早く枠埋めたやつの勝ちは揺るがない
遅れるほど投資期間が減り年齢も重ねてしまう
まぁ投入する資金が無いのなら仕方ないが
自分は来年以降は旧ニーサ取り崩して新ニーサに入れるつもりでいる
成長枠は5年縛りだったからある程度いい時に売ったほうがいいからね
去年は240万今年は320万
このペースで行くと6~7年はかかるなぁトータル
360万出せないことはなかったが
貯金が減るのは何か怖いんよ少ししか無いし
40半ばなので焦る気持ちもあるが
360万円貯金してたとして、インフレで実質的に10万円くらい減ってるぞ
わいも貯金あるけどチキって積立とるわ
機会損失よりもメンタル優先や
>>449や>>473の感覚が正常なんだよ
怖く感じるのを無視して突っ込むから
ギャンブルみたく増えるもんだと勘違いするやつが出てくる
売却益なんて想像よりずっと少ないよ
含み益が何百万てなるまで待たなければならないんだから
その時間を待てるかどうかだよ
家のローンやら子供の教育費も必要だろうし
50代超えたら必○で入金しないと65まであまり期間がない
住宅ローンは金利が上がってるから繰り上げ返済もありとは思う。
全力で投資出来るのはでかい
まあ手元の現金少なくなっても後から思い返せばどうというものでもないんだけどね
最短民と比較して卑下しているのは何とも滑稽だよ
そう考えるとNISAでさえ貧富の差が如実に現れてるよな
現役世代で家のローンや教育費払ってたら月数万がやっとだもんな
共働きだと10年住宅ローン完済も車一括もいける
夫婦でNISA最短した日にはもう勝ちゲー
ふるさと納税、iDeCoやればもう安泰でしょ
利益がでていればね
特定バトルとか一般バトルとかもあるんだろうかね
別に競争じゃないから
自分の負担にならないペースで資産形成や老後のインフレ対策をしていけばいいだけかと
右肩上がりを信じて投資してるとは思うが投資に絶対はないからな
長期に渡って右肩下がりで取り崩す年齢までずっと下がりっぱなしになる可能性も当然ある
引用元: https://ift.tt/lWLKxTt







