50年もつ予定が…申し込み殺到、3年で拡張 「合葬墓」なぜ人気?
多くの人の遺骨を一緒に納める「合葬墓」への関心が高まっている。先祖から伝わる墓は管理の手間がかかり、費用がかさむが、合葬墓はこうした負担が軽いためだ。背景には、墓を継ぐ人がいないケースの増加、お墓への意識の変化などがあるとみられている。市立の合葬墓に申し込みが殺到し、急きょ収容能力を拡張したという神戸市で、実情を取材した。(鈴木春香)
連載「墓・新時代」
「墓」のかたちが変わりつつあります。少子高齢化による継承者の不在や「自分らしさ」の選択など、時代の変化を背景に、従来とは異なる弔いのスタイルが広がっています。現場を取材し、識者に聞きました。
神戸市北区の市立鵯越(ひよどりごえ)墓園。約200ヘクタールある西日本最大級の墓園で、現在7万体以上が収容されている。
園内を進むと、墓石を軽トラックで運び出す作業員がいた。「『墓じまい』ですね。よくありますよ」。案内の職員が教えてくれた。
この日訪ねた「合葬墓」は、明石海峡大橋を望む高台にあった。現在、約1万700体が共同で納められている。墓の中には入れないが、地上のモニュメントの前に献花台があり、参拝者はここで手を合わせる。
収容能力を急きょ拡張
この合葬墓、市立墓園では初めて本格的に造られたもので、2018年度の設置以来、急速に人気を集めているという。当初の収容能力は約1万体で50年かけて使う予定だったが、申し込みが3年ほどで9千体を超えたため、急きょ拡張。現在は約2万体まで収容可能となっている。
人気の主な理由は、管理の手間がかからず、永年使用できる点だ。50代以降のシニア層を中心に、「墓の継承者がいない」「子どもに負担をかけたくない」などの理由で、一般墓を墓じまいし合葬墓に移すケースなどが多いという。
価格も違う。
一般墓だと当初使用料が50…(以下有料版で,残り1329文字)
朝日新聞 2023年8月15日 19時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR8G6RD0R8GPIHB011.html
※関連スレ
“多死社会”で「死に場所・火葬場・墓」全部不足─病床が足りず死に場所がない、死んでから2週間火葬待ちなど [デビルゾア★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692135183/
実質無縁仏の合同葬だよな
死んでしまえばどこに埋葬されようがわからないんじゃないのか?
あんなのせいぜい3代か4代だろ
先祖代々の土地、というのもね。
江戸時代は大名のものだったのだし。
しっかり管理もしてくれるし
国とか県、市みたいな公立でやってる素朴なのでいいよ
民間でやってる奴は信用しない
途中で経営者が株とか始めたら終わる
倍率高すぎて無理
墓を見る側が子なし高齢化
当たり前
気楽だし後世への思いやり
土地に縛られない生き方
引用元: https://ift.tt/mFsNric