【米国株】米国株民はどの証券会社使ってる??

【米国株】米国株民はどの証券会社使ってる??

【米国株】米国株民はどの証券会社使ってる??

240: 山師さん 2024/02/24(土) 18:26:39.02 ID:fRZ954dj0
なあみんなは米株はどこでやってる?
自分は日株からの流れで楽天だけど知り合いからDMMとmoomoo薦められてる
でも実際どんな違いが出るのかよう分からん
NO IMAGE

902: 山師さん (ワッチョイ d178-it/Y [14.132.134.111]) 2021/07/04(日) 21:53:33.84 ID:bEzWVY160 8月暴落来そうな気がする そして今後10年は弱気な相場 理由は1つ俺が先週色んな銘柄爆買いしたから 903: 山師さん (ワッチョイ 59fe-GXAM [118.108.195.192]) 2021/07/04(日) 21:54: […]

NO IMAGE

598: 山師さん (オイコラミネオ MMed-g28f [150.66.88.28]) 2020/11/11(水) 23:02:03.39 ID:Y3GpVNUnM ボーナスAmazon100株マン 消費者金融投資ニキ 農家廃業レバ買いオジ 次はどいつだ? 626: 山師さん (ワッチョイ dd58-bMCz [14.10.133.130]) 2020/11/11(水) 23:06:10.45 […]

NO IMAGE

719: 山師さん 2022/07/16(土) 18:15:07.37 ID:wUCJTIrUa JPMヤバい WFCヤバい FAS爆上げ なんだこれw 725: 山師さん 2022/07/16(土) 18:17:29.99 ID:tvwiyPsE0 >>719 Cが良かったから買いだ!かな 逆イールド顕著化したし、このまま次の決算期まで続いたら流石に 738: 山師さん 2022/0 […]




245: 山師さん 2024/02/24(土) 18:27:40.39 ID:eIuHgaWfH
>>240
その知り合いに聞けよ

 

274: 山師さん 2024/02/24(土) 18:35:02.00 ID:npTXWDU60

>>240
*御三家
楽天:アプリが使いやすい
SBI:ユーザが多いんで分からないことを教えてもらえるかもしれない
マネックス:プレ、アフターが出来るのが有利

*ニューカマー系
DMM:手数料無料ということだが、為替コストで不利になってるかも
ペイペイ:よくわからん

*中華系
SAXO:米貨決済&特定口座が可能になったのでもっと利用者が増えても良いと思うが今ひとつマイナー
(SAXO は数年前に中国のジーリーに買収された)
moomoo:やたらと高性能なアプリ、安いコストは魅力なものの、中華製という不安感
Webull:まあまあ高性能&使いやすいアプリ、中華製なのが不安
(moomoo、Webull ともに話題に出すと荒れる)

補足お願いします

 

287: 山師さん 2024/02/24(土) 18:40:36.37 ID:LcDQbskw0

>>274
アプリ開発力は中華がずば抜けてるわ

YouTubeアプリの使い勝手の悪さと、テクトクの使い勝手の良さ

 

289: 山師さん 2024/02/24(土) 18:42:27.18 ID:Ej8QI/zh0
>>287
あのムームーのアプリってやっぱすごいよな
マケスピとは一体何だったのか?ってなった



305: 山師さん 2024/02/24(土) 18:50:51.06 ID:v8Yz8AAS0
>>287
後発中華組は先発アプリを研究し尽くしてるな

 

302: 山師さん 2024/02/24(土) 18:48:49.81 ID:v8Yz8AAS0

>>240
>>274
毛毛証券はアプリだけは使いやすい

楽天は外貨MMFから直接買い付けできるのがデカいメリットじゃないかな

 

793: 山師さん 2024/02/24(土) 20:31:58.96 ID:fRZ954dj0
>>274
>>302
他にも楽天以外について教えてくれたみんなサンクスな
あまり知らないのもあったので参考になりました

 

344: 山師さん 2024/02/24(土) 19:05:14.93 ID:ORp0NxmE0
>>274
ペイペイは米国株でも1000円から買えるのが最大の魅力
NVDAも1000円から買えるぞ

 

265: 山師さん 2024/02/24(土) 18:32:35.37 ID:QoMspid70
SBI君はたまにアプリが壊れて強制ガチホができる凄い証券会社だよ
SMCIが下がった日も多くの狼狽売りを防いだんだ

 

272: 山師さん 2024/02/24(土) 18:34:27.82 ID:noUDx36t0
>>265
あのときは阿鼻叫喚だったけどなw



267: 山師さん 2024/02/24(土) 18:32:57.49 ID:zIY0nDBP0
楽天証券は楽天が不安要素
SBIはセルフCBが不安要素
マネックスは資金移動が遅い
もーもーは中華
サクソはユーザー少なすぎてわからん

 

270: 山師さん 2024/02/24(土) 18:34:14.14 ID:dbLjKMkm0
>>267
まともなのないけどマネックスはありだな

 

401: 山師さん 2024/02/24(土) 19:17:00.85 ID:Z7qECL0H0
>>267
つまりwebullだな

 

269: 山師さん 2024/02/24(土) 18:33:37.56 ID:rE5ilG2g0
Webullはどうなん?

 

294: 山師さん 2024/02/24(土) 18:45:34.99 ID:NowpaeiX0
中華はアメリカ系よりもandroidへの最適化ができてる印象

 

295: 山師さん 2024/02/24(土) 18:46:04.02 ID:AgyleaGNM
moomooは買う時に購入可能株数を表示してくれるの助かる
SBI米株アプリ「資金余力が足りません」←コイツ



310: 山師さん 2024/02/24(土) 18:54:02.96 ID:gwH/J1DH0
>>295
すごいわかる
SBIはホントどうにかならんかね

 

320: 山師さん 2024/02/24(土) 18:56:59.01 ID:mhsnS3M+0

>>295
このせいで上からちょっとずつ下げてエラー出なくなるまで微調整を繰り返す無駄な作業たまにあるわ。余力多めに入れとけばいいだけではあるんだけど

 

360: 山師さん 2024/02/24(土) 19:09:24.94 ID:dbLjKMkm0
>>320
同じことやってて吹いた

 

324: 山師さん 2024/02/24(土) 18:58:17.52 ID:EEpD5Egi0
>>295
いちいち電卓で計算してから買ってる

 

630: 山師さん 2024/02/24(土) 20:00:35.46 ID:didBTC2m0
>>295
え?ムームーってそんな便利な機能あんの??
SBIだけど毎回電卓叩いてたわ…

 

641: 山師さん 2024/02/24(土) 20:03:48.06 ID:+R4IXcOs0
>>630
同じ画面で板も見れるから今成りで買ったら単価いくらになりそうかもよく分かるぞ



669: 山師さん 2024/02/24(土) 20:07:15.53 ID:pMd9wH1/0
>>295
電卓つかわなくていいとか画期的すぎないか!?

 

引用元: https://ift.tt/6n5aNqw

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事