【米国株】新NISAの成長投資枠、配当も欲しいからVTが無難?そんなあなたに連続増配や米国グロースのコレも見てみては!?
民主党のうちは米国一辺倒は厳しそう
369: 山師さん 2022/08/06(土) 00:48:06.55 ID:bnbNa75Z ワイのsoxs63なんやがこれより上で持ってる強者おる? 371: 山師さん 2022/08/06(土) 00:50:03.97 ID:Ryggq1Ew >>369 今考えると60台くらいなら普通に復活できそうだな 377: 山師さん 2022/08/06(土) 01:00:54.06 ID […]
328: 山師さん 2022/09/03(土) 11:50:26.05 ID:kCPHxkOj0 債券ETFメインだから大分耐えてる 問題は金利が3.5%とかいくかだなぁ 3.3%くらいで収まってほしい・・・ 613: 山師さん 2022/09/03(土) 13:35:14.18 ID:9VMDW6bh0 >>328 俺も資産の10パーセントかEDVだから、 […]
13: 山師さん 2022/02/15(火) 06:27:58.69 ID:ewNgSQptr 20年で見れば米国株はプラスなんだ 15: 山師さん 2022/02/15(火) 06:29:03.69 ID:LK1wldgwa >>13 ここのおじいちゃん達が20年後元気に生きてるかって話よ 健康寿命は割と短い 21: 山師さん 2022/02/15 […]
そんなあなたにVIG

IONQは成長枠で買えるの
普通の個別だから買えるんじゃないかね?

損益通算したいから買わないつもりだけど

非成長枠でIONQに全ブッコですよね
28%の税金なんて気にならないくらいの成長期待してるからな


税金は成長するほど気になるだろ
>>276
本当は俺もつみたてオルカンにするか迷ってたんだけどナスが出ちゃったから仕方ない

すでに配当でVT買えるくらいあるなら勝ち確定やね、おめ

>>277
IONQのプラスを他のレバETFガチャガチャやって溶かすからプラマイゼロ
最近あんま見てなかったけどiFreeのが対象になったのかな
ニッセイナスはどうなんや
投資信託として5年くらい実績がないとダメらしいから最低でも3,4年かかるみたいやな

年数必要なのかー
積立ifree成長ニセナスのNASDAQコンボで行くかな
もっと尖っていくなら成長投資枠で2244もありやで

あれもFANGみたいに全部同じ比率にしてるの?
課税とか考えるとNISAで持つべきは日本株>米株やからなぁ


成長投資枠: 日本株(個別)と米株(ETF)半々
でいくと思います
IONQだのTMFだのSOXLだのは特定で十分なのです
良いと思います!
自分は積立枠は楽天オルカン
成長枠は特定口座のドル配当金でVT、足りない金額は野村の日本高配当ETFにしようと考えてます。
9月からはどちらもやられて辛いな
FANGはmsft外してtwtrやbiduみたいなゴミを入れてたりしたからあんまり信用できん
10%税金で取られるけど増えていく貯めた配当をリセッション時やドカ下げ時のみにQLDや個別を特定口座にぶっこむシステム
成長も半分はオルカンでスタートしそうな1年目
VUGでいい
VUGにはちょっとした欠点あるよ。運営がバンガードだから基本的に株式分割しないから成長が大きいグロースだといずれ買い増しがしんどくなってドルコスト平均が将来的に少し取りづらい。SBI・Vで投信出るといいんだけどね
2年後に違うこと言ってるぞ
断言出来るw
2年前?
ARCCを安いタイミングで仕込みたかったというわけでないなら
今から買えばいいじゃん
買えるといいんだけど…
だからナスかFANGかになる
引用元: https://ift.tt/QTHjfO7